コメント
 
 
 
Unknown (Unknown)
2023-12-10 09:12:20
下段で発行出来る硬券が設備されていたのか、あれば印字内容が気になります。
 
 
 
Unknown (isaburou_shinpei)
2023-12-14 15:34:23
コメントありがとうございます。
当時のきたぐに号は、12系座席車と10系寝台車の混結編成でしたので、客車3段式で、B寝台料金はすべて同額です。
電車のB寝台になりますと、上段と中段が安く、下段が1000円くらい高くなりますので、「電上中」という券と「電下・客二」という券が設備されていたりしていましたね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。