『せいちゃんの航海日誌』:釣船・屋形船の千住大橋『入舟』

魚や海や船のあれこれを
~2006-06-19-開設~
2015年度よりリニューアル

貯まりに貯まった写真の未アップデータサイズ変更中ですm(_ _)m

2016-11-28 23:49:42 | Weblog
忙しさにかまけてサボってた
貯まりに貯まった写真の未アップデータサイズ変更中ですm(_ _)m
終わったらまとめてUPします。
もう少しお待ち下さい。


とあるTV番組をみた友人から聞かれたので
ちょっとしたお話を

Q.東京湾に金アナゴなんてのいるの?

A.います。が真穴子の特に脂の乗った個体をそう読んでるだけです。

とこんな感じに返しましたがこうも続けました。
ボクもみたけど某海岸で料理してたのは、そこまでのものではないと。
では本物はどうかと言うと
「よく見なくても、いかにも黄色い。まさしく金色。さらに開くと身まで金色に染まっている。」
それを『金穴子』と呼びました。
実際にそれが捕れたことのある場所は羽田沖、長浦沖、木更津小櫃川河口筋の3カ所だけ。
羽田は資源の減少により見れなくなったので、現在も捕れるとすると木更津小櫃川河口筋ぐらいかなぁ。
ちなみにボクの船乗り人生の中では50匹まで見てないと思います。
そのウチ実際に自分で食したのはただの1尾のなりかけ(うっすら身が黄色っぽい程度)のみ
白焼きにして食べて確かにうまいと感じたのは覚えてます。
下手するとここ10年近く現物は見てないかも知れません。

ちなみに
身や表皮の色違いは他の魚にも偶にいます。
今まで見たことがあるのは
・金バス→見た目金色のシーバス、スズキ
 (羽田沖、荒川河口、海ホタル周辺で発見)
 某シーバスマンがニゴイとの混血種とか言ってた事があったけど
 「んなわきゃない」とは言ったものの原因不明

・青ハギ→見た目青いカワハギ(ライトブルーorエメラルドグリーンっぽい)
 1匹釣れるとその周辺で何匹か釣れる。やっぱり原因不明。

ではここらで編集作業に戻ります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする