無題

特になし

091031 小室哲哉「罪と音楽」の感想―小室さんの内面は、ヒット曲の歌詞を読むとわかる?

2009-10-31 14:16:32 | Weblog






自分、学生時代、女の子ボーカルを立てて、歌謡曲バンドをやり、全てのオーディションをテープ審査で、落ちました。だから、90年代の小室さんのプロデュースと作詞・作曲の活躍を憧れの眼差しで、テレビで、見ていました。カッコよかったです。しかも、自分のやりたかった歌謡曲?(フォークでもロックでもない)の音楽をやっている。自分の思想と人生を散りばめた難解な歌詞を、よくわかっていない朋ちゃん(安室さんも?)に、無理に歌わせて、悦に入っている、羨ましい限りでした。

この著作ですが、「音楽」に関しても「罪」に関しても表面的なことしか書かれていなくて、本来のどろどろしているはずの小室さんの内面葛藤・プライベートライフの真実の告白がないのが残念でした。贅沢が止められず借金漬けになり没落、犯罪に至る過程の記述も不十分でした。特に、KEIKOさんばかりもちあげて、朋ちゃんのことが、1回しか、しかも客観的にしか、名前が出てこないのが不満です。遊ぶ女、創作に利用する女は使い捨てで、結婚する女は特別ということでしょうか?小室さんも朋ちゃんには掻き回されて疲れたから愛がすぐ消えたのでしょうか?

それでも、朋ちゃんがミューズ神だった頃の小室さんの曲が絶頂。KEIKOさんでは、小室さん、凡庸な曲しか書けないような気がします。きっと、今でも小室さんは、心の中で、永遠の朋ちゃん像を、本当は、追いかけているのではないかと思います。実生活では妥協しても。

これから、宇崎さんのように新しい演歌でも書くのでしょうか?それとも、アルバム「Far Eastern Wind」(姫神みたい)なシンセ環境音楽でやってゆくのでしょうか。大人向けの日本語によるジャズ歌でしょうか。本人もこの本で言っているように、音楽系アーチストの地位は落ち目でお笑い全盛の時代になってしまいました。これからの大衆音楽は、どのような道を辿ってゆくのでしょう。


この本、小室さんの音楽に対する基本的な考えは、よく書かれていました。
声質が歌手の第一条件。僕は、歌が歌えないので、つんくさんが羨ましい。僕は、フォーク系のニューミュージックと筒美京平さんのような歌謡曲、双方に、属する統合型だ。不良系?ロックの系譜には属していない。マイケルジャクソンには自分から会ったが、ポールマッカトーニーには、流石に恐れ多くて、同じ、列車に、乗り合わせていたのに、挨拶に、行けなかった。彼の声が、欲しいと、いつも羨ましく思っていた。僕に彼のような声があれば、シンガーソングライターをやっていた。云々。


コンピュータミュージック、テクノロジーに対する小室さんの入れ込みもよくわかりました。自分は打ち込み系の音楽が嫌いで、昔ながらのアナログ系かつライブ=生音が好きなのですが、小室さんは、不思議とPC作りの味がしないので例外的に好きです。転調の小室と自負されてますが、デジタルなら転調なんてワンクリックですもんね。本によると未公開の曲のストックが、PC?WS?に膨大に溜まっているようです。そこから、いつでも、いくつでも、ヒット曲を、紡ぎだすことが可能なのでしょうか。だけど、歌詞のある歌、インストでなくメッセージにこだわり続けたのは何ゆえなのでしょうか?単なる商売だけではないように思えるのです。彼にも大衆に音楽を通して伝えたかったことがあるに違いありません。


小室さんの内面は、ヒット曲の歌詞を読むとわかります。存外、不器用で、融通がきかなくて正直な方なのではないでしょうか。歌詞は、歌手をフュチャーしきれず、小室さん自身が、必ず、出てしまいます。


華原朋美I'M PROUDD
http://www.youtube.com/watch?v=t6hjF3mDY3s

『壊れそうで崩れそうな情熱をつなぎとめる何か、いつも探し続けていた。
どうしてあんなに、夢が素直に見れなくなっていた。
街じゅうでいる場所がどこにもない。体じゅうから愛がこぼれていた。
・・
愛することを誇れる誰かに
・・
最善を尽くしてもわかりあえない人もいた・・
滅茶苦茶を言ったって瞳の奥の優しさを持っている人
持っているあたしをあげたい・・あなたに会えた夜から』

