維新不信

2015-10-31 15:54:37 | 塾あれこれ
橋下党が出来た頃は期待がありました。

口で言ってることと行動に繋がりがあるだろうと
誰しも思いますから。

しかしその後、国政に色目を使い始めて
おかしくなったように思います。
政治というドロ沼に嵌っちゃったようです。

言行不一致、権力へのすりより、離合集散
国民を舐めているとしか思えません。

今回の分裂騒ぎも自分たちの利益だけを考えている
そういった風にしか見えません。

何が何だか、何をどうするんだか、分からない・・

優秀な政治家が持つ、ビジョン、筋だった言行、など
微塵も見えませんね。
隠れ保守派のミニ政党と同じ。

振り返れば、初めからこのようになる恐れはありました
ただ、「頑張ってるだろうから取敢えず信じて」と
思った私が馬鹿だった。

こうなるだろうというお粗末なシナリオ通りです。


どうすれば権力に近寄れるか、こればかりを考え
行き当たりばったりの行動が目につきます。

大阪が東京になりたいだけ、なのです。
そこらの地方とは大阪は違う、と言いたいらしい。

卑屈さと傲慢とが混色しているようです。

こんな政治家に任せていたらどんな政治運営をされるか
たまったものじゃありませんね。

しかし、大阪では人気があるようです。
大阪人の欠点がそこにあるから気にならないのでしょう。

伝えたいこと

2015-10-31 10:21:31 | 塾あれこれ
教育・学習の目的とは何か。

漢字を覚えること、計算ができるようになる事、・・などなど
実用的な必要もあります。

更に、それら技術習得を通じてのことになりますが
「人間形成」という大目標もあります。

一個の人間としてその人がどう生きて行くか、の
基礎形成にかかわります。
一部分ではあるでしょうが。

さすがに「全く無い」とは思いたくないですね。


目の前の子が、どんな人間になっていくか。

こつこつと歩む人となるか
爆発的なエネルギーを武器とするか
論理的な人間になるか
感性豊かな人となるか
・・・などなど、等々、etc

この方面では一斉授業より個別対応のほうが
力を発揮しそうです。

一斉授業は、教師の側の伝えたいことで成り立つと
昨日も書きました。
「それは、あんたの勝手な思いじゃ」と。

個別対応は、より子供中心になります。
長所短所にあわせてゆきやすいですから。

スキルの課題であろうと
人間形成であろうと

もちろん、そこに教師の側の価値感も存在し
「今は飽きっぽいけれど、粘ってやることも大切」
などと対応していきますね。

それも「お前の勝手」に過ぎないけれど。

教