コメント
昨日
(
rose
)
2009-06-15 06:51:05
お疲れさまでした。ちょうど着いたら、入り口入った近くで、ケンタロウ先生達が軽快に踊っていらっしゃるところを見ることができてラッキーでした。
イシカワ先生達のスタンダードもはじめて拝見できました。すみよ先生の衣装はやっぱりとてもすてきで目だってました。うっかりイシカワ先生のパンツの縫い取りをチェックするのを忘れました!
ラテンのお衣装まずその斬新さ抜群でした。すみよ先生の髪型と共布の髪飾りもとてもよかったです。個人的このみから申しますと、男性の衣装の方は、お二人が揃っていることで、すごく目立つという利点はあるのですが、ルーズなシルエットですと、身体の線を見ることが出来ないので、そこはちょっと残念なんです。袖だけプリントにして、身ごろはぴったりとかはダメですかー?
そうそう隣のヒトが、あれはバラの花の模様なんだけど、白のところが目立たないから、バナナの葉のように見える、などと言ってましたが、そうでしたか?私も、なにかトロピカルな模様に見えていました。
イシカワ先生のジャイヴの軽快な脚捌きすてきでした!
スタンダードの決勝はブラックプールの余韻が残っているように、華やかで見ごたえがあって堪能しました。
ところで、前日のインターでも思ったのですが、人によっては早朝から見に来ているのですから、表彰式の部分をなんとか、もうすこしあっさりと時間短縮してしていただきたいものです。みんなオナーダンスをみたくて待っているのですから。単科戦ですと、いっそう時間がかって・・ ご一考いただきたいなあ。また、司会者がたびたび拍手を呼びかけるのも、出演者のために間合いをとっているのかも・・ともおもいましたが、ちょっとくどい感じがしました。踊っている時に応援はみんなしていましたが、これから踊る時に、特定の方に声をかけるのも、ほんとうはちょっと気がひけますし、まして、促されて応援というのは、なんだか子供じみていて、感じがわるいなあと思いましたが。外国のDVDとかみていても、さあ、つぎは美しいワルツです、みたいなあっさりした紹介で、わたくしはそっちがいいです。
お疲れ様でした
(
M
)
2009-06-15 11:02:06
長い一日・・本当にお疲れ様でした
様々な思い・があるかとおもいますが、先生カップルは、素敵でした
それに先生ほど多くの種目に出場された選手は他に無いのではないですか
最後まで、怪我も無く踊り続けられた事だけでも良かった
プロは成績を残さないと・・・と思われるかも知れませんが、先生のダンスに対する姿勢が・私は大好きで尊敬しています
40才以上のセクションのも出場されていましたが、幾つになっても、先生だから出来るダンスを見せて下さいね
昨日もお忙しそうで、お声掛けは出来ませんでしたが、いつか「M]です・・・と握手して頂ける日を楽しみしています
はじめまして
(
kyon
)
2009-06-15 16:20:33
こんにちは!
コメントを残すのは初めてですが、いつもblog拝見してます^^
コンペお疲れ様でした。
たくさん踊られたんですね!
すごいです~><
そして、NEW衣装めちゃめちゃ素敵です!!
ドレスの形も、柄の配色も、モチーフも、メイクも、ヘアスタイルも、すごく全体がまとまっていて素敵です。特に胸元の大きなドレープがすっごく好みです~。
これからも応援してます♪
そのうちレッスンに伺いたいな・・・と
こっそり思っているので、その時はよろしくお願いします!
きっと・・・
(
tktmn
)
2009-06-15 20:53:45
応援コメントしてない自分が言うのもなんですが、きっと石川先生のコンペ応援に行った人以外は、日本インターに行ってしまってコメントできなかったのでしょう。
自分の知り合いも多数、見に行ってるようです。
ラテンの衣装いいですね。ラテン男性は、黒がいいなと思ってましたが、こういう原色もいいですね
これは、かなり目立ったのではないでしょうか?
