日本のイスラーム (Islam in Japan)

「日本のイスラーム」に関心を抱く方、ご協力願います!
日本でのイスラーム学習、イスラーム教育の充実を目指すブログです。

2010.11.13 イスラミック・センターでの初講義 1st Lecture in Islamic Center Japan

2010年11月25日 | イスラーム講義活動(ボランティア)


Beautiful Tokyo Jaami' in Yoyogi Uehara
代々木上原の美しい東京ジャーミィ




アッサラーム アライクム。
皆さんに平安あれ。

アルハムドゥリッラー、2010年11月13日土曜日、初めてイスラミック・センター・ジャパンで講義をさせていただきました。
参加者も20数名と比較的大入りで、スブハーナッラー、かつての私には考えられなかった新境地開拓?に感慨深いものすら感じました。

Assalaamu 'Alaykum.
Alhamdu lillaah, on Saturday November 13, 2010, I had an opportunity to deliever the lecture
on Hadeeth of Rasuulullaah (Peace and Blessings of Allah be upon him) in Islamic Center Japan as the first time for me.
Participants were more than 20 people (comparatively good numbers of attendance).
Subhaana-llaah, I even felt a kind of impressed with the reality which was quite impossible for me to think of previously.


Following is the contents of Dars.
以下、ご参考まで授業で用いたレジュメ内容です。


ハディース学 第1回(全6回)

【学習内容】
・イスラーム、イーマーン、イフサーンについて
・情報の真偽を見極める上での黄金律
・ハディース用語学入門

≪イスラーム、イーマーン、イフサーンについて≫
【アラビア語原文】
عَنْ عُمَرَ بُنِ الخَطَّابِ رَضِيَ اللهُ عَنْهُ أَيْضاً قَالَ:(( بَيْنَمَا نَحْنُ جُلُوسٌ عِنْدَ رَسُولِ اللهِ ذَاتَ يَوْمٍ، إِذْ طَلَعَ عَلَيْنَا رَجُلٌ شَدِيدُ بَيَاضِ الثِّيَابِ، شَدِيدُ سَوَادِ الشَّعْرِ،
لا يُرَى عَلَيْهِ أَثَرُ السَّفَرِ، وَلا يَعْرِفُهُ مِنَّا أَحَدٌ، حَتَّى جَلَسَ إِلى النَّبِيِّ صَلَّى اللهُ عَلَيْهِ وَسَلَّمَ فَأَسْنَدَ رُكْبَتَيْهِ إِلى رُكْبَتَيْهِ، وَوَضَعَ كَفَّيْهِ عَلَى فَخِذَيْهِ،
وَقَالَ: يَا مُحَمَّدُ، أَخْبِرْنِي عَنِ الإسْلامِ.
فَقَالَ رَسُولُ اللهِ صَلَّى اللهُ عَلَيْهِ وَسَلَّمَ:(( الإسلامُ أَنْ تَشْهَدَ أَن لا إِلهَ إِلا اللهُ وَأَنَّ مُحَمَّداً رَسولُ اللهِ،
وَتُقِيمَ الصَّلاةَ وَتُؤْتِيَ الزَّكاةَ وَتَصُومَ رَمَضانَ وَتَحُجَّ البَيْتَ إِنِ اسْتَطَعْتَ إِلَيْهِ سَبِيلا)).
قال: صَدَقْتَ. قال: فَعَجِبْنَا لَهُ يَسْأَلُهُ وَيُصَدِّقُهُ. قال: فَأَخْبِرْنِي عَنِ الإيمَانِ.
قال:(( أَنْ تُؤْمِنَ بِاللهِ وَمَلائِكَتِهِ وَكُتُبِهِ وَرُسُلِهِ وَاليَوْمِ الآخِرِ، وَتُؤْمِنَ بِالقَدَرِ خَيْرِهِ وَشَرِّهِ)).
قال: صَدَقْتَ. قال: فَأَخْبِرْنِي عَنِ الإحْسَانِ.
قال:(( أَنْ تَعْبُدَ اللهَ كَأَنَّكَ تَرَاهُ، فَإِنْ لَمْ تَكُنْ تَرَاهُ فَإِنَّهُ يَرَاكَ)).
قال: فَأَخْبِرْنِي عَنِ السَّاعَةِ.
قال:(( مَا المَسْؤُولُ عَنْهَا بِأَعْلَمَ مِنَ السَّائِلِ؟))
قال: فَأَخْبِرْنِي عَنْ أَمارَتِهَا (وَفِي نُسْخَةٍ: أَمارَاتِهَا)
قال:(( أَنْ تَلِدَ الأَمَةُ رَبَّتَها، وَأَنْ تَرَى الحُفَاةَ العُرَاةَ العَالةَ رِعَاءَ الشَّاءِ يَتَطَاوَلُونَ فِي البُنْيَانِ)).
قال: ثُمَّ انْطَلَقَ. فَلَبِثْتُ مَلِيّاً، ثُمَّ قَالَ لِي:(( يَا عُمَرُ، أَتَدْرِي مَنِ السَّائِلِ؟))
قُلْتُ: اللهُ وَرَسُولُهُ أَعْلَمُ.
قال:((فَإِنَّهُ جِبْرِيلُ أَتَاكُمْ يُعَلِّمَكُمْ دِينَكُمْ)).
رَوَاهُ مُسْلِم (فِي كِتَابِ الإيمانِ: 1/28-29)






ラスールッラー(アッラーの祝福と平安あれ)とジブリールさま(平安あれ)の問答を模倣実演



【日本語訳】
 同じくウマル・ブン・アル=ハッターブ(アッラーのご満悦あれ)によると、
彼曰く、「ある日私たちがアッラーの御使いさまのもとで一緒に座っていると、どこからともなく「     」をまとい、「       」をした男が現れました。
長旅をしてきたような痕跡は見当たりませんが、私たちの誰も知らない男です。
彼は預言者さま-祝福と平安あれ-の前で膝と膝をつき合わせて座り、両手を太もものところにおいて言いました。
「ムハンマドよ、イスラームについてお聞かせ願いたい。」
そこでアッラーの御使いさま-祝福と平安あれ-は答えました。
『イスラームとは、アッラーのほかに神はなく、ムハンマドはアッラーの使徒であると「  」し、
礼拝の勤めを守り、「  」を払い、ラマダーンには断食斎戒をし、行ける人は(アッラーの)家(神殿)に「  」をすることです。』
するとその男が、「そのとおり」と言ったので、私たちは彼に驚きの目をみはりました。質問しておいて、それを肯定するとは…。
男はまた訊ねました。「ではイーマーンについてお聞かせ願いたい。」すると預言者さまは答えられました。
『それはアッラーとその天使たち、数々の啓典の書と「    」、最後の日、善悪二つの(アッラーが定めたまう)「  」を信じることです。』
男は「そのとおり」と繰り返してから、また訊ねました。
「それでは「       」についてお聞かせ願いたい。」そこで預言者さまは答えられました。
『それはあなたがあたかもアッラーを「      」にかれを崇めることです。あなたが目にしていなくても、アッラーはあなたを見ておられるのですから。』
すると男は、「くだんの時についてお聞かせ願いたい。」と訊ねました。
『それについては、訊ねられた者も訊ね手以上に知っているわけではありません。』と預言者さまがお答えになると、
「ではその時がやってくる徴候についてお聞かせ願いたい。」と訊ねるので、預言者さまはこう答えました。
『奴隷女が女主人を産み、はだしで素っ裸の文なしの牧童たちが、競って豪華な殿堂を建てる姿を見かけるでしょう。』
そこで男は立ち去り、私はそのまましばらくじっとしていましたが、預言者さまが私にこう訊ねられました。
『ウマルよ、あの人が誰だかわかりますか?』私は答えました。
「アッラーとその御使いさまが誰よりもよくご存知です。」すると預言者さまは言われました。
『あの方は「     」です。君たちに君たちの宗教について教えるためにいらっしゃったのです。』」
ムスリムの伝承。


【穴埋め選択用語】
巡礼、イフサーン(至誠)、使徒たち、ジブリール、真っ白の服、見るかのよう、宿命、証言、喜捨、真っ黒な髪の毛


【ハディースに学ぶムスリム・マインド】
【ムスリム・マインド第1条】
ムスリムにとっては「行い」と「信仰(知識)」、そして「心の清らかさ」すべてが重要。
バランス感覚を大切に、どれかに偏ってしまわないように!

