コメント
 
 
 
鯛のおかしら? (くみ)
2007-10-19 07:28:40
遅ればせながら、先日の競技会での入賞&優勝おめでとうございます!

勢いそのままに次の競技会も頑張って下さいね。

新衣装の素描ステキ♪

こんな風に紹介して頂けると製作に参加しているみたいで楽しいです。



そうそう、先生にお尋ねしたい事があります。

何かする時、人は様々なゲン担ぎをしますね。

身近な物を心の拠り所にしたり独自の行動パターンがあったりと正統派からオリジナルなものまで多種多様です。

社交ダンス界にこだわりを持った方はいらっしゃいますか?

機会がありましたらプロダンサーのゲン担ぎ事情お聞かせ下さい♪
 
 
 
素敵・・・(☆o☆)キラキラ (cafe)
2007-10-19 08:27:11
着られた様子が目に浮かぶようです。
きっと素敵なドレスになるのでしょうね!^^
UP楽しみにしてます!
 
 
 
くみさんへ。。。 (石川)
2007-10-19 15:24:53
ありがとうございます、次も頑張ります。

「ゲン担ぎ」ですか?
他の人がどうか知りませんが、私はコンペの出場直前「靴下を上げる」です。
これをしないと調子が出ません。

今度みんなにも聞いてみます。。。
 
 
 
cafeさんへ。。。 (石川)
2007-10-19 15:29:26
さて、どうなるのでしょう?
毎回衣装制作は出来上がるまでが楽しみです。
日曜日にはアップ出来ると思いますので期待していて下さいな。。。
 
 
 
いってらっしゃい。 (あこがれは舞姫)
2007-10-19 23:17:39
 宮崎・シーガイヤでの競技会は新しい御衣装で臨まれるということですね。
 
 
 
続きです。 (あこがれは舞姫)
2007-10-19 23:59:35
失礼しました。
素敵な御衣装ですね。パンツはハーレムラインということですが、そそっかしい私は、「宮崎のハニワの衣装に、ちなんだのかしらん・・・。」と思ってしまいました。申し訳ありません。

ハニワで思い出しましたが、宮崎・高千穂 は、高天原ではないかと言われている土地の一つですよね。
日本書紀によると、天岩屋戸(あまのいわや)に隠れた天照大神に出て来てもらうために、天鈿女命・天宇受売命(あまのうずめ)が踊ったのが、日本での踊りの始まりだとされているそうです。

ダンスに縁のありそうな土地での競技会、新しい御衣装をお召しになり、ますます皆様を魅了なさるのでしょう。
御衣裳のゴールドに相応しく、オナーダンスをご披露なさるように応援しています。

ケンタロ・ユリコ先生、ラテンに相応しい南国・宮崎 で、お客様と一緒にダンスを楽しめますように。
 
 
 
宮崎のハニワ・・・って (化石)
2007-10-20 00:41:11
あこがれは舞姫さん
おもしろすぎです!
おかげで私も、もうどうしてもハニワにしか見えなくなってしまったではないですかぁ(^0^)

石川先生
中にベージュのスパッツ着用でシースルーのスラックス、それもいいかもですよねぇ。バレエダンサーのタイツみたいに、筋肉の動きが見えて・・・
試合で無理なら、動画レッスンでぜひお願い申し上げます
 
 
 
あこがれは舞姫さんへ。。。 (石川)
2007-10-20 01:19:26
九州でもお客様に楽しんで頂けるよう踊ってきます。
そのためにはもちろん自分達が楽しんで踊る事が大切。
ケンちゃん達と共にイシカワダンスパワー全開で行って来ます。。。
 
 
 
化石さんへ。。。 (石川)
2007-10-20 01:24:50
もともとバレエを見ていて思いついた衣装です。
過去に全身シースルーの衣装もやった事あります。
また色々なアイデアで衣装作りしていきたいと思っています。。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。