コメント
優勝!〓
(
Rumba
)
2011-02-27 21:24:30
おめでとうございます!
o(^-^)o
仕事で応援に行けなかったから、休憩時間に予選報告もチェックして、エールを送ってました~!
(^-^)v
いつかパーティーで拝見出来たらいいな~♪
(*^_^*)
思うに
(
tktmn
)
2011-02-27 22:26:22
おめでとうございます。
過去のshall we dance?の安さんとの動画やパーティでのデモを拝見するにあたり、石川先生達は、何から何までご自身で考え人に見せる オリジナルの演技というのは、非常に得意とされてるのでは?と思いました。
思うに その2
(
ゴジゴジ
)
2011-02-28 00:08:18
優勝、おめでとうございます。
普通、プロと言えばダンサーであって、振付師ではありません。ご自分のバリエーションを少しアレンジしてルーティンを組んでくれる先生は多いと思いますが、全く違ったジャンルでも結果が残せるということは、プロのダンサー+プロの振付師なのだと思います。たぶんのレベルですが、振付師は、身体の骨格や筋肉の付き方、動かし方まで理解していないと、普段の生活でやらないような動かし方を自然な動きに見せることはできないのではないでしょうか。きっと、先生はそう言った研究を積まれて、大変なご努力をして身につけられたのだと思います。(ここには、才能という能力もなければ、努力すらできるものではないように思いますが…。)
先生のブログは、ダンスをしているものにとって、本当にためになると感じます。私のダンスへの環境が、ちょっと整って来たせいか、ついついどんな内容がアップされているか、気になって来てしまいます。いろいろとお忙しいでしょうが、ブログ更新の方もよろしくお願いいたします。
おめでとうございます。
(
エンジョイマイライフ
)
2011-02-28 00:39:17
優勝、おめでとうございます。
ショーダンスのコンペって石川先生組にぴったりのコンペだなあと思います。普通のデモより創作する部分が多くて先生にとっては、やりがい、腕の見せどころがたっぷりあるのではないでしょうか。
準備期間が短くて大変でしたね。お疲れさまでした。
予感
(
Unknown
)
2011-02-28 00:45:35
いそがしいことがあって、とても見に行ってなどいられないと思いながら、タイムスケジュールを調べたり、場所をみたりしていました。決勝に間に合うようになども思いました。でもタイムアップでやはりだめでした(笑い)。でもやっぱり・・ おめでとうございます。最初にアップされた純代先生のウエストの細いこと!イシカワ先生もやはりよりスリムになられたような。おふたりともどうぞゆっくりおやすみになってください。美酒に酔いしれた夢を見ながら・・
みなさんへ。。。
(
石川
)
2011-03-01 02:26:42
コメントありがとうございます。
今回の優勝、素直に嬉しいです♪
実は出番前、二人とも裏で緊張していたんだ。
そこで実感、一生懸命やったからこそ緊張するんだね!(成功させたくて)
私たち、ショーダンスって好きです♪
才能とかは???でも努力には自信ありです!!
才能や創作も努力でなんとかする。
「努力があればなんでもできる!」(アントニオ猪木風?)
これからも努力で何事にも挑戦していきます。
応援よろしくお願いします。。。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
o(^-^)o
仕事で応援に行けなかったから、休憩時間に予選報告もチェックして、エールを送ってました~!
(^-^)v
いつかパーティーで拝見出来たらいいな~♪
(*^_^*)
過去のshall we dance?の安さんとの動画やパーティでのデモを拝見するにあたり、石川先生達は、何から何までご自身で考え人に見せる オリジナルの演技というのは、非常に得意とされてるのでは?と思いました。
普通、プロと言えばダンサーであって、振付師ではありません。ご自分のバリエーションを少しアレンジしてルーティンを組んでくれる先生は多いと思いますが、全く違ったジャンルでも結果が残せるということは、プロのダンサー+プロの振付師なのだと思います。たぶんのレベルですが、振付師は、身体の骨格や筋肉の付き方、動かし方まで理解していないと、普段の生活でやらないような動かし方を自然な動きに見せることはできないのではないでしょうか。きっと、先生はそう言った研究を積まれて、大変なご努力をして身につけられたのだと思います。(ここには、才能という能力もなければ、努力すらできるものではないように思いますが…。)
先生のブログは、ダンスをしているものにとって、本当にためになると感じます。私のダンスへの環境が、ちょっと整って来たせいか、ついついどんな内容がアップされているか、気になって来てしまいます。いろいろとお忙しいでしょうが、ブログ更新の方もよろしくお願いいたします。
ショーダンスのコンペって石川先生組にぴったりのコンペだなあと思います。普通のデモより創作する部分が多くて先生にとっては、やりがい、腕の見せどころがたっぷりあるのではないでしょうか。
準備期間が短くて大変でしたね。お疲れさまでした。
今回の優勝、素直に嬉しいです♪
実は出番前、二人とも裏で緊張していたんだ。
そこで実感、一生懸命やったからこそ緊張するんだね!(成功させたくて)
私たち、ショーダンスって好きです♪
才能とかは???でも努力には自信ありです!!
才能や創作も努力でなんとかする。
「努力があればなんでもできる!」(アントニオ猪木風?)
これからも努力で何事にも挑戦していきます。
応援よろしくお願いします。。。