一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

1679   春耕やとぼけし蝦蟇は薄目開け

2016年04月28日 | 

(しゅんこうや とぼけしがまは うすめあけ)

  啓蟄から2か月近くも経った先日、畳4,5枚ほどの我が家の長細い家庭菜園。去年植えた小松菜と水菜を引き抜き、スコップで掘り起こしていたら、土の中から蝦蟇が出てきた。保護色だろうか、色が同じで土に紛れ、殺しかねないところだった。

 蝦蟇は、掘り起こした土の上にちょこんと正座していた。しばらくするとうっすらと細目を開けた。急に起こされて寝ぼけているのかもしれないが、私には、とぼけているように見えて、実に可笑しかった。

 水の少ないこんな峠にどうして住み着いているのか、不思議である。

ヤマブキ(山吹)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1678   陸奥を思い出... | トップ | 1680   躁と鬱リバー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蝦蟇蛙 (ふきのとう)
2016-04-28 21:15:04
出会い頭に私ですと後ずさりして、句に出来なかったと思いますがさすがです。

狭庭の白山吹が何時になく沢山の花を付けましたが
数日前にその殆どが散ってしまいました。
只今山法師の小さな早緑の花が開き、連休中には白くなると思います。
返信する
Unknown (issyok)
2016-05-01 11:56:34
ふきのとう 様

我が家にも、友人からいただいた白山吹がありましたが、どういう訳か10年ほどで枯れてしまいました。
清楚で茶花としてもよく合ったので、実に残念でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事