コメント
新浦安⇔葛西臨海公園の券
(
matsu
)
2024-12-22 23:10:57
私は葛西臨海公園から都区内に編入されるため、都区内発着の乗車券と一緒に使用したようなことをどこかで聞いた気がします。
うろ覚えで申し訳ありませんが、ご参考まで。
新浦安駅発行往復乗車券
(
匿名
)
2024-12-24 14:31:44
こんにちは
こちらの往復乗車券は都区内発着の乗車券にも対応していましたが、当時の新浦安駅の窓口では「東京フリーきっぷ」(スクラッチで日付を削るタイプ)も発売しており、購入の際にあわせて購入できるようになっていました。
※スクラッチタイプですので当日とは限らず、セット販売ではありませんでした
この往復券のみでも購入可能でしたから、勇んで購入した記憶があります。
> matsu 様
(
isaburou_shinpei
)
2024-12-28 12:11:32
コメントありがとうございます。
都区内発着の乗車券の「繋ぎ」にするのは、かつて中央線の駅でも都区内発着の他に山手線内発着の乗車券を対象にやっていましたね。
その話、考え方が同じなので頷けます。
> 匿名 様
(
isaburou_shinpei
)
2024-12-28 12:16:48
コメントありがとうございます。
やはり、都区内発着乗車券やフリーきっぷの「繋ぎ」用として使用されたようですね。
当時はなかなか情報が取れませんでしたが、当時、この乗車券の存在を何かで知り、駅に購入しに行きました。券箱の上の方の棚位置にあって、出札掛氏は椅子から立って取り出していました。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
うろ覚えで申し訳ありませんが、ご参考まで。
こちらの往復乗車券は都区内発着の乗車券にも対応していましたが、当時の新浦安駅の窓口では「東京フリーきっぷ」(スクラッチで日付を削るタイプ)も発売しており、購入の際にあわせて購入できるようになっていました。
※スクラッチタイプですので当日とは限らず、セット販売ではありませんでした
この往復券のみでも購入可能でしたから、勇んで購入した記憶があります。
都区内発着の乗車券の「繋ぎ」にするのは、かつて中央線の駅でも都区内発着の他に山手線内発着の乗車券を対象にやっていましたね。
その話、考え方が同じなので頷けます。
やはり、都区内発着乗車券やフリーきっぷの「繋ぎ」用として使用されたようですね。
当時はなかなか情報が取れませんでしたが、当時、この乗車券の存在を何かで知り、駅に購入しに行きました。券箱の上の方の棚位置にあって、出札掛氏は椅子から立って取り出していました。