【ムスリム・マインド第2条】 
教えてもらう人は礼儀正しく!

【ムスリム・マインド第3条】 
教える人は簡潔にわかりやすく!



≪情報の真偽を見極める上での黄金律≫

情報を伝えるのであれば、その正確さを
あるいは主張するのであれば、その証拠を

إِنْ كُنْتَ نَاقِلاً فَالصِّحَّةُ أَوْ مُدَّعِياً فَالدَّلِيل

イン クンタ ナーキラン ファ=ッ=スィッハ
アウ ムッダイヤン ファ=ッ=ダリール



≪ハディース用語学入門≫
・ハディース記録の歴史
 ハディースが預言者ムハンマドさま(アッラーの祝福と平安あれ)の時代から私たちの生きる現代に至るまでには、様々な段階を経てきました。

第1段階-暗記
第2段階-記録
第3段階-厳選
第4段階-編集

・ハディースとは?
 ハディース学の学者先生たちの間では、ハディースとはすなわち「アッラーの使徒さま(アッラーの祝福と平安あれ)、
あるいはサハービー、あるいはタービイーに伝わる言葉、行い、承認、身体的または人格的な特徴」のことをいいます 。

ほかにも、
-スンナ(السُّنَّة)
-ハバル(الخَبَر)
-アサル(الأَثَر)

という用語はハディースと同じ意味で使われる場合もありますが、中には以下のようにそれぞれ微妙に異なるとする学説もあります。

〔スンナ〕 特に預言者さま(アッラーの祝福と平安あれ)に伝わるもの
〔ハバル〕 預言者さま(アッラーの祝福と平安あれ)以外に伝わるもの
〔アサル〕 特にサハービーに伝わるもの





・ハディース学とは?

ハディース学には、「リワーヤとしてのハディース学」と「ディラーヤとしてのハディース学」の2種類があります。

「リワーヤとしてのハディース学」とは、預言者ムハンマドさま(祝福と平安あれ)の言葉、行動、特徴、承認について、そしてそれらの伝承、読み方、文言の解説を知る学問です。

その内容は、預言者さま(アッラーの祝福と平安あれ)そのものであり、かの人にその発言、行動、承認、そして特徴の観点から注目します。

その成果は、預言者さま(アッラーの祝福と平安あれ)のお言葉、行動、承認、そして特徴を伝える上での間違いを防ぐことにあります。

その目的は、この世とあの世での幸せを勝ち得ることです。

その徳は、中でも最も栄誉ある学問の一つとされるほど大きいものがあります。

なぜなら私たちはこの学問を通して至高のアッラーが従うよう命じておられる預言者ムハンマドさま(アッラーの祝福と平安あれ)にいかに従うべきかを知るからにほかなりません。

まただからこそムハッディスと呼ばれるハディース学者たちには非常に大きな徳があり、素晴らしい報奨が約束されています。それは次のハディースからも明らかです。

イブヌ・マスウードさま(アッラーのご満悦あれ)が言うには、「アッラーの使徒さま(アッラーの祝福と平安あれ)は言われました。

『私の言うことを聞き、それを覚え、理解し、伝える人をアッラーが光り輝かせてくださいますように。
フィクフを運ぶ人はひょっとするとより理解のある人へと伝え運ぶかもしれないからです。』(イマーム・アッシャーフィイーとアルバイハキーの伝承)

一方、「ディラーヤとしてのハディース学」とは、伝承の本質を知り、その諸条件、その種類、その諸規定、伝承者の状態と諸条件、そして伝承の分類とそれに係わるものを知る学問のことをいいます。

伝承の本質とは、スンナなどが誰にまで遡るかのことをいいます。

伝承の諸条件とは、伝承を伝え運ぶ際の種類のことをいい、実際に聞いたのか、書いてあるのを見たのか、あるいはイジャーザとして認可されたのかなどのことを意味します。

伝承の種類とは、最初から最後まで伝承者の経路がきちんとつながっているかどうかのことです。

伝承の諸規定とは、その伝承が受け入れられるかどうかを見定めることです。

伝承者の状態とは、信頼に足る人物かそうでないかを診断すること。

伝承者の諸条件とは、ハディースを知り運ぶ際の条件と実際に伝える際の条件のことをいいます。

伝承の分類とは、「ジャーミウ」「スナン」「ムスナド」「ムウジャム」「ジュズゥ」「ムスタフラジュ」「ムスタドラク」といった各種のハディース集の分類を意味します。

その内容は、ハディースを伝える伝承者と伝えられたハディースが受け入れられるものなのかどうかです。

その成果は、数あるハディースのうち、受け入れられるものとそうでないものを知ることです。


また、このハディース学には、以下三つの別称もあります。
① ハディース用語学(علم مصطلح الحديث)
② 伝承用語学(علم مصطلح الأثر)
③ ハディース基礎学(علم أصول الحديث)



