いろじろ覚書(仮)

日々のヨシナシゴトをつらつらとつづりたく・・・
内緒話(笑)は「当覚書について」からメールフォームにて。

七月大歌舞伎・夜の部(歌舞伎座)

2009年07月11日 | 観劇
歌舞伎デー・後半戦も大いに堪能いたしました。夜の部はこれが歌舞伎デビューという馬友とご一緒したのですが、
「海老蔵かっこいい~」
「玉三郎ってこの世の人じゃないみたい~」
と、楽しんでいただけたようです(^o^)


私、これまで「夏祭浪花鑑」といえば"中村屋with串田ヴァージョン"ばかり観ていたことに気付きました。"普通の歌舞伎"(?)の「夏祭」を観るのは今回がはじめて。
海老様の団七は予想よりもすっきり味で素敵。牢から出てきたばかりのむさ苦しいところも、そんな姿はなかなか見られないのでちょっとした御馳走でした。
(どういうわけか、上方の役者さんが助六とかをなさるとなんとなく味付けの濃い感じになり、その逆でも不思議な味の濃さをおぼえることがあるように思うのです、私)
勘太郎君のお辰も奮闘だったと思います。

「夏祭」を観るとだんじり祭に行ってみたくなりますねぇ。


そして、涼しい海老玉第2弾「天守物語」。
前回観たときに、図書之助はやっぱり若いうちの役なのかな、海老様に貫禄が出てきちゃうとどうなんだろう、と思っていたのですが、今回はまた格別な図書之助でした。これが芸の力なのね、きっと。
こんな図書之助なら、これからまた何度も観てみたいです。

七月大歌舞伎・昼の部(歌舞伎座)

2009年07月11日 | 観劇
今日は歌舞伎デーのわたくし☆


「五重塔」は良いお話。
獅童君もいい親方らしくて素敵でしたが、何といっても勘太郎君がお父さんそっっっっっくりになってきていることにびっくり。

勘太郎君の「瞼の母」においおい泣かされる日も近いのかも(もうずいぶん前ですが、お父さんの「瞼の母」をボロボロ泣いて観ていたことがあるのです。たしかこのときの忠太郎の妹が勘太郎君)。

この愚直な大工が、夜の部ではお辰と亀姫ですよ!! 楽しみすぎます。(図書之助をやってみてほしい気もするけど…)



「海神別荘」はいつもながらの涼しい海老&玉にうっとり。
海老さまはすっかり公子が板について、素敵千万!!
「天守物語」の図書之助より公子の方が「美しいだけではつとまらない」役だろうなぁ、と思うと、海老さまはもう「富姫秘愛の図書之助」の域をこえたスケールなのね、という気がしちゃいます。



あぁ今テンション高めで文章がちょっとヘンかも。ご容赦を(^^;)