8月10日の朝、鹿児島県甑島に出発し、
今日の午後7:50着の新幹線で福岡まで帰ってきました。
みんなお疲れさまでした\(^^)/
甑島についたとき、
先生と役場の方々に暖かく迎えられ、
その後、里中学校のグランドに
1/400の甑島の地図を描いてきました☆
私は2年生の森しおりちゃんと2人で汗だくになりながら蚊と格闘し作業してましたが、
途中から役場の方が手伝ってくださり、
無事点をとることが出来ました!!パチパチパチ(^^)
ありがとうございました♪
最初は島の方々の参加が少なくて心配していましたが、
夜のライトアップのときには
たくさんの方々が来て頂いて喜んでくださったので
とてもうれしかったです(T_T)
ただ、夜に網戸から大量の虫が部屋に入ってきて、
後輩の里紗ちゃんと一緒に虫と格闘せざるおえなくなったことが
一番体力を使ったな( ̄ー ̄)ふぅ
次の日の朝に片付けを行い、
そこから役場の方々が海に連れて行ってくださったり、
BBQの用意や島の案内をしてください、
とても楽しい時間を過ごすことが出来、
いい思い出がつくれました!
ほんと至れり至れり、、、笑
帰りには課長さんお手製の貝殻と石とビーズでつくったカメさんを
サプライズで頂き、感謝の連続です!!
私たちの行った活動でたくさんの方の笑顔を見ることが出来ると
とても嬉しいですし、こっちが逆に感謝してしまいます。
人との交流は行動を起こさないと何も始まりませんね(><)
つくづく実感させられました。
諫見研究室のみんなは地域の人たちとこうやって
対話をし、交流をしているのかと思うと、
素直にすごいと思いました。
頑張ろう!!!おー!
今日は最近さぼり気味だった里沙でした。おわり