⇒これ、小室さんのホンネです。それと、わがままな朋ちゃんに、
 小室さんが、多少、いかれてしまったということもだぶっている。
 朋ちゃんも天性のもの、オーラが、小室さん同様、あると思います。
 アーチストは、いつも、自分をわかってくれる人が、ほしいけれど、
 それは、かなわないのです。ひょっとして、KEIKOさんが、
 本当の小室さんをわかってくれた女なのかなあ・・
 でも緊張が解けて安定すると、くどいけど、名曲は、できないよな、絶対。



華原朋美(Tomomi Kahala) - I BELIEVE
http://www.youtube.com/watch?v=QHVw9_1LVoo

『Anytime I believe your love ずっと前からあなとをきっと見ていた
Give me a chance! Give me a Jump! これからの未来へ向かう戦い!
Give you a Speed! Give you a Power! 生意気な態度もときにはUSE!
冬の街を凍えてた。寒い夜を憎んでいた。
愛を語るより温もりだけ ほんの少し欲しい日もある。
どれほどの恋 どれだけの夢 抱えきれず空に叫んだ!』

⇒これも小室さんの人生そのものでしょう。最初から売れたわけでなかった。
 ハングリーからのし上がっていた。遅咲きだった。
 小室さんの不幸のひとつは、裏方に徹することができない性分にあるのかも。
 なぜ、名作曲家で、地道に、生きることにならなかったのか?
 やはり刺激がないと書けないものなのでしょうか。音楽・映像・歌手、素材の
 クオリティに凝ってしまう。いいものを創るために歯止めがきかなくなる。
 夢をかなえれば、また、次の夢が現れる。諫言が聞こえなくなる。
 ひょっとして、音楽は曲は、もがく過程の中から、副産物として降ってくるのか。



華原朋美 LOVE IS ALL MUSIC
http://www.youtube.com/watch?v=yiRDJUCjyes

『ほっとした瞬間、しゅんとした瞬間、どっちのときだって、結局、あなたを
考えちゃうから 信じちゃうから 永遠に届かない 正確な情熱は 空回り どのくらい
・・
Love is all music. Love is all people.大事なぬくもりが 大切な宝物
・・
夜明けごろ 自転車を東口まで ほろ酔いの少し気分 取りにいってくるから
・・公園で一休み あなたのイニシャル 砂場に書いて また消して 
・・時間のねじまわして 大切で 大丈夫 守りたい』

⇒あなたは、芸術の神=ミューズ神?、永遠・絶対の作品に至らないもどかしさ?
 だけど、小室作品には、小市民的な生活のフレーズが出てくることがあります。
 守りたかったものは何だったのだろう。
 この時点で、半分引退して引き返すことは、できなかったのか。
 それとも、小室さんにぶら下がって生計を立てる人が増えすぎて、
 周りが、それを、許してくれなかったのか。優柔不断で成り行きに任せたのか。


一度、覚えた贅沢を、止められないのは、小市民も含めて人間の悲しい性だと思います。自分も、昔は、ダイエーの50円寿司が、なによりのご馳走でした。今では、回転寿司でも100円以上のものを頼んだりするようになりました。成り上がる人には、庶民には、わからない事情があるのでしょう。お金はとても大事ですが、志も大切です。自分は小室さんのような才人ではありませんが、やはり、表現に、命をかけたいものです。例え、50円寿司どころか、家庭菜園の芋しか食べるものがなくても。



▼参考

朋ちゃんKEIKOについて語る
http://www.youtube.com/watch?v=znVtZsJTRQY&feature=related

華原朋美と小室哲哉のトーク
http://www.youtube.com/watch?v=xfFDrU_GZpg
http://www.youtube.com/watch?v=jM8YDVsR_ek


○小室さんの女性遍歴
http://allabout.co.jp/relationship/kekkonlife/closeup/CU20081119F/


小室容疑者の最初の結婚は1988年。
お相手はアイドルデュオ「キララとウララ」のキララこと大谷香奈子さん。美人です。
http://www.youtube.com/watch?v=v7UKF7rSWGU&feature=PlayList&p=B37A1264ECB4CCC8&index=1

