年度末なので、掃除してみました。
PCのキーボードのキーを取り外して(写真)。
かなり汚い。
埃だの毛だの、変な粉状の物だの、色々出てきました。
たまには掃除しましょう。
(普通、態々キーを取り外す人はいないと思いますが)
PCのキーボードのキーを取り外して(写真)。
かなり汚い。
埃だの毛だの、変な粉状の物だの、色々出てきました。
たまには掃除しましょう。
(普通、態々キーを取り外す人はいないと思いますが)
桜の盛りですね。
満開と言うにはまだ少し早いですけど。
新学期までもつんでしょうかね。
今日は3月31日。
いよいよ明日から(一応)高3です。
自覚に欠けていることを自覚してます。
それじゃ駄目じゃん(春風亭昇太風)。
満開と言うにはまだ少し早いですけど。
新学期までもつんでしょうかね。
今日は3月31日。
いよいよ明日から(一応)高3です。
自覚に欠けていることを自覚してます。
それじゃ駄目じゃん(春風亭昇太風)。
一昨日、2006年度最後の授業がありました。
最後の授業は情報でした。
授業の後、学年集会がありました。
その中で発表された、学年主任の先生の突然の退職。
(一部の人には噂では伝わっていたようです)
正直、ショックでした。
これまでずっと温かく見守っていてくれた先生。
時に優しく、時に厳しく、我々を育ててくれた先生。
淋しいです。
(なんか卒業するみたいな文ですが)
また、例の物理の先生も退職なさいます。
彼のいない物理なんて……
また唄って欲しかった。来年の卒業の時に。
(順当に卒業できればの話ですが)
出会いがあれば別れもあるのは承知しているつもりではありますが、やはり淋しいです。
最後の授業は情報でした。
授業の後、学年集会がありました。
その中で発表された、学年主任の先生の突然の退職。
(一部の人には噂では伝わっていたようです)
正直、ショックでした。
これまでずっと温かく見守っていてくれた先生。
時に優しく、時に厳しく、我々を育ててくれた先生。
淋しいです。
(なんか卒業するみたいな文ですが)
また、例の物理の先生も退職なさいます。
彼のいない物理なんて……
また唄って欲しかった。来年の卒業の時に。
(順当に卒業できればの話ですが)
出会いがあれば別れもあるのは承知しているつもりではありますが、やはり淋しいです。
"I love you." とか書きましたが、別に誰かに宛てた言葉ではありません。
"I love you."ウィルス(ラヴレター・ウィルス)の話です。
添付ファイル付きで"I love you."なんてメールが来たら、どうでしょう。
そんな問題が、情報の確認問題で出ました。
勿論、まずウィルスを疑うのが筋です。
PCユーザには常識だと思っていました。
でも今はこんな古典的手口も知らないでPCを弄っている人も多いんですね。
PCの普及は良いですが、周囲の人の危機意識が低いのは、何とも不安です。
以上、愚痴混じりの危惧でした。
"I love you."ウィルス(ラヴレター・ウィルス)の話です。
添付ファイル付きで"I love you."なんてメールが来たら、どうでしょう。
そんな問題が、情報の確認問題で出ました。
勿論、まずウィルスを疑うのが筋です。
PCユーザには常識だと思っていました。
でも今はこんな古典的手口も知らないでPCを弄っている人も多いんですね。
PCの普及は良いですが、周囲の人の危機意識が低いのは、何とも不安です。
以上、愚痴混じりの危惧でした。
夏期・冬期に加え、高2は春期講習もあります。
もう受験生なのか…… (と何度も言ってる気がする)
まあ、学校でやってくれるんだからいいんですけどね。
数学・化学・物理。理系科目ばっかり。
で、春期講習は良いんですよ。
問題は情報。
冬期講習と同じく、情報の授業付きときたもんだ。
つまらない。
ここまで「得した」感の無い授業が他にあっただろうか。
愚痴ってばかりでは仕方が無いので、この辺で。
もう受験生なのか…… (と何度も言ってる気がする)
まあ、学校でやってくれるんだからいいんですけどね。
数学・化学・物理。理系科目ばっかり。
で、春期講習は良いんですよ。
問題は情報。
冬期講習と同じく、情報の授業付きときたもんだ。
つまらない。
ここまで「得した」感の無い授業が他にあっただろうか。
愚痴ってばかりでは仕方が無いので、この辺で。
昨日の話の続き
午後は学年の球技会でした。
6クラスを3つに分け、2クラスが対戦。
(正しくは7クラスあるのだが、人数を調整して6チームにしている)
対戦相手は強豪、理系II類。
(運動神経抜群の人間が集まっている)
・ソフトボール
うちのクラスの打順は出席番号順。
全員守備についたが、4-1で敗退。
・ドッヂボール
だからボールは怖いんだってば。
王様ドッヂ2回戦は、逃げ惑っているうちに1勝1敗。
