市川稔の米(マイ)情報

キャッシュレス・消費者還元事業

キャッシュレス・ポイント還元事業

(キャッシュレス・消費者還元事業)

カッコの方が分かりやすい


消費税増税にともなう負担軽減のひとつとして行うとしている

対象は中小事業者

10月開始時点では約200万店のうち50万店だそうです

弊社の「米家きゅうさん」もやります

大手は対象外なので猛反発している



2019年10月から2020年6月まで



こういうのを「マッチポンプ」というのだろう



URLはこちら



増税前に駆け込みで買うなんてナンセンス


5%なんて、めちゃめちゃ大きい



大手でも2%


牛丼吉野家なんて、この仕組みに間に合わないから本体価格10%値引きする

もう、めちゃめちゃ



キャッシュレスということは、


クレジットカードや電子マネーで支払い


支払う方は手数料かからない

が、

販売側は手数料掛かる



3,25%とか4%とか



仮に1,000円のお買い上げとしましょう

粗利益率25%としたら粗利益は250円

手数料32,5円としたら粗利益は217,5円

粗利益率25%が21,75%になります



これって、ものすごく大きな数字です


中小店には決済手数料の三分の一を2020年6月まで補助するとしている


政府は一気にキャッシュレス社会に持って行こうとしている



小売の現場では消費税上がっても税込価格上げないところも多い


客離れを恐れているのだ

値下げ圧力は激しい


これじゃ、デフレ脱却難しいねぇ




10月から最低賃金また上がる

東京は1013円、神奈川1011円になる

高校生でも時給千円オーバーってこと


厚労省




会社経営はコストアップ要因だ


キャッシュレスは事業者にとっては資金繰りも悪くなる




見かた、見る角度が変わると見えるものも変わる(^^)/



民間は自ら稼ぐしかありません


そう、お客様を増やす努力です

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

まーさん
カード会社の収益構造として欧米はリボ払いが主流で日本は一括払いが主流という事情があります。リボの高い金利で稼げる欧米に比べ日本では手数料に頼らざるを得ない分高くなるのは必然かと思います。今回のキャッシュレス化キャンペーンで多額の先行投資をしたところはいずれどこかで回収しなくてはなりません。そのうちに取引条件が悪化するのを覚悟しておいた方がいいかもしれませんね。
市川 稔
手数料高すぎ
決済手数料高すぎますね。

カード会社、決済代行会社が一番成長、儲かる。

株、買いかな(笑)

小売事業者は決済手数料をコストとしてしっかり認識しないと利益出ません。
まーさん
https://zenchan.work/column/cashless/
日本の決済手数料高過ぎですね。
キャッシュレスになるはずがありませんよね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事