goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

この方法の良し悪しを論じる前に、こうならない為の方策を考えないといけない!?

2025年06月17日 08時13分00秒 | サッカー

凄まじいチケット争奪戦になった7月5日(土)開催の「中国ダービー」、サンフレッチェ広島戦の場外パブリックビューイング開催が発表されました。

こういう事態に陥ったのは、ファジのJ1昇格に伴うチケット手購入希望者の激増とJFE晴れの国スタジアムのキャパシティ不足、中国ダービーの著しい盛り上がりなど、様々な要因が混在している為です。

サンフレッチェ広島戦のチケットはファンクラブ先行販売が6月12日(木)12:00からスタートし、ホームエリアが約30分で完売。一般販売となった翌日の13日(金)は12:00スタートでビジター指定席と自由席、約2,500席が約3分で完売しました。それに関しては、こちらのブログでも取り上げてみましたが、依頼されていたチケットの内で先行販売のホームエリアは何とか購入にこぎつけたものの、一般販売の翌日分ビジターエリアに関しては手も足も出ないままに惨敗。広島支部でも挑戦しましたが、誰一人確保できないという異常事態となりました。恐らく、こういう事態は過去にもほぼ経験のない状況ではないかと思います。


『中国ダービー』7月5日広島戦 場外パブリックビューイング開催決定のお知らせ

※以下、引用です。

JFE晴れの国スタジアムで7月5日に開催するサンフレッチェ広島戦のチケット販売は、6月12日(木)にファンクラブ先行販売を実施しましたところ、販売開始18分でホームエリア全席が完売となりました。
また、翌日13日(金)ビジターエリアを対象とした一般販売では開始3分で完売いたしました。
ファンクラブ先行販売でのホームエリア完売はクラブとして初めてのことであり、ご購入いただけなかった方々におかれましては大変申し訳なく思っております。
誠に申し訳ございません。
 
本件につきまして、多くの方々からチケット販売に対するお声をいただいております。
クラブとしましても、多くの皆さまにホームゲームとして初開催となるサンフレッチェ広島との『中国ダービー』を体感いただきたい、そしてチームへの力強いご声援をいただきたい、そのような想いからスタジアム場外でも、試合の雰囲気を感じながらお楽しみいただけるパブリックビューイングの開催を決定いたしました。
観戦は無料となり、サンフレッチェ広島を応援される方のご観戦も可能です。
 
ご来場いただくにあたり、観戦エリアの収容人数に限りがあるため、来場人数の把握および警備体制の準備等のため、事前に来場人数分の整理券取得のご協力をお願いいたします。
整理券取得いただいた方には、通常はスタジアムへご入場する方のみが配布対象となる、マッチデープログラムをお渡しいたします。
ぜひご来場いただき、同じJFE晴れの国スタジアムにて、ファジフーズやイベントをお楽しみいただきながら、ともに戦っていただけますと幸いです。
 
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
 
 【7月5日広島戦 スタジアム前広場パブリックビューイング開催概要】
対象試合:7月5日(土)18:55キックオフ サンフレッチェ広島戦
開催場所:JFE晴れの国スタジアム前 芝生エリア

■整理券取得はこちら
https://www.jleague-ticket.jp/p/FO_20250705_PV?ser=drbr78cwf
 
※整理券は観戦の位置をお約束するものではございません。
※警備体制の整備等の事前準備のため、取得のご協力をお願いいたします。
※本券でスタジアム内へのご入場はできません。また、スタジアム内へ入場する観戦チケットをお持ちの方の取得はご遠慮ください。
※当日はパブリックビューイング前にステージイベントも行われております。パブリックビューイング実施予定会場での事前の場所取りはご遠慮ください。
会場の準備が整い次第、18:00以降にご案内をさせていただく予定です。
※岡山県総合グラウンド内での実施となるため、公園内を通行される方へのご配慮をいただき、通路を塞ぐ等の行為はご遠慮ください。
※やむを得ない理由により、ご案内内容を変更、中止させていただく場合があります。
※当日の模様が撮影された全映像(静止画を含む)は、報道等を目的とした各種番組や各種の物販・販促等に使用される場合があります。


出典:https://www.fagiano-okayama.com/

こういった取り組みは、岡山でも初めてのことですからどういった方法で、どのようになるのか思いもよりませんが、この試合のチケットが完売として15,500席前後の入場者とすれば、PVの参加者数が何人になるかによって、この試合に対する本当の入場希望者数が把握できるとも考えられます。となれば、スタジアムのキャパ問題で議論されている中で、スタジアムの観客席増加策にせよ、新スタジアム建設に動くらせよ、ある程度の座席数を検討する際の目安の数字の一つになるのかも知れません。そうなるのであれば、非常に興味深く、やる意義の大きい取り組みになるかも知れませんね。

 

昨今、推進派と反対派が入り乱れての全国的な論争と化しているサッカー専用スタジアム問題と税金投入の是非の壮大な議論の展開を見ていると、新スタジアムが欲しいの一点張りでは中々ことが進まないと感じます。スタジアムを希望するなら希望する一人一人がどこまで出費できるかが大切な部分ともなるでしょう。その金額が5万円なのか、10万円なのか、50万円なのか、100万円なのか? 少なくとも、1人100万円はポンと出せるぐらいの意気込みは示さないといけません。命を削って応援すると決めたなら、生活も削ってファジの為、岡山の為に尽くせるだけ尽くすことを考える必要も出てくるでしょう。

思えば、政田練習場建設の際にもカンパしましたよね。あの時は一口1,000円だったかと思います。しかし、新スタジアムとなれば金額の桁が大きく違いますから、個人個人ある程度の出血は覚悟のうえで要望しないといけません。未来の子供たちに夢と希望を残すことにお役所頼みでは何とも格好悪いでしょう。何なら、税金投入なしで300億、400億の金額を集めて見せてこそ、行政も国庫も動かせるのではないでしょうか?

話が逸れてしまいましたが、この場外PVの実施方法と実際の成果を確認しつつ、岡山に新しい戦いの場所が生まれることを期待しようではありませんか!?


goo blog のサービス終了に伴い、「はてなブログ」への引越し作業を進めてまいりました。goo blog の記事投稿のできなくなる10月1日までの、9月いっぱいまでは、「はてなブログ」へも同じ標題、同じ文章で投稿します。しばらくは同時進行になりまして、10月以降は引越し先でのブログ投稿を行う予定です。

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第3章:issanのさすらい日記!?

あと3ヶ月半ほどとなりますが、暫くの間は双方ともにお付き合いいただけましたら幸いに存じます。よろしくお願い申し上げます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025シーズン 3rdユニフォ... | トップ | 写真で振り返る第20節 勝ち... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

サッカー」カテゴリの最新記事