潮風に誘われて

立ち寄って頂き有難うございます。
趣味や特技、好きな分野のこと、毎日行っていることを綴っています。

牡蠣

2009年10月19日 | 料理
今日朝刊に冬の味覚・牡蠣の水揚げが虫明で始まったと
出ていました。

の影響もなく、出来は上々とのことです。

海のミルクとも言われ、ミネラルたっぷりの牡蠣が美味
しく食べられる時期がやって来たのですね。

久しぶりにお店に行くと牡蠣の袋入りがありました。

早速買って帰り、今晩のおかずは牡蠣フライに決まりです。

まだまだ身は小さくプリプリとはいえません。



瀬戸内の穏やかな気候で育った岡山の牡蠣は冬には無くて
はならない食べ物です。

これからが旬です。

昨日が始めての水揚げとのことだったので、新鮮で捕れたて
の牡蠣。 牡蠣フライはとても美味しかった~。



蟹が目に入り一緒に買って帰りました。

今年の秋はワタリガニがとても少ないのだそうです。

石がには小さく面倒なんだけど、味で辛抱することに。


東北地方

2009年10月18日 | 旅行
「絶景の最果てみちのくの旅」の旅行に行って来ました。

朝から絶好の旅行日和で伊丹空港から仙台空港まで1
時間あまりの飛行です。

左側の座席だったので冨士山を眺めることは諦め、日
本地図を思い出しながら眼下の景色や、雲の変化を眺めな
がらの機内でした。



仙台では瑞巌寺、五大堂、松島観光です。

瑞巌寺は慈覚大師が開山した寺院で、近世に入り伊達
家の菩提寺となりました。

建物は諸国から130人以上の名工を集めて約5年間とい
う期間を掛けて作られた建物が現存しており、本堂と庫
裏は国宝となっています。

御成門、中門は国の重要文化財で、中門は切り妻造り、
こけら葺きの四脚となっています。



五大堂は坂上田村麻呂が東征の時、羅生門堂を建立し、
慈覚大師が瑞巌寺を開基のさい、五大明王像を安置し
たことから五大堂と呼ばれます。

堂四面の蟇股にはその方向に対して十二支の彫刻を配
してあります。

独立した島の上に透橋を架け建っています。



紺碧の海と島々が作り出す日本三景の一つで県内随一
の景勝地松島を釜石まで遊覧しました。

湾内の水深は10m以浅、260余りの島全てに名前が付い
ており、波で洗われた部分は浸食され、白から灰白色の
岩肌を見せています。




名古屋名物

2009年10月13日 | ランチ
12日、マイセン展からの帰り、名古屋名物展へ立ち寄り
ました。

凄い人です。

有名なお店の前には長い行列が出来ていました。

並ぶのは大嫌いなのですが、「世界の山ちゃん」の手羽先
が凄い人気なので並んでみました。

5本入りが401円です。15本買って帰りました。

夕食にオーブントースターで温めて食べましたが、秘伝の
たれ、ピリリと効いたコショウ、塩のうまみといろいろなこだ
わりが重なってとても美味しかったです。




会場で「矢場とん」のみそかつを食べました。

名古屋名物みそかつとは違っていました。

とろりとした黒に近い色のものではなく、さらりとした茶色に
近いもので、乗せると言うより漬けるといったみそかつです。



私は名古屋名物の味噌カツの方が好きです。

マイセン展

2009年10月12日 | 趣味
朝から秋日和の良いお天気です。

T百貨店で開かれているマイセン展が最終日だとの事で
出掛けて来ました。



約300年の歴史を持つドイツの名窯「マイセン」。

中国の白磁や日本の古伊万里の影響を受けた硬質磁器の
カップ、プレート、人形、古マイセン、クリスタルなどが並んで
いました。



東洋以外で初めて磁器焼成に成功したヨーロッパ最古の硬質
磁器窯だそうです。

マイセンのファンタジーの世界を楽しんで来ました。


ママカリ

2009年10月11日 | 料理
近所の釣り好きの人が、今日はママカリを沢山
持って来て下さいました。

釣りたてなので鱗が光っています。

料理の後、小さいものは塩(3%)をして夕方
まで置き、酢漬けにしました。