普通のドッヂボールで勝負を決することに。
担任が善戦(彼がMVP)。
敵軍の担任は生徒に弄られてボール当てられてました。
結果は引き分け。
担任同士のジャンケンで負けました。
・バドミントン
ダブルスでトーナメント。
本来クラス対抗なのに、うちのクラスは準決勝の時点で誰も生き残っていませんでした。
やっぱり全敗。
まあ、これでいいのだ。
午後は学年の球技会でした。
6クラスを3つに分け、2クラスが対戦。
(正しくは7クラスあるのだが、人数を調整して6チームにしている)
対戦相手は強豪、理系II類。
(運動神経抜群の人間が集まっている)
・ソフトボール
うちのクラスの打順は出席番号順。
全員守備についたが、4-1で敗退。
・ドッヂボール
だからボールは怖いんだってば。
王様ドッヂ2回戦は、逃げ惑っているうちに1勝1敗。
普通のドッヂボールで勝負を決することに。
担任が善戦(彼がMVP)。
敵軍の担任は生徒に弄られてボール当てられてました。
結果は引き分け。
担任同士のジャンケンで負けました。
・バドミントン
ダブルスでトーナメント。
本来クラス対抗なのに、うちのクラスは準決勝の時点で誰も生き残っていませんでした。
やっぱり全敗。
まあ、これでいいのだ。
昨日は情報の授業が4時間。
何で学年末試験終わったのに授業やらなきゃなんないんだ、と。
これがまた退屈なこと退屈なこと。
最初、プリントが配られて、内容を見ると、
「クリック・ダブルクリック・ドラッグ」
ハァ? 何年生ですか?
続いて、Excelのウィンドウの各部の名称と基本的な操作方法。
PCを使って演習もしました。
四則演算やらセルの修飾やらSUM関数やら。
……高校で学習することだろうか
10年若返った気もしました。
ワープロ・表計算ソフトの基本的操作や、情報社会の倫理なんかは、小学校で必修にすべきではないでしょうか。
午後の球技会については別項で書きます。
何で学年末試験終わったのに授業やらなきゃなんないんだ、と。
これがまた退屈なこと退屈なこと。
最初、プリントが配られて、内容を見ると、
「クリック・ダブルクリック・ドラッグ」
ハァ? 何年生ですか?
続いて、Excelのウィンドウの各部の名称と基本的な操作方法。
PCを使って演習もしました。
四則演算やらセルの修飾やらSUM関数やら。
……高校で学習することだろうか
10年若返った気もしました。
ワープロ・表計算ソフトの基本的操作や、情報社会の倫理なんかは、小学校で必修にすべきではないでしょうか。
午後の球技会については別項で書きます。
笑えた。
今日は先輩の卒業式。
最後に卒業生が順々に一言ずつ何か言うのですが、これが笑えた。
(勿論、笑うものばかりではなく、感動できるものもありましたが。)
W杯代表発表時のジーコのネタ。
ある卒業生が「巻」と言うと、それに呼応して他の人が「オオー」と。
ガンダムのネタ(ガンダムはよくわかりませんが、笑えた)
或る先輩が「アムロ、行きます!」と言うと、
それに便乗して他の先輩が「ザクとは違うのだよ、ザクとは」と。
最後の卒業生の掛け合いでは、「僕達の乗る飛行機は来なかった!」と。
(先輩は英国研修旅行の飛行機が遅れて成田で1泊した。研修旅行については2006年6月の項参照)
毎年そうですが、演出も良かった。
shellingさんによるヴァイオリン生演奏。
水鏡さん率いる音楽部によるハンドベル生演奏。
あと1年で自分達も卒業か…… orz
今日は先輩の卒業式。
最後に卒業生が順々に一言ずつ何か言うのですが、これが笑えた。
(勿論、笑うものばかりではなく、感動できるものもありましたが。)
W杯代表発表時のジーコのネタ。
ある卒業生が「巻」と言うと、それに呼応して他の人が「オオー」と。
ガンダムのネタ(ガンダムはよくわかりませんが、笑えた)
或る先輩が「アムロ、行きます!」と言うと、
それに便乗して他の先輩が「ザクとは違うのだよ、ザクとは」と。
最後の卒業生の掛け合いでは、「僕達の乗る飛行機は来なかった!」と。
(先輩は英国研修旅行の飛行機が遅れて成田で1泊した。研修旅行については2006年6月の項参照)
毎年そうですが、演出も良かった。
shellingさんによるヴァイオリン生演奏。
水鏡さん率いる音楽部によるハンドベル生演奏。
あと1年で自分達も卒業か…… orz
STRIKEでした。
別に学校がストライキで休みだった訳ではありません。
ストライクです。
今日はクラス会で、皆でボウリングしました。
(前回は9月の文化祭打ち上げ)
運が良かった。
人生初のストライク・スペア。
(小学生の時にガター無しレーンでスペアを出したことはある)
5ゲームやって、ストライク4回とスペア2回。
嬉しかったので書きます。
ショボいとか言わない。
しかも、Moon Light Strike Game(註)でストライク出しました!
実に運が良い。
その前に赤信号に悉く引っ掛かった不運が嘘のようです。
註: ROUND1に於いて、"Moon Light Strike Game"の時にストライクを出すと景品が貰え、記念写真を撮って貰える。
別に学校がストライキで休みだった訳ではありません。
ストライクです。
今日はクラス会で、皆でボウリングしました。
(前回は9月の文化祭打ち上げ)
運が良かった。
人生初のストライク・スペア。
(小学生の時にガター無しレーンでスペアを出したことはある)
5ゲームやって、ストライク4回とスペア2回。
嬉しかったので書きます。
ショボいとか言わない。
しかも、Moon Light Strike Game(註)でストライク出しました!
実に運が良い。
その前に赤信号に悉く引っ掛かった不運が嘘のようです。
註: ROUND1に於いて、"Moon Light Strike Game"の時にストライクを出すと景品が貰え、記念写真を撮って貰える。
今年も3月14日がやって参りました。
何の日かって? そりゃ勿論、円周率の日ですよ。
(ツッコみたい人はどうぞツッコんでください)
さて、毎年円周率にまつわる話をしている訳ですが、
今年はオイラーの等式の話でも。
オイラーの公式は次の通り。
eix = cos x + i sin x
左辺の指数関数と右辺の三角関数がドッキング。
スゴい公式です。
で、ここにx = π を代入すると出てくるのが、
eiπ + 1 = 0
というオイラーの等式。
加法の単位元たる「0」(誰でも知ってる0)
乗法の単位元たる「1」(誰でも知ってる1)
円周率の「π」(≒3.14; 小学校高学年で学習)
虚数単位の「i」(=√(-1); 高校課程で学習)
自然対数の底「e」(≒2.72; 高校数学IIIで学習)
この5つのツワモノが一つの簡単な式で繋がった。
数学は美しいのです。
尤も高校生の分際ではこの美しさの1%も解っていないのかもしれませんけどね。
------
学年末考査も終わり、今日は「6年生を送る会」でした。
毎年クオリティが高くなっています。中1の頃は大したこと無かったのに。
物理の先生、大学時代は合唱をやっていたそうですが、その美声に酔いしれました。
(昨年度の合唱コンクールで協力してくださった先生です。2005/6/16参照)
それと、6年(高3)学年団の教員全員での"A HARD DAY'S NIGHT"と"LET IT BE"の演奏。
The Beatles好きの鵺にはたまりませんでした。
同級生の漫才もシケずに済んだし、楽しい6送会でした。
(ホント、心配してました。ウケてよかった。)
来年は送られる側か…… orz
高3に進級して良いんでしょうか? ねえ?(誰に訊いてんだ)
長々とすみません。
何の日かって? そりゃ勿論、円周率の日ですよ。
(ツッコみたい人はどうぞツッコんでください)
さて、毎年円周率にまつわる話をしている訳ですが、
今年はオイラーの等式の話でも。
オイラーの公式は次の通り。
eix = cos x + i sin x
左辺の指数関数と右辺の三角関数がドッキング。
スゴい公式です。
で、ここにx = π を代入すると出てくるのが、
eiπ + 1 = 0
というオイラーの等式。
加法の単位元たる「0」(誰でも知ってる0)
乗法の単位元たる「1」(誰でも知ってる1)
円周率の「π」(≒3.14; 小学校高学年で学習)
虚数単位の「i」(=√(-1); 高校課程で学習)
自然対数の底「e」(≒2.72; 高校数学IIIで学習)
この5つのツワモノが一つの簡単な式で繋がった。
数学は美しいのです。
尤も高校生の分際ではこの美しさの1%も解っていないのかもしれませんけどね。
------
学年末考査も終わり、今日は「6年生を送る会」でした。
毎年クオリティが高くなっています。中1の頃は大したこと無かったのに。
物理の先生、大学時代は合唱をやっていたそうですが、その美声に酔いしれました。
(昨年度の合唱コンクールで協力してくださった先生です。2005/6/16参照)
それと、6年(高3)学年団の教員全員での"A HARD DAY'S NIGHT"と"LET IT BE"の演奏。
The Beatles好きの鵺にはたまりませんでした。
同級生の漫才もシケずに済んだし、楽しい6送会でした。
(ホント、心配してました。ウケてよかった。)
来年は送られる側か…… orz
高3に進級して良いんでしょうか? ねえ?(誰に訊いてんだ)
長々とすみません。