・知っておきたい専門用語
【サナド(السند)】 マトンへと至らせる経路。つまり、ハディース本文を我々へと伝えた伝承者たちのこと。
【マトン(المتن)】 サナドを最後まで遡ったところにある具体的な意味を指し示すハディースの文言
【イスナード(الإسناد)】 ハディースをその発言者へと遡らせること
【ムスニド(المسنِد)】 ハディースをその発言者へと遡らせる人、あるいはハディースをその伝承経路を通して伝える人





写真ではよくわかりませんが、センターから代々木上原駅まで歩いていくと、なんとミイザナ(ミナレット)の明かりが…
スブハーナッラー、なんだかムスリム諸国にいるような錯覚を覚え、不思議な安らぎを感じました。

It's not really clear from the photo but it was very touching to find the light of Miidhanah while I was walking back from Islamic Center to Yoyogi Uehara station.
I felt as if I was in somewhere Muslim country and enjoyed feeling blessed Sakeenah by that.




2010.11.6 RNNヒーリングコンサート (Healing Concert)

2010年11月12日 | イスラーム講義活動(ボランティア)


أعوذ بالله من الشيطان الرجيم
بسم الله الرحمن الرحيم

الرَّحْمَنُ

عَلَّمَ الْقُرْآنَ

خَلَقَ الْإِنسَانَ

عَلَّمَهُ الْبَيَانَ

慈愛あまねく慈悲深きアッラーの御名において

慈悲あまねく御方が~
クルアーンを教えてくださった~
人間を創造し給い~
もの言う術を教えられた~





アッサラーム アライクム。
皆さんに平安あれ。

2010年11月10日土曜日の午後2時から4時半ごろにかけて、岡山カトリック教会にてRNNヒーリングコンサートⅦに出演してまいりました。

イスラーム、カトリック、プロテスタント、真言宗、天台宗、黒住教、金光教といった七つの宗教による和奏会に参加するのは、
二度目の機会でしたが、とてもよい経験になりました。

RNNとは、人道援助宗教NGOネットワークのこと。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.rnn.jp/index.html


もともとは日本ムスリム協会の前会長、ハーリド樋口先生が他宗教の代表者たちと懇意にしておられたのがきっかけで、
五年前にイスラーム側からの出演を依頼され、私にお声がけくださったのが事始め。

ムスリム以外の方々がわざわざお膳立てしてくださって、
一般の方にもクルアーンの素晴らしさを紹介できる機会を与えていただけるなんて、ありがたいことです。






幸いRNN関係者のお気遣いからイスラーム側の発表を先にやらせていただきましたが、
閉会後に挨拶した神父さんのお言葉がお世辞でなければ、
「最初にイスラムさんにやっていただいたので、引き締まってよかったですねぇ。やはりアカペラはいいですねぇ。」とのこと。
「アカペラ?」といえるのかどうかはわかりませんが、今回はクルアーン第55章ラフマーン章の第1節から第28節までを朗誦しました。

ヤスミーン河田先生に解説をしていただき、礼拝の模様も見ていただきました。






休憩時間には、年配のシスター(カトリック)が質問をしにきてくださったり、
朝日新聞の女性記者が「初めて聞きましたが、とてもきれいでした。」と感想を交えて取材をしにきてくださったりしました。
「教会といった異宗教の場でコーランを朗誦することをどう思いますか?」との質問には、冒頭に述べたとおり、
「むしろこういった機会を与えてくださって感謝しています」とお答えしました。

いや、本当に。私としては仲良しごっこの異宗教間対話には期待していないものの、
一般の方に少しでもクルアーンを聞いていただけたり、イスラームの話を聞いていただけたりするなら喜んで参加したいと思っています。
直接イスラーム入信につながるとは思いませんが、少しでも接点を増やしていただくことで誤解を解くきっかけ、あるいは親しみを深めるきっかけになれば本望だからです。








こちらは黒住教の皆さんで、吉備楽の演奏。
People of Kurozumi.