次の妻、吉田麻美さん。やはり美人です。
テレビ東京の番組「ASAYAN」のコーナーであった「コムロギャルソン」のオーディションに合格し、1996年に3人組のユニットdos(dance of sound)としてデビュー。
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/081105/tnr0811051105003-p4.htm
http://kissyou.lolipop.jp/others/asami-kyouhatuplus.html


吉田との離婚の原因になったとされる、3番目の妻KEIKOと小室容疑者。
KEIKOさんが、初めて、無償の愛、打算のない愛をくれた女性だと言うのですが。
http://allabout.co.jp/relationship/kekkonlife/closeup/CU20081119F/index4.htm


自らが設立した会社「ロジャム」は2002年に香港株式市場への上場を果たすものの、業績を上げられず、2004年には多額の負債を抱えて撤退。
アジアのPOPSを制する野望が崩れてしまったのが、転落、負債過多の直接の原因らしいです。
http://allabout.co.jp/career/jijiabc/closeup/CU20081109A/index2.htm



山川浩一のスタンダードジャズ入門
http://jazzstandard.radilog.net/


091024歌誌(同人誌)「熾」高砂(浦和)10月定例 歌会

2009-10-25 22:30:54 | Weblog
091024歌誌(同人誌)「熾」高砂(浦和)10月定例 歌会

浦和コミュニティセンター(浦和パルコ10F)での10月定例の「熾」高砂(浦和)歌会に行ってきました。

我拙作は、失恋の次は恋ではなく、片思いの連続で、恋にもならない人生が多いと批評されてしまいました。


『失恋の薬もまた恋?死ぬと言い死なずに次の恋をしている』

『失恋の薬は恋?死ぬと言い死なずに次の恋をしている』


のほうが、まだ、いいそうです。これは、自分の経験ではなく、知人のM嬢のことです。M嬢、失恋し死ぬ死ぬと思いつめても、すぐ、次の恋が、始まり元気になるそです。


自分の気に入ったメンバーの歌は以下。

『母ちゃんはきれいでしたよ瞳(め)の奥に残せし痛み男盛り(おざかり)は見せ言う』

若くして美しい妻を亡くした男の悲しみを表していると思いきや、沖先生の解釈は、美しい母親を失った男子の回想だと言うのです。作者の解説が、圧巻でした。沖先生が正しかったのですが・・・事実は亡くなったのではなく出奔でした。


作者は、登山家の野口健さんを題材にされたそうです。野口さんの実母が、エジプト人で、美女だった。しかし、野口さんが、成人する前に、駆け落ちして?家を出た。少年期の心に複雑な痛みを抱えることになった模様だとか。テレビでのインタビューを見て、歌にしたそうです。野口さん、見かけで、翳りのない明るい単純明快な青年だと思っていたので驚きました。それが表に出ないところ大人物です。すごい血が流れている方みたいです。
http://www.noguchi-ken.com/profile/index.html

http://www.noguchi-ken.com/kodawari/index.html引用)
「数ヶ月前に野口の産みの母親・モナが家を捨てた。父・雅昭は無言でバーに向かい、いつものようにオールド・パーのストレートとチェイサーを頼んだ。何も話さなかった。」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%8F%A3%E5%81%A5引用)
「外交官の父親と幼少時代を海外で過ごす。実母のモナ(旧姓:タドロス)はエジプトのヘリオポリス出身。彼女は父がエジプトとレバノンのハーフ、母がトルコ出身でギリシアとフランスのハーフであり、4つの血が流れている。両親は野口が小学生のころに離婚している。父の野口雅昭は会津若松出身。イエメン大使、チュニジア大使などを務めた元外交官であり、現在は京都文教大学現代社会学科教授。兄の哲也は三菱商事の商社マン。祖父の野口省己は陸軍大学出身で太平洋戦争時、ビルマ作戦等の陸軍参謀だった。」


他に気に入ったメンバーの歌の内容です。


○虫に食べられないように苦労して栽培した手作り野菜の話しを妻にして食卓に載せる歌

○楢の木にからまる葛の花が、天を向いて、咲く歌・・題材に困ると近所の雑木林にこもるのだとか!
参考)葛の花
http://www.hana300.com/kuzu001.html

