コメント
ありがとうございます
(
四国の・・・
)
2007-01-24 00:25:31
石川先生は四国に来られた事がないのですか・・・
そうでしょうね、TVで社交ダンスのコンテス等の案内があっても殆どが岡山県での案内です。四国での大会等があったのかなって思います??
慌てずに少しずつ、ワルツ目指して頑張ります。
今は、今年96歳になった姑の介護と仕事と色々ありますが、自分の身体と相談しながら夢を実現させたいです。
四国の・・・さんへ
(
あこがれは舞姫
)
2007-01-24 05:58:48
大変な中で、夢を実現なさろうとしていらっしゃるファイトに、なにも出来ませんけれど、こころから、応援しています。
ただ、がんばりすぎませんように。
ぶつかります
(
ポチ
)
2007-01-24 16:04:19
スタンダードは特に、アマチュアのかなり上のクラスでもぶつかりますよね。男性の判断力にかかっているような気がします。
私が普段通うスタジオでは、同じ時間にスタンダードとラテン(特にLODがある種目)のレッスンが同時に行われることが多いので、混雑時にはぶつかりそうになることがよくあります。その場合、確かに微妙に角度を変えてきたような気がします。
私は盾
(
ダイコ
)
2007-01-24 19:17:34
私のリーダーさんは混み合っている所でも、突っ込みます。
それも自分が前進なのに、私を盾にして進むのです
パーティーではぶつかったことなどないのに・・・
確かに男性はやることが、たくさんあって大変かもしれませんが、ひどいです。。
後頭部が~んとぶつかって、火花出ますから。。
ちなみに、車の運転も方向音痴です
私の後ろにも目があったならな~
四国の…さんへ。。。
(
石川
)
2007-01-24 20:45:19
確かに大きな大会などを四国で開催って今までないような気がします。
色々大変そうですが、あきらめずに頑張って下さい。。。
ポチさんへ。。。
(
石川
)
2007-01-24 20:53:59
A級戦などみなさん避けあいながら踊っているのですが、スピードと大きさが凄いのでぶつかる事もありますね。
スタンダードの場合、基本的に男性が角度を決めていきますが、男性がバックするステップなどでは女性のフォローが必要になってきます。
レッスンの時に混んでいるのは大変ですね。
まあ、避けるのも練習と思って下さい。。。
ダイコさんへ。。。
(
石川
)
2007-01-24 21:03:30
それはヒドイ話しですね。
女性の後頭部はちょうど肘の高さ、かなりの火花が散るでしょう。
怒りの炎が点火しないようにね。
女性が思い切って後退するためには、信頼関係が必要です。
怪我に気を付けて下さい。。。
ネットのメンテナンスで接続不可能に・・・
(
あこがれは舞姫
)
2007-01-24 22:07:41
コメントを書き込もうとしましたら、いきなり、「ネットのメンテナンスのため、接続できません。」の表示が・・・。「なぜ、今なの~
。」と叫んでも、後の祭りでした。せめて、中止の前にお知らせして欲しいものです。
泣く泣く仕事に出かけ、帰宅後の書き込みになり、遅くなってしまいました。
以前、競技会での両先生のダンスをは意見しました折、(スタンダードでした。)見事に人の合間をぬって、見せ場は必ずと言って良いほど、中央か、審査員席の前だったことを思い出しました。
それも、私達に教えてくださるような練習の賜物なのでしょうね 。
誤字です。
(
あこがれは舞姫
)
2007-01-24 22:28:59
ゴメンナサイ。「拝見」が、「は意見」になっています。
あこがれは舞姫さんへ。。。
(
石川
)
2007-01-24 23:44:52
プロの場合、みんなで避けあいながら踊ってます。
それでも避ける方向が一緒だったりしてぶつかる事もあります。
アマチュアの下のクラスでは、初心者マークの人達で車のレースをしているようなもの。
経験を重ねる事で段々上手く避けられるようになります。。。
あこがれは舞姫さんへ
(
四国の・・・
)
2007-01-25 00:01:11
いつもいつも優しい、お心使いをありがとうございます。
四国の母さんは感謝感謝です
姑は、風邪をひいてしまい毎日点滴に病院に連れて行っています。普段は96歳に見られる事は殆ど無い位に身体も足も口も達者そのものです。
教室探しは中々難しいですが、諦めずに
頑張ります。でも、どうしてもなければ近くのコミュニティセンター(こちらでは公民館)の趣味クラス?でもいいかなって思ったりもしています。
ほそく・です
(
四国の・・・
)
2007-01-25 00:06:19
姑は加齢から来る認知症状がありますので・・身体は達者でも眼が離せません。
四国の・・・
(
あこがれは舞姫
)
2007-01-25 06:48:58
介護の大変さは、当事者でないと分からないないことでしょうね。そんな中だからこそ、夢を実現するという目標が大きな力になるのでしょうね。
最初から諦めないで、努力する四国の・・さんは、素敵です。
私もですが、大変な状態の方々勇気を頂けます。
でも、しつこいようですが、出来ない無理はなさいませんように。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
そうでしょうね、TVで社交ダンスのコンテス等の案内があっても殆どが岡山県での案内です。四国での大会等があったのかなって思います??
慌てずに少しずつ、ワルツ目指して頑張ります。
今は、今年96歳になった姑の介護と仕事と色々ありますが、自分の身体と相談しながら夢を実現させたいです。
私が普段通うスタジオでは、同じ時間にスタンダードとラテン(特にLODがある種目)のレッスンが同時に行われることが多いので、混雑時にはぶつかりそうになることがよくあります。その場合、確かに微妙に角度を変えてきたような気がします。
それも自分が前進なのに、私を盾にして進むのです
パーティーではぶつかったことなどないのに・・・
確かに男性はやることが、たくさんあって大変かもしれませんが、ひどいです。。
後頭部が~んとぶつかって、火花出ますから。。
ちなみに、車の運転も方向音痴です
私の後ろにも目があったならな~
色々大変そうですが、あきらめずに頑張って下さい。。。
スタンダードの場合、基本的に男性が角度を決めていきますが、男性がバックするステップなどでは女性のフォローが必要になってきます。
レッスンの時に混んでいるのは大変ですね。
まあ、避けるのも練習と思って下さい。。。
女性の後頭部はちょうど肘の高さ、かなりの火花が散るでしょう。
怒りの炎が点火しないようにね。
女性が思い切って後退するためには、信頼関係が必要です。
怪我に気を付けて下さい。。。
以前、競技会での両先生のダンスをは意見しました折、(スタンダードでした。)見事に人の合間をぬって、見せ場は必ずと言って良いほど、中央か、審査員席の前だったことを思い出しました。
それも、私達に教えてくださるような練習の賜物なのでしょうね 。
それでも避ける方向が一緒だったりしてぶつかる事もあります。
アマチュアの下のクラスでは、初心者マークの人達で車のレースをしているようなもの。
経験を重ねる事で段々上手く避けられるようになります。。。
四国の母さんは感謝感謝です
姑は、風邪をひいてしまい毎日点滴に病院に連れて行っています。普段は96歳に見られる事は殆ど無い位に身体も足も口も達者そのものです。
教室探しは中々難しいですが、諦めずに
最初から諦めないで、努力する四国の・・さんは、素敵です。
私もですが、大変な状態の方々勇気を頂けます。
でも、しつこいようですが、出来ない無理はなさいませんように。