すてきな衣装ですが
(
観戦者
)
2009-06-15 22:42:31
ごめんなさい、私もトロピカルに見えて、力強さとかシャープさが必要なところでは、ちょっと弱い印象でした…。先生がおっしゃるように、デモ向きで、なんでも一着でこなさなければならないコンペには難しいかもですね。
追伸
(
観戦者
)
2009-06-15 22:44:48
私も、拍手の催促は嫌いです。よければ自然と応援の拍手は沸くものです。子供じみてると感じました。
尊敬
(
dancer
)
2009-06-16 05:58:15
先生の競技に対する姿勢や、プロ意識には、本当に尊敬しています。
その意気込みや、ダンスに対する姿勢は、わたしも見習いたいです。
結果のことは、残念ですが、またがんばってください。
roseさんへ。。。
(
石川
)
2009-06-16 19:20:24
表彰式、私達も長いな~と思いました。
間延びして会場も盛り上がってませんでしたね。
あと決勝の拍手催促、ラテンはそんな事なかったですが、
スタンダードはしつこかったですね。
選手の疲れを考えての事だと思いますが、あまり何度もやる事ではないですね。
今度の理事会でも取り上げておきます。。。
Mさんへ。。。
(
石川
)
2009-06-16 19:25:13
踊っていて「イシカワ~」と声がする度、
(Mさんかな?)と思っていました。
今度は遠慮なく声かけて下さい。
名乗って握手、5秒もかかりませんよ。
これからも「自分たちのダンス」を大切に貫いていきます。。。
kyonさんへ。。。
(
石川
)
2009-06-16 19:30:16
自分たちの衣装、お褒めいただき嬉しいです。
私達はいつもトータルコーディネイトを心がけています。
そこを分かってもらえるとすごくハッピー♪
レッスンですが、こっそりではなく堂々と来て下さい。
いつでもいいです、待ってますよー。。。
tktmnさんへ。。。
(
石川
)
2009-06-16 19:35:24
日本インターも同日開催でしたね。
何も同じ日にやらなくても…と思っていました。
お客さんも大変ですよね。
違う日だったら両方行きたいって人もいたでしょう。
男性の衣装、黒が多いですが、つまらなくなりやすい。
色、柄物は難しいですが、いろいろ試してみて下さい。。。
観戦者さんへ。。。
(
石川
)
2009-06-16 19:40:50
リゾートチックな衣装になりました。
女性はともかく、男性の衣装が問題。
女性っぽいデザインにしましたので、強さが出にくい。
(わざとそうしてのですが…)
良い物を求め、これからも研究していきます。
拍手催促は一回だけで十分ですね。。。
dancerさんへ。。。
(
石川
)
2009-06-16 19:45:46
私は特別ではなく普通だと思いますよ。
普段気を付けている事をいくつか…
・初心を忘れない。
・常に可能性を信じる。
・いつも何かに挑戦!
これからも頑張りますので、応援よろしく。。。
一体いつから?
(
rose
)
2009-06-17 09:03:23
えーっつ、パートナーさん、17歳だったんですかー!
高3のお嬢さんがレッスン受けているのを見たことあります。すごーくスタイルよくて、ダンスもお上手で、とてもいいなあと思いました。もちろん競技会に出ているようです。あんなにすてきでも優勝とかではまだないようですが。やはり2世の方方の活躍がめだちますね~ 子供の時から始めているという有利さがありますね~ 外国の選手はみな子供の時に始めているようですし。例外ももちろんいらして、学生になってから、18ぐらいから始めて世界レベルになられた方方もいらっしゃるし。
roseさんへ。。。
(
石川
)
2009-06-17 12:08:32
当時の私のパートナーは組んでから社交ダンスを始め、1~2年でした。
若い時から始めた方がいいとは思いますが、年数とレベルは直結しません。
私のポリシー「いかに短期間で上手くなるか!」を実践したと思っています。
早く上手くなりたい人、ぜひうちに来て下さい!。。。
どうしてセパレート?
(
rose
)
2009-06-17 23:15:16
先生、いつも気持ちよくいろんなことに答えてくださるけれど、この質問にはお嫌でしたら無視してくださいね。
そんなに短期間にお上手になって、年もすごくお若くていらしたパートナーさんとはなぜ続かなかったのでしょうか? もちろんその方を存じ上げないし、純代先生はとてもすてきなパートナーでいらっしゃるから
現状に問題はまったくないように拝察いたしますが・・ 常々よいパートナーに恵まれることは競技選手にとってすごく大きなことだと思っているものですから興味があるのです。
roseさんへ。。。
(
石川
)
2009-06-18 01:53:24
理由は単純、パートナーが彼氏と結婚、妊娠、出産となったためです。
セパレート後、しばらくして純代先生と組みました。
良いパートナーに恵まれる→NO。
良いパートナーにする→YES、と思っています。
もちろんそのためには自分も頑張らねばいけません。
参考になったかな。。。
ありがとうぞんじます
(
rose
)
2009-06-19 01:03:59
そうでしたか。ひょっとしてそのパートナーさんが現奥様で、家庭に入ったのかも・・とひとつの仮説もたててみたのでしたが(笑い) リーダーは「育てる」というお気持ちがあるものなのでしょうね~ ま、ロレインはルカを育てたのかもしれませんから、お互いに、なのかもしれませんね~
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
イシカワ先生達のスタンダードもはじめて拝見できました。すみよ先生の衣装はやっぱりとてもすてきで目だってました。うっかりイシカワ先生のパンツの縫い取りをチェックするのを忘れました!
ラテンのお衣装まずその斬新さ抜群でした。すみよ先生の髪型と共布の髪飾りもとてもよかったです。個人的このみから申しますと、男性の衣装の方は、お二人が揃っていることで、すごく目立つという利点はあるのですが、ルーズなシルエットですと、身体の線を見ることが出来ないので、そこはちょっと残念なんです。袖だけプリントにして、身ごろはぴったりとかはダメですかー?
そうそう隣のヒトが、あれはバラの花の模様なんだけど、白のところが目立たないから、バナナの葉のように見える、などと言ってましたが、そうでしたか?私も、なにかトロピカルな模様に見えていました。
イシカワ先生のジャイヴの軽快な脚捌きすてきでした!