○元荒川の土手を自転車に乗りながら若山牧水の歌を口ずさんでいたら本当に白鳥がいたという歌
参考)若山牧水の歌
http://himuka.miyazaki-c.ed.jp/db/kyouzai/public/wakayama/boku/
「白鳥は哀しからずや空の青うみのあをにも染まらず」


当日、盛り上がったのは、沖先生の歌の朗読の裏話と福島泰樹さんの物まね?でした。YouTubeにある沖先生の歌の朗読は、外人客が半数以上の中でのパフォーマンス。そのために、着物姿、和式だったのだとか。
http://www.youtube.com/watch?v=_CaUzIrfV3Y

福島泰樹先生は、絶叫?朗々と読み上げては、歌の書かれた紙を、どんどん投げ捨てられるらしいです。沖先生のまねでは、そうなっておりました!
http://apia-net.com/fukushima/

福島泰樹先生の絶叫ライブ?
http://www.youtube.com/watch?v=pQ1jgv0r-f4


ついでに、月乃光司(こわれ者の祭典)魂の朗読
http://www.youtube.com/watch?v=hvRvX8epthQ

http://www.youtube.com/watch?v=LTmJhveU9J0
http://sky.geocities.jp/tukino42/

☆脱線⇒この朗読2つを聴いたら、まじで、も、筆、折ろうかと思いました。
衝撃です。自分の書いている歌、詩のくだらなさを、思い知らされました。
本当に自分のやりたかったことに近い。成功のための言霊だけでなく、
今を受け止める、やり場のない気持ちをどこへもっていけばいいのだろう、
そんなこと、受け止めてくれるよな・・・ありのままの気持ち、感情って、
そんなに、いけないものなの?ずっとずっと、殺す、押しとどめるように
生きろと言われてきた、だけど、だけど、いつもくすぶっている、
上記の朗読は、カタルシスにすぎないのかもしれないけれど、
そんなかたくなな魂を少しは開放して癒してくれるような気がしました。
すごいです。ああ、生活と仕事が追いかけてくる、まだ、ごまかしの連続だ。



メンバーの一人から、沖先生が、使う「(その歌)だからなんなのよ」という批判、指摘に、どう応えればいいのか、どう修正すればいいのか、という、質問がありました。平板な自己主張のない自然詠などに、よく、先生の、この批評が、くだるのです。先生の回答をよく理解できなかったのですが、自分が歌にないことが悪いのではないようでした。単純に物足りないということなようです。うまくいっている例として会津八一さんの歌が引用されました。

会津八一
「春日野におし照る月のほがらかに秋の夕べとなりにけるかも」
http://www.geocities.jp/surume81_1/hitorigoto/81/81top.html


▼語句や知識
つるうめもどき⇒
http://www.mitomori.co.jp/hanazukan2/hana2.7.198turuume.html

門口⇒かどぐち、門
盂蘭盆会⇒うらぼんえ。お盆の供養のための法要・儀式のことで、略して盆会
蔓⇒つる
長月⇒9月



「熾」歌誌
http://www.o-k-i.org/

沖ななも先生(短歌)
http://members3.jcom.home.ne.jp/3247782501/
http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/bungaku/tushin/oki.htm

沖ななも先生(短歌朗読)
http://www.youtube.com/watch?v=_CaUzIrfV3Y

古河文学館
http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/bungaku/index.html



091013 さがゆき at 新宿 あ・うん

2009-10-18 23:56:58 | Weblog
あ・うん のじゅんこママさんに、推奨されていた さがゆき さんを、やっと聴きました。
http://www.aruma.be/

大衝撃。今まで、聴いたジャズ歌手のうちで、黒岩三代子先生に次ぐ、
http://www14.plala.or.jp/inu789/yama/kuroiwa.htm

偉大なるオーラを華って放っておりました!金払っても何回も聴きたいというジャズ歌手は、そんなには、いないと思うのですが、さがゆき さんは、金が、あったら、ずっと、はまっていたい、そんな魅惑で、いっぱいでした。

