伊佐子のPetit Diary

何についても何の素養もない伊佐子の手前勝手な言いたい放題

今年も祇園祭。

2008年07月09日 | 祇園祭
今年も祇園祭がやって来た。
例年通りに開催されるこのありがたさ。


毎年同じだろうと思う人もいるかもしれないが、違う。
毎年毎年、ひそかに違うのが祇園祭なのだ。


私の母が、テレビの祇園祭の紹介を見ていて、
黒主山の黒おたべが欲しい、と言った。

おたべには興味がないだろうと思っていたら、
そうでもないらしい。
黒おたべは黒ごまの黒主山特製おたべだ。
祇園祭の3日間しか発売されない。
争奪戦がすごいだろう。
でも母のたっての所望だから買わないわけには行かない。
頑張って買いに行こう。


黒主山では去年、食べられるちまきというのを販売した。
そうしたら瞬時で完売したという。

祇園祭で売っている普通のちまきは食べられず、
ただ護符として玄関先に飾っておくものなのらしく、
中にちまきは入っていないのだという。
黒主山では、
食べられないのかと聞かれることが多かったので、
食べられるちまきを製作してみたという。


黒主山は、例年アイデアが豊富な山である。

今年はくじ改めの時、
くじ改めの係の少年(黒主山では少年が担当するらしい)
の着るかみしもを、全身黒の、ブラックかみしもにするのだという。

ブラック狩衣ならぬブラック裃とは、これまた意表をついた発案。
くじ改めが楽しみだ。


蟷螂山が、
2年くらい前から会所でカマキリのおみくじを始めた。
これも大人気で行列が出来たという。

そのほか、去年は綾傘鉾で鉾前結婚式が行われた。
今年はどんな新しい趣向があるだろう。
楽しみなことだ。


八幡山では、会所に海北友松だったか友雪だったか、
そのような名前の人が描いた祇園祭礼図屏風が必ず展示される。
ガラス越しだから丹念には見られないが、
でもやっぱり楽しみだ。


鯉山はタペストリーの多くが重要文化財で、
現在は復元新調されたレプリカが巡行の時に使われ、
本物は巡行では見られないから、
会所で見るのがお約束になっている。

ここは、
函谷鉾のようにタペストリー(見送り)を見るのにお金を取らず、
無料で見られるのが何より。
太っ腹だ!


去年、会所めぐりをしていて気がついたのは、
山鉾の御朱印を押している人が大勢いたこと。

これは、去年「祇園祭手帳」という本が発売されて、
それに朱印を押す欄があったからだ。

宵々山や宵山を歩いていると、
やたらにこの「祇園祭手帳」を持っている人がいて、
京都ではこの本がベストセラーの上位にランクしていたのも
頷けるありさまだった。

皆この本を持ち歩き、
会所へ来ては手帳に御朱印を押しているのだった。

スタンプを押すのに列を作って並んでいる。
私は並ぶのが嫌だし手帳も持っていないから
御朱印を集めなかったが、
この朱印、デザインがなかなか悪くない。

なので今年は自分でノートを持って行って、
いくつか押してみようかとも思ったり。
全部一気に集めるのは大変だから、何年かがかりだ。


新町と室町、
そしてその間にある東西の通りの山鉾は、
まあまあクリアーした。

ところが油小路通あたりになると少し遠いので、
どうしても足が向かない。
せいぜい西洞院通あたりが西の限界だ。

だから太子山とか油天神山の会所をまだ訪れたことがない。
今年は果たしてそこまで行けるだろうか。
根性出して頑張れるか。



美術館・ギャラリーランキング


京都府ランキング


フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村