スタンダードの決勝はブラックプールの余韻が残っているように、華やかで見ごたえがあって堪能しました。
ところで、前日のインターでも思ったのですが、人によっては早朝から見に来ているのですから、表彰式の部分をなんとか、もうすこしあっさりと時間短縮してしていただきたいものです。みんなオナーダンスをみたくて待っているのですから。単科戦ですと、いっそう時間がかって・・ ご一考いただきたいなあ。また、司会者がたびたび拍手を呼びかけるのも、出演者のために間合いをとっているのかも・・ともおもいましたが、ちょっとくどい感じがしました。踊っている時に応援はみんなしていましたが、これから踊る時に、特定の方に声をかけるのも、ほんとうはちょっと気がひけますし、まして、促されて応援というのは、なんだか子供じみていて、感じがわるいなあと思いましたが。外国のDVDとかみていても、さあ、つぎは美しいワルツです、みたいなあっさりした紹介で、わたくしはそっちがいいです。
様々な思い・があるかとおもいますが、先生カップルは、素敵でした
それに先生ほど多くの種目に出場された選手は他に無いのではないですか
最後まで、怪我も無く踊り続けられた事だけでも良かった
プロは成績を残さないと・・・と思われるかも知れませんが、先生のダンスに対する姿勢が・私は大好きで尊敬しています
40才以上のセクションのも出場されていましたが、幾つになっても、先生だから出来るダンスを見せて下さいね
昨日もお忙しそうで、お声掛けは出来ませんでしたが、いつか「M]です・・・と握手して頂ける日を楽しみしています
コメントを残すのは初めてですが、いつもblog拝見してます^^
コンペお疲れ様でした。
たくさん踊られたんですね!
すごいです~><
そして、NEW衣装めちゃめちゃ素敵です!!
ドレスの形も、柄の配色も、モチーフも、メイクも、ヘアスタイルも、すごく全体がまとまっていて素敵です。特に胸元の大きなドレープがすっごく好みです~。
これからも応援してます♪
そのうちレッスンに伺いたいな・・・と
こっそり思っているので、その時はよろしくお願いします!
自分の知り合いも多数、見に行ってるようです。
ラテンの衣装いいですね。ラテン男性は、黒がいいなと思ってましたが、こういう原色もいいですね
その意気込みや、ダンスに対する姿勢は、わたしも見習いたいです。
結果のことは、残念ですが、またがんばってください。
間延びして会場も盛り上がってませんでしたね。
あと決勝の拍手催促、ラテンはそんな事なかったですが、
スタンダードはしつこかったですね。
選手の疲れを考えての事だと思いますが、あまり何度もやる事ではないですね。
今度の理事会でも取り上げておきます。。。
(Mさんかな?)と思っていました。
今度は遠慮なく声かけて下さい。
名乗って握手、5秒もかかりませんよ。
これからも「自分たちのダンス」を大切に貫いていきます。。。
私達はいつもトータルコーディネイトを心がけています。
そこを分かってもらえるとすごくハッピー♪
レッスンですが、こっそりではなく堂々と来て下さい。
いつでもいいです、待ってますよー。。。
何も同じ日にやらなくても…と思っていました。
お客さんも大変ですよね。
違う日だったら両方行きたいって人もいたでしょう。
男性の衣装、黒が多いですが、つまらなくなりやすい。
色、柄物は難しいですが、いろいろ試してみて下さい。。。
女性はともかく、男性の衣装が問題。
女性っぽいデザインにしましたので、強さが出にくい。
(わざとそうしてのですが…)
良い物を求め、これからも研究していきます。
拍手催促は一回だけで十分ですね。。。
普段気を付けている事をいくつか…
・初心を忘れない。
・常に可能性を信じる。
・いつも何かに挑戦!
これからも頑張りますので、応援よろしく。。。
高3のお嬢さんがレッスン受けているのを見たことあります。すごーくスタイルよくて、ダンスもお上手で、とてもいいなあと思いました。もちろん競技会に出ているようです。あんなにすてきでも優勝とかではまだないようですが。やはり2世の方方の活躍がめだちますね~ 子供の時から始めているという有利さがありますね~ 外国の選手はみな子供の時に始めているようですし。例外ももちろんいらして、学生になってから、18ぐらいから始めて世界レベルになられた方方もいらっしゃるし。
若い時から始めた方がいいとは思いますが、年数とレベルは直結しません。
私のポリシー「いかに短期間で上手くなるか!」を実践したと思っています。
早く上手くなりたい人、ぜひうちに来て下さい!。。。
そんなに短期間にお上手になって、年もすごくお若くていらしたパートナーさんとはなぜ続かなかったのでしょうか? もちろんその方を存じ上げないし、純代先生はとてもすてきなパートナーでいらっしゃるから
現状に問題はまったくないように拝察いたしますが・・ 常々よいパートナーに恵まれることは競技選手にとってすごく大きなことだと思っているものですから興味があるのです。
セパレート後、しばらくして純代先生と組みました。
良いパートナーに恵まれる→NO。
良いパートナーにする→YES、と思っています。
もちろんそのためには自分も頑張らねばいけません。
参考になったかな。。。