残りは七輪に炭を熾し、焼いてショウガを擦り
込んだ3倍酢に漬けました。

炭を熾すのは嫌いなのですが、魚を焼くには炭
火でないと・・・・・。

夕食にはおかずの一品に加えました。

ママカリの名前の由来が、ご飯がない時に隣の
家でご飯(まま)を借りて来てまで食べたかった
から・・だそうですが、本当に美味しかったです。

油ののりは、もう少しでしょうか。
これからが旬ですね。

児島湾の海岸べりには、これからは糸を垂らした釣
り人が並ぶことでしょう。


キノコご飯

2009年10月10日 | 料理
農家も早い所では稲刈りが始まっています。

先日新米を頂きました。

近年はお米も玄米を冷蔵庫に入れ保存しているので、
昔の様に新米と古米の違いはないとの事でした。

いやいや2対1の割合でご飯を炊いて見ましたが、艶
が違うし、粘りがあります。

キノコを水煮していたので、モガイを入れキノコご飯
を作りました。



お米を頂いたお返しに持って行った所、とても美味し
かったとがありました。

農繁期になると手の込んだ物を作るのは無理だと思う
ので、何かしら作り運んであげなければ・・・・。

畑のカリンの木に実が沢山ついていました。



一昨年は叔母が健在だったので採ってあるとの連絡で
取りに行き、喉に良いとのことなのでかりん酒を作り
ましたが・・・・・。

臭いが苦手です。

今年は玄関に置き、良い匂いを楽しみましょうか。

石井十次

2009年10月09日 | 日常の出来事
台風18号は日本中に大きな傷跡を残し、去って
行きました。

秋晴れの中、高齢者大学に参加して来ました。

今回の講座は「石井十次」の映画鑑賞です。

岡山東区上阿知の大師堂で孤児と出会ってから、岡
山孤児院をつくり、生まれ故郷の宮崎の茶臼原に全
てを移し、初孫の誕生を喜び生涯を閉じるドラマでし
た。

医者への勉強を捨ててまで孤児たちを預かり、3000
人を超す孤児救済に生涯を捧げた人です。

岡山孤児院発祥の地、上阿知には十次の記念碑があ
ります。



石井十次の「児童福祉の父」と呼ばれる献
身的な生きざまは今も現地では語り継がれてい
ます。

パンとスィーツの会

2009年10月08日 | 趣味
台風一過の青空、昨日の心配が嘘のような良いお天気
でしたが、午後のには少々慌てさせられました。

女心?と秋の空でしょうか。

昼からパンとスィーツの会に行って来ました。

今日のメニューはと「ベーコンエピ」「マドレーヌ」です。

“エピ”とは麦の穂という意味だそうです。

出来上がりを見ると、確かに麦の穂の出来上がりです。

普通のパンでも鋏を一つ入れることで、アートに早変わりです。



マドレーヌは直径18cmの型18個分の材料の中にレモン1個
の皮としぼり汁を入れました。

このレモンがとても効いて美味しかったです。

今の時期であれば、中に栗を細かくして入れれば又一味違う
マドレーヌが出来あがると思います。

袋に入れてプレゼントにしても、きっと喜んで下さる事と
確信しました。







台風接近

2009年10月07日 | 日常の出来事
台風18号が接近して来ています。



平成最強クラスの台風とか、足音が聞こえて来そうです。

嵐の前の静けさでしょうか。雨が降ってはいますが、無風
状態です。

海に船を係留されている人は、早朝から港の中に入れて、
ロープをしっかりと固定して台風に備えていらっしゃいます。



明日早朝には関西方面に上陸と、気象情報が出ていますが、
少しでも小さくなり被害がないようにと願うだけです。

画像練習

2009年10月05日 | 練習
<♪<<赤のラン<白のラン<黄のラン<ピンクのラン</map>


4分割画像で我が家に春先に咲いたランをUPしてみました。

画像の上にマウスを乗せ、クリックしてください
大きな画像になります。

今年は寒冷紗を早く取りすぎ、葉焼けがしてしまいました。

どんなになるか・・・・・・。
半分は諦めていますが、花だけでも付けてくれないか・・・と。