僕の能力というか、個人的にはとりあえず満足しちゃった物なのであまり人に勧めれる
レベルではないと思いますが参考にしていただく程度物として公開します。
あと一応使用する場合は自己責任でお願いします。
設定ファイルのみとはいえ、公開してもいいのかわかりませんが...
まずかったら停止します。
フォーラムに英語で連絡取れる自信はないので...
レイアウト1
レイアウト2
レイアウト3
Ctrlの動きがいまいちなので未完成というか公開するべきではないと思ったりしてます
が参考と言うことでよろしく、そのあたり上手い設定方法があったら教えてください。
共通ファイル(上記ファイルすべて入ってます)
skin-01-actions.txt
解凍したファイルを下記のフォルダにコピーしてください。
¥Program Files¥FingerKeyb¥Skins
オプション設定でスキン選択で、jpn,jpn2,jpn3、使いたいものだけチェックを入れれば
使えると思います。
レベルではないと思いますが参考にしていただく程度物として公開します。
あと一応使用する場合は自己責任でお願いします。
設定ファイルのみとはいえ、公開してもいいのかわかりませんが...
まずかったら停止します。
フォーラムに英語で連絡取れる自信はないので...
レイアウト1
レイアウト2
レイアウト3
Ctrlの動きがいまいちなので未完成というか公開するべきではないと思ったりしてます
が参考と言うことでよろしく、そのあたり上手い設定方法があったら教えてください。
共通ファイル(上記ファイルすべて入ってます)
skin-01-actions.txt
解凍したファイルを下記のフォルダにコピーしてください。
¥Program Files¥FingerKeyb¥Skins
オプション設定でスキン選択で、jpn,jpn2,jpn3、使いたいものだけチェックを入れれば
使えると思います。
最近の画像[もっと見る]
-
リングストラップ 9ヶ月前
-
4色フリクションボールペン(Φ15mm)のペンホルダー 10ヶ月前
-
4色フリクションボールペン(Φ15mm)のペンホルダー 10ヶ月前
-
3Dプリンターの故障で交換したパーツ 10ヶ月前
-
3Dプリンターの故障で交換したパーツ 10ヶ月前
-
3Dプリンターの故障で交換したパーツ 10ヶ月前
-
3Dプリンターの故障で交換したパーツ 10ヶ月前
-
TPUフィラメントで作ったコインホルダー 10ヶ月前
-
TPUフィラメントで作ったコインホルダー 10ヶ月前
-
Key SmaartにLEDライトを合体 10ヶ月前
早速使わせていただきました。非常に便利です。
長文入力も、十分行けそうです。
気になったのは、Vibrationの設定が有効にならないことと、FEPのON/OFFが視覚的に分からない(どちらにトグルしていてもキーの状態が同じ)という位です。
Vibrationは、このSIPのインストール後、今まで使っていたTouchResponse_v0_3_2が効かなくなりましたので、何か悪さをしているようにも思えます。
Vibrationの設定が有効にならなかったのは、autodetect LED vibration featureが働いていなかったことが原因のようです。
通話・終話時に一瞬Vibさせるアプリ「Call Starter」と同じ症状でしたので、このアプリに含まれるLEDCheckerでLED vibration番号を調べてみました。結果、3です。
skin-01-global.txt (Program Files\FingerKeyb\Skins)に、"VibrateLed 3"を書き足して上書き保存することにより、T-01Aでも利用できるようになりました。
「TouchResponse」入力した時にブルってするソフトとですよねたぶん?
同様の機能であれば標準でありますよ。
「設定→個人用→音と通知→バイブレーション画面をタップしたとき」のチェックを入れればソフトキーボードでもブルってしてます。
僕はこの機能を使ってます。
ハードキーは反応しませんが...
標準機能のVibrationは、タッチパネルに触ると常に作動してしまい、手書きメモ等で不便なのです。
SIPパネルのキーだけ震えるように設定できるのがTouchResponseでした。
skin-01-global.txtの書き換えで、同じ事が出来るようになりました。