試験科目: 英/Lis/数I・A/数II・B/国/物/化/倫
またしても1ヶ月ぶりぐらいの模試ノート。
今回はK塾のマーク模試です。
先月の悲惨なB社のマーク模試と異なり、今回は精神的に楽でした。
特に文系科目好調。
全体として悪くありません。
昨日の体育で筋肉痛 orz
またしても1ヶ月ぶりぐらいの模試ノート。
今回はK塾のマーク模試です。
先月の悲惨なB社のマーク模試と異なり、今回は精神的に楽でした。
特に文系科目好調。
全体として悪くありません。
昨日の体育で筋肉痛 orz
今日は「集中授業」でした。
「集中授業」というのは、「集中的に取り組むことによるより高い教育的な効果を狙っ」たものだそうです。
そんなのはタテマエです。
実際は「履修漏れ」による苦肉の策で、「無理矢理纏めて授業をしよう」というものです。
まあ、「モノは言いよう」ってやつです。
で、内容なのですが、タイトルにも記した通り、体育です。
しかも雨天により種目はドッヂボール・バレーボール・バスケットボールに。
(因みに晴天ならサッカー・バスケの予定だった)
例によって「ボール恐怖症」炸裂。
だからドッヂは嫌なんだって。
逃げるばかりで、無駄に体力を消耗。
バレーも然り。
自分の身長より高い位置から落ちてくる球を対処できる筈がない。
コートに居るだけでも、とても正気でいられない。
バスケは、上手い人々の動きが怖い。
バスケ部の独擅場。他の者の存在はあってもなくても一緒じゃないかと思う。
そんな感じで、4時限続きの体育でした。
テンションが極限まで下がったところで、数学の講習。
癒しです。
「集中授業」というのは、「集中的に取り組むことによるより高い教育的な効果を狙っ」たものだそうです。
そんなのはタテマエです。
実際は「履修漏れ」による苦肉の策で、「無理矢理纏めて授業をしよう」というものです。
まあ、「モノは言いよう」ってやつです。
で、内容なのですが、タイトルにも記した通り、体育です。
しかも雨天により種目はドッヂボール・バレーボール・バスケットボールに。
(因みに晴天ならサッカー・バスケの予定だった)
例によって「ボール恐怖症」炸裂。
だからドッヂは嫌なんだって。
逃げるばかりで、無駄に体力を消耗。
バレーも然り。
自分の身長より高い位置から落ちてくる球を対処できる筈がない。
コートに居るだけでも、とても正気でいられない。
バスケは、上手い人々の動きが怖い。
バスケ部の独擅場。他の者の存在はあってもなくても一緒じゃないかと思う。
そんな感じで、4時限続きの体育でした。
テンションが極限まで下がったところで、数学の講習。
癒しです。
試験科目: 英/数(2科目)/現文/古漢/物/化/倫
1ヶ月以上更新が滞っていましたが、一応元気です。
今日、中間テストが終わりました。
感想。
英語: 読解がいつもと比べれば大分良い気がする。
数学: 例によって、一方は簡単で他方は難解。これも先生の優しさ
国語: どうなんでしょうね? 悪くはないと思います。
理科: 問題多すぎ。
倫理: こちらも多すぎ。「1点×100問」はキツい。
別に定期試験だからといって何も思わなくなった今日この頃。
模試だの何だの、試験なら頻繁に受けてますし、勉強だって定期試験の為にわざわざやるようなことも殆どありませんし。
因みに、今日は雨天につき避難訓練中止。
1ヶ月以上更新が滞っていましたが、一応元気です。
今日、中間テストが終わりました。
感想。
英語: 読解がいつもと比べれば大分良い気がする。
数学: 例によって、一方は簡単で他方は難解。これも先生の優しさ
国語: どうなんでしょうね? 悪くはないと思います。
理科: 問題多すぎ。
倫理: こちらも多すぎ。「1点×100問」はキツい。
別に定期試験だからといって何も思わなくなった今日この頃。
模試だの何だの、試験なら頻繁に受けてますし、勉強だって定期試験の為にわざわざやるようなことも殆どありませんし。
因みに、今日は雨天につき避難訓練中止。