当夜、P渋谷毅さん  Gt潮先郁男さん  Voさがゆき さんの豪華な顔ぶれでした。お客さんも、ものすごく、入って、椅子が足りなくなる有様でした。

さがさんは、CDよりもライブの歌のほうが、断然、いいです。
ど迫力、個性的な天賦のハスキーボイス+年季の入った繊細なボイスコントロールで、聴衆を昇天させます、酔わせます。クリアな高音も隠し味で出すのでたまげました。ありとあらゆるボーカルテクのオンパレでした。それも、ノッテ自然に湧いてくる。

ルックスもコスチュームもHPやCDジャケットの写真より、生が、ずっと、ずっと、すんばらしいのでした。上背があります。1m70以上?ペタンコの派手な赤い靴で女性にしては大きな足でした。生まれながらのアーチストという感じで、常軌を逸することたびたび。パフォーマンスがきまると、渋谷さん、潮先さんに抱きつかれるのでした。テンションが上がると涙されます。全身全霊で、感情を、表現されます。天衣無縫。存外気さく?で、お客さん全員と話しをかわしていました。
当夜、機嫌が、よかったのでしょうか?HPの華麗な経歴、歳がばれるので、はしょって、途中から書いたらと恐れ多くも進言したら「歳なんで、ばればれだから、どうでもいいのよ」と自身たっぷりでした。

さがさんは、いろんなユニット?と歌のスタイルがあるようで、当夜は、古い?1920年代?のジャズ歌のユニットだったようです。曲は、CD「We'll Meet Again」からの内容が中心の模様でした。


Am I Blue ?
Do You Know What It Means To Miss New Orleans
If I Had You
Indian Love Call
It Had To Be You
Keeping Out Of Mischief Now
Let Me Call You Sweetheart
Mean To Me
The Nearness Of You
We'll Meet Again
You Belong To Me
You Go To My Head

その他に、数曲、あったのですが、自分が、確認できたのは、以下です。

Someone to watch over
Guilty だと思います・・・
http://www.youtube.com/watch?v=62pHLlUJtYc
I wish you love
Stardust



新宿 あ・うん
http://aunaun.fc2web.com/

未来のミュージシャン 歌姫 たち (これ、すげ、面白いですよ)
http://aunaun.fc2web.com/aun_photo2.html

さがゆき
http://www.aruma.be/

渋谷毅
http://blog.carco.jp/
http://www.jazzpage.net/shibuya/

潮先郁男
http://www.geocities.jp/txcny685/

山川浩一のスタンダードジャズ入門
http://jazzstandard.radilog.net/



091008 池野弘美 at 飯田橋 カフェ・ラグタイム

2009-10-11 21:47:58 | Weblog
091008 池野弘美 at 飯田橋 カフェ・ラグタイム

池野弘美さんを飯田橋 カフェ・ラグタイムで、聴きました。ピアノ伴奏は川島茂さんです。

池野さんはジャズ以外のことを、たくさん喋る方でした。当日、ラグタイムを意識してコヒー豆の模様の洋服にしたとか。(クラブで着るようなドレスのほうが、よかったような・・)最近、小説に凝っている。石田衣良、村上春樹、そして、カポーティの自伝的?南部の田舎を舞台にした短編集が、お気に入りだとか。

なぜか、自分よりキャラがユニークで夜に強いピアノの野萩愛さんのこと。
http://www.nohagiai.com/
http://music.geocities.jp/ai_nohagi/schedule.html
http://www.yoyogi-naru.com/musician/nohagiai.html


当日、自分が確認できた歌は以下です。
「The Look Of Love」が、すごくよかったです。なぜか、エンディングが、リンゴ追分?になっておりました。調子が上がるとスキャットが、自然に入るそです。


Blue Skies

There's A Small Hotel(Richard Rodgers / Lorenz Hart)
http://www.youtube.com/watch?v=HdwYNT7j5lw

Moon River

The Girl(Boy) from Ipanema

One Note Samba

On the Street Where You Live(Frederick Loewe / Alan Jay Lerner)
http://www.youtube.com/watch?v=vx-VbaiVJbA

The Look Of Love(Hal David / Burt Bacharach)
http://www.youtube.com/watch?v=YyWeWNAr-4Q

In The Wee Small Hours Of The Morning(David Mann / Bob Hilliard)
http://www.youtube.com/watch?v=YH8-987U1gk
http://www.youtube.com/watch?v=eZ8dnvsiEBQ
http://jp.redkaraoke.com/songs/In-the-Wee-Small-Hours-of-the-Morning/35545



飛び入りで、歌った、品田郁子さんは、川島さんのダイエットの師匠だとか?ダイエット中でも脳の活動を維持するために、ご飯?炭水化物を取るように注意されてました。
http://homepage3.nifty.com/shinazo/
http://shinazo.cocolog-nifty.com/blog/



さて、当日、やはり、一番、喋って、目だっていたのは川島茂さんでした。ダイエットの成功し、体重が、90K代から現在、75kなそうです。確かに、別人のようで、びっくりしました。羨ましい。意志の強い方なのですね。

ラグタイムのライブでは、30分くらい早く来て、マスターたちと延々とお喋りしています。
当日の午前、台風の大風で、JR線などが、のきなみ止まったのですが、テレビで、台風や雪の予想を大げさにやられるとライブに客が来なくなる。今日の台風は超強い予報だったのに、普通に強かった。川島さん、今は、草食系。なぜか、自転車の話題。誰それは仙台まで、自転車で往復してけつが痛かったがすぐ慣れた。自衛隊の行軍訓練で三沢から六本木まで10日で歩く。レフティの楽器専門店がある。原曲に忠実か。ジャズアレンジか。悩ましいところ。
歌謡曲世代はセンチメンタルジャニーと言えばジャズでなく松本伊代。
http://www.youtube.com/watch?v=AQq1y93ZaVw
時の過ぎ行くままににといえば、ジュリー沢田研二。
http://www.youtube.com/watch?v=M4O1di7fmW8
最近は演劇のBGMもやってる。マクベス朗読劇など。
最近は執筆も多い。

Dr.カワシマの わたしにもJAZZが弾けた!アドリブ編
http://www.chuoart.co.jp/book/b35517.html
Dr.カワシマの わたしにもJAZZが弾けた!入門編
http://www.chuoart.co.jp/book/b8069.html
ジャズピアノ イントロ虎の巻
http://www.chuoart.co.jp/book/b13930.html


ところで、確認できた川島さんの当日のインストは、以下です。Spainを、ピアノだけで、やったのは圧巻でした。
そういえば、先日、Keiko Heartさんが、これ歌っていたのにたまげました。
http://sky.ap.teacup.com/keikoheart/
インストだけでなく、詞もあるんすな、この曲。
川島さんの好み、ようわからんです。歌謡曲からフュージョンまで?


All the Things You Are(Jerome Kern / Oscar Hammerstein II)
http://www014.upp.so-net.ne.jp/komati-nikki/all-the-things.html
http://www.youtube.com/watch?v=GLCGWh-VZhI
http://www.youtube.com/watch?v=97p6gQnlO5Y

Someone to watch over me
http://www.youtube.com/watch?v=qwjdqTuSZlY
http://www.youtube.com/watch?v=gLqsIIrk5wQ

As Time Goes By(時の過ぎ行くままにではなく、時が過ぎていってもだとか)

Spain
http://www.youtube.com/watch?v=huIcAdTbMbM



しかし、自分的には、広瀬麻美さんの伴奏を、1年前まで、ここで、川島さんは、毎月やっていたんだなと、回想形に、なるのでした。あの絶妙な?コンビの演奏をもう聴くことはできないのです。
http://www14.plala.or.jp/inu789/yama/hirose-cd.htm
自分的には、広瀬さんに代わる歌手はもう二度と現れないのかもしれません。なぜ、あんなに、広瀬さんに惹かれたのだろう?結婚の決まる前の広瀬さんの孤高の魂の叫び、客もマスターも眼を閉じて全身全霊、浸っていました。彼女の歌声が、自分に、表現することを、思い出させるトリガーになりました。広瀬さんとは、何者だったのだろう?



飯田橋 カフェ ラグタイム
http://dagashi.org/ragtime/

池野弘美
http://ikenohiromi.com/

川島茂
http://music.geocities.jp/pianityrecord/

山川浩一のスタンダードジャズ入門
http://jazzstandard.radilog.net/