Yumiと『香』

天然香料についての素晴らしさを中心に『香』にからむ事など書きます

精油と化学

2017-03-08 13:38:03 | アロマフレグランス

私がまだ学生だった頃、
授業で「何の役にたつんだ?!」と思っていたことが
社会の意外な場面で役に立ったり、もっと真剣に授業を聴けば・・・なんて
感じる事が多々あり・・・

同じことを今、アロマブレンドをしながら感じてます。



ブレンドを学ぶ前に、
アロマテラピーインストラクターの資格を取る為の
科目のなかで
「精油の化学」(精油の成分の授業)があり
化学記号の表(懐かし~)やら+・-の原子記号の話などから始まり、
化学式の講義もありました。

その時は”兎に角インストラクターの資格を取りたい!!”
の思いで講師の先生の言われるがまま自分で表を作って分析をしたりと
必死でやってました。
(インストラクターの仲間もいたので出来たのでしょうね~)

で資格を取得し、その翌年に天然香料(精油)をつかったアロマブレンドを勉強。
ブレンドの認定を頂きブレンダーとしてスタート!

クライアントの体調などに合わせて香料を選ぶなかで
選んでよい精油と避けたほうがよい精油を見極める時の重要な役目をするのが

「精油と化学」

と実感!!

(例:ジテルペンアルコール⇒エストロゲンに似た働きをする)



化学の授業は苦手でしたが(^^;
大好きなアロマエッセンシャルでフレグランスを作ることを考えると
何故か楽しい



楽しければ、クライアントの体調にあわせたブレンドも楽しく作れる(ハズ


科目(例:バラ科)はアレルギーなどへの対応のさいに役に立ち、更に化学は体調への掘り下げた対応に
役立ちそう・・・

使って頂く方が心から楽しめるアロマブレンドへ
勉強しま~す


※体調が優れないなどは必ずお医者様へ受診をしてください。
※ブレンドは雑貨となりますのでハンカチや下着や付けて、またはルームフレグランスとして香りを楽しんで頂くようお願いしております。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