これはプロテスタントYMCAの皆さんで、ゴスペルの発表。

People of YMCA.





真言宗の皆さんで、御詠歌。
イスラームに導かれなかったなら、この中の一人になっていたかもしれないなぁと感慨深いものを感じました。
People of Shingon Buddhism.
Subhaana-llaah, if I was not guided to Islam, I may had been one of them...




これは金光教の皆さんで、吉備楽。踊り手は中学生だとか。

People of Konko.






天台宗の皆さんで、声明。
People of Tendai Buddism.




カトリックの皆さんで、聖歌。
People of Catholic.






RNN委員長の永宗先生(天台宗)と事務局長の黒住先生(黒住教)と一緒に。
Together with the Chairman of RNN (Religious NGO Network on Humanitarian Support) Mr.Nagamune (Tendai Buddhism)
and the Secretary General of RNN Mr.Kurozumi (Teachings of Kurozumi).





Assalaamu ‘Alaykum.

Alhamdu lillaah, I joined last Saturday, November 6, 2010 in RNN Healing Concert Ⅶ at Okayama Catholic Church.
7 religious groups gathered in one place to show their religious “music”.
Islam, Catholic, Protestant, Shingon of Buddhism, Tendai of Buddhism, Kurozumi of Shintoizm, Konko of Shintoizm.

You may be surprised to see me under the huge statue reciting Quran and some stone head Muslims might even accuse me for that.
However, I took it as a great opportunity to let ordinal Japanese people hear and listen to the Quran.
So I chose the very Surah that Sayydunaa ‘Abdullah bun Mas’uud (May Allah be pleased with him) recited first time at the Ka’bah in front of Quraish Non believers.

Alhamdu lillaah, an aged Catholic sister and young lady journalist from Asahi journal came to me respectively
and mentioned it was first time for them to listen to the Quran and found it beautiful.
Alhamdu lillaah, even if there was one person like that, I thought my purpose of attending such event was fulfilled.

I don’t believe in the real effects of “Inter-Faith Dialogue”
and I don’t think giving lectures on Islam would cause people to embrace Islam
but adding and increasing “access” for Japanese to know Islam better certainly bring them closer to Islam even if it’s a pace as step by step, In saa Allah.





RNN stands for Religious NGO Network on Humanitarian Support.
For more details, please check the link below;
http://www.rnn.jp/index.html

【ご報告】第5回イスラーム研修合宿 (Photo Report on 5th Overnight Tarbiyah Programme)

2010年11月11日 | ムスリム同胞との交流活動


6th Semi-Panel Discussion with Japanese Muslims "Before and After the Marriage - Ideals and Realities"



アッサラームアライクム。
皆さんに平安あれ。

アルハムドゥリッラー、10月30日から31日にかけて、第五回目を数える行徳ヒラーマスジドでのイスラーム研修合宿が行われました。
40のハディース解説講座、
預言者ムハンマド伝講座、
イスラーム英雄列伝講座、
初めてのスピーカーズ フォーラム、
第六回日本人ムスリムとのセミパネルディスカッション、
会食、
早朝礼拝後のクルアーン学習とズィクル、
フットサルと朝食、
子どもたちの週末学校と
ランチ懇親会と今回も盛りだくさんの内容で充実でした。
(参加してくれた方、相槌をよろしくお願いします!)


Assalaamu ‘Alaykum.

We had quite interesting, full of learning time during the 5th overnight programme.
I shall wait for some participants to give us some feedback.



以下、当日の写真です。面白そうと思ってくれた方はぜひ次回ご一緒にどうぞ!







Br.Mustafa Tsunooka at 1st Speakers Forum.






Before the Fajr prayer.




















Quran Circle after the Fajr prayer.

























Zikr... Photo by Mr.Kenei Sato



Doaa in closing.






Br.Mustafa is a brilliant soccer player!




I saw Br.Ja'far playing Soccer first time. He was a good goalkeeper!







Breakfast with everyone. One of the most relaxing time.







After the Breakfast.





Lunch time