いそのあつし、五十野惇 SNS 

・SNS、
・毎月の絵本「ちいさいパピーちゃん」全12冊紹介
・五十音おけいこ

GPA成績評価システムの話題は微妙

2006年06月25日 09時17分01秒 | 育児
♪数日前、ヨソの大学の先生と何人かで会いました。先生と言っても、若い頃、苦楽を共にした仲間たちです。おしゃべりはいろいろありましたが、中でもGPA成績評価システムの話題は強く印象に残りました。♪「お前の(わたくし)のところは学生が大勢あつまるのでは?」と言われ、「お前は(わたくし)甘いからな…」で、GPAは成績をつけるのが甘い先生のところに学生が集まる危険性があるとのことでした。その実感はないのですが…。♪そういえばわたくしの場合、優(A)は「がんばったネ」、良(B)は「もう少しがんばって!と、まるで小学生に成績をつけるような感じでつけていました。で、可(C)や不可(D)は今までつけた記憶がありません。演習の授業が多いということもあるのですが、PASS=OKかNGかという感覚です。♪それに対して各大学が始めたGPAは,それぞれの教科の成績を数字で提示する方法です。例えば優(90点~100点)はA - 4 、良(80点~89点)あるいはB – 3、可(70点~79点)あるいはC - 2 、準可(60点~69点)あるいはD - 1 、不可(59点以下)あるいはF – 0です。♪なんだか、高等学校が大学側に提出する評定値に似ておりますが、一見コレまでと変わらないようにも読み取れます。それでも、・ある分野で秀でた成績をとっても評価されない、・これまでの日本の評価制度では不可の数は無意味だったが不可を取ると全体の点数に影響する、・甘い先生のところに学生が集まる危険性があるなどなど、私たちの大学では、今、先生方の大きな議論になっています。♪わたくしの場合TV業界の出身で、生粋の大学人ではありません。ですから、このGPA成績評価システムの話題はとても微妙で、その議論についていけない体質もあります。とは言っても大学の先生ですから、その時代の流れに基づいて動かなくては…と、思ったりしている今日この頃です。

※「パピーちゃん」の絵本やビデオ、CD、DVD(推薦:ノッポさんこと高見映さん)について、もっと知りたい方は、ホームページ「五十野惇フォーラム」へ。
ここでは、TVアニメ「アルプスの少女・ハイジ」の主題歌をうたう大杉久美子さんが「パピーちゃん絵本」の主題歌をうたっています。「パピーちゃんと小鳩くるみの幼児学習ビデオ」も合わせ紹介されています。
コメント (42)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨傘、最前線 | トップ | 「みんなの前で話す・聞く」 »
最新の画像もっと見る

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (金  香花)
2006-06-26 00:05:48
GPA成績評価システムが厳しいですね。

大学でも、以前と違って単位を取りやすいところではないですね。

すごく不安で、今年の成績に気になります。

でも、先生の前の成績評価がいいです。(’・’)

五十野の先生が優しいので、前とあまりかわらないですよね????

今の大学生がすごくたいへんだなと思います。前は80点以上なら優になったですが、今は90点以上になって、、、、
返信する
Unknown (あず)
2006-06-26 18:39:51
なんだか難しい話ですね~と言っても他人事ではないんですよね!自分の成績がどうなるのか気になります。

成績のつけかたは先生の自由でいいのでは?と思ってしまうのですが、そうもいかないのが現実なんですよね・・・!

返信する
評価って・・・ (ミーちゃん)
2006-06-26 19:18:48
五十野先生の授業は実習という感じの授業が多いので、講義と比べる?と評価の仕方が大変だと思います。、大学の授業では、講義と実習がありますよね。その2つでも評価の仕方が違うと思うし、そして、先生によっても評価の基準がそれぞれなのでGPA成績評価システムは、いいのか?!とも思ってしまいます。

私は先生の授業は甘くはないと思っています。がんばって取り組んでいるので、それがうまく伝っていればいいな~、そしてそれが評価につながってくれればうれしいですね☆
返信する
好みの両極端 (3)
2006-06-26 23:41:54
筆記試験がない授業で、このGPA評価は向かないのだと思います。先生の好み(といっては失礼でしょうか?)に左右され易くなってしまうのではないでしょうか。

私の気持ちとしては、この評価システムはあまり好きではありません。就職にダイレクトに関係してくるので、授業はひとつも落とせない!という一種の脅迫概念に駆られてしまいます。外国語の言葉の授業を取りたいのですが正直単位が取れる自信がないので、このシステムのことを考えると尻込みしてしまいます。授業を楽しむという観点からすると、いやなものです。それでも頑張った人はそれだけ評価されるGPAはこれからもなくなることはないのだろうと思うと少々憂鬱ですらあります。私が大げさなだけかもしれませんけれど。
返信する
ちりこ (GAP成績システムについて)
2006-06-27 00:16:11
今期からGPA成績システムの導入により、どのように成績に反映されてくるのかとても気になります。やはり評価を付ける先生側としてはとても難しい問題ですよねぇ~☆

日本では何でも数字で評価される、という傾向があるように感じます。大学では受講生の人数が決められていないので大人数で受ける授業もたくさんあると思います。一人ひとりを見ているわけではないのに、テストという紙一枚で成績を評価されてしまうのは生徒をきちんと評価したと言えるのでしょうか??

演習の授業では講義と違って先生と直接接しながらの授業ですよねぇ。なので、先生が生徒の名前も覚えてくれています。生徒を把握しているからこそ、授業中の生徒の態度や授業への取り組み方などをふまえて評価できるのではないでしょうか。

先生の授業は講義の授業と違って、生徒ときちんと接して出している評価であると思っているので、それこそ本物の評価であると思います。

こうして評価される演習の授業というのは今後、期待が高まっていくのではないかと思います♪♪♪
返信する
Unknown (サティ)
2006-06-27 10:44:29
今日の授業でこの話を聞いてみてみたのですが成績のせいで保育園などにいけなくなったりしたらたいへんです。今でも、評定2.2以上じゃないと確か実習にいけないんですよね?成績が悪くていけなかったりしたら恥ずかしいですよね。私たちの代あたりからあやしいのも気がかりです。成績など気にしないで楽しんで授業を受けられればいいのですが。そうもいってられない気がします。得意な教科は何とかなるとして苦手なものはどうすればいいのか・・。

 まあ、とにかくがんばるしかありませんね!変な成績を取らないようにこれからはこれまで以上にがんばります!!
返信する
評価☆ (わかな)
2006-06-27 10:47:55
先生も授業の最初に言ってましたよね(>_<)教務課に何かを言われたって!!GPA評価とか全然詳しいこととかよくわからないのですが、先生たちって大変ですね!!でも、私は先生の授業が大好きです♪みんなでいろんな事ができるし、ちょっと恥ずかしいなって思うときもあるけど、毎週火曜日がすごく楽しみです。私自身、今、教職の資格を取ろうと必死なのですが、自分が先生になったとき、生徒に対して、学力だけでなく、先生のように、生徒から楽しいと思ってもらえるような授業をしていけたらなぁと思いました。
返信する
う~ん… (サエ)
2006-06-27 10:54:49
 GPAという言葉は知りませんでしたが、大抵の学校の教育評価はそんなものじゃないかと思います。ただ、テストのある教科は良いけど、演習や実技の教科はとても微妙な采配になってしまいますね。

 私個人としては、やたらサボる人以外はOKでいいと思います。その人がどれだけ頑張ったかという過程が大切なんだと、教職の資格科目で聞いたことがあります。

 今は教育や評価の仕方が大きく変わっていく過渡期なので、生徒1人1人を大切にする評価が生み出されると良いですね。
返信する
評価☆ (わかな)
2006-06-27 10:58:21
なんか載せたんですけど、途中で切れてしまいました(~_~;)

先生授業の最初に言ってましたよね(>_<)教務課に何か言われたって!!詳しいことはわからないのですが、先生たちって大変ですね!!

私は、先生の授業とっても好きです☆みんなでいろいろな事をするし、ちょっと恥ずかしいこともあるけど、毎週火曜日が楽しみです♪

私は今、教職の資格を取るために必死なのですが、自分が先生になったとき、学力だけを重視するのではなく、先生のように、授業が楽しみと思ってもらえるような先生になって、生徒と仲良くすごせたらなぁと思いました。
返信する
Unknown (Unknown)
2006-06-27 11:02:07
なんか載せたんですけど、途中で切れてしまいました(~_~;)

詳しいことはわからないのですが、先生たちって大変ですね!!

私は、先生の授業とっても好きです☆みんなでいろいろな事をするし、ちょっと恥ずかしいこともあるけど、毎週火曜日が楽しみです♪

私は今、教職の資格を取るために必死なのですが、自分が先生になったとき、学力だけを重視するのではなく、先生のように、授業が楽しみと思ってもらえるような先生になって、生徒と仲良くすごせたらなぁと思いました
返信する

コメントを投稿

育児」カテゴリの最新記事