3月14日、電友会開催の「第4回健康ストレッチ講座」に参加させていただきました!(於:金沢勤労者プラザ)
長かった自粛生活並びに厳しい冬でめっきり筋力が落ちているのを実感していたので、今回の講座はとても楽しみでした!
長年バトミントン選手として活躍され(今も活躍!)、ご自分の体験からシニア世代の筋トレにも詳しい谷島指導員から教えていただけるのは安心!なんと言っても安全が第一!
今回のテーマは「日常動作の基盤となる筋肉を鍛える」
運動理論に則ったプロセスに沿って、良い汗を流しました
私たちが苦戦したのは後ろ歩きと、うしろ向きのスキップ!
普段の生活では使わない筋肉というのも結構あるんですね。退化している事を実感!
先生からは筋トレは「毎日でなくても自分のペースで。続けていくことが大事!」とアドバイスいただきました。
3月11日付の労組新聞「健康百科」コラムにも次のような言葉が!
「筋トレは自己投資の一つ。無理のない範囲でトレーニングを」
肝に銘じてコツコツ「貯筋」をガンバロー
電友会ストレッチ女性愛好会によるこの講座も回を重ねて第4回とのこと。次回は9月に開催予定だそうです
貴重な体験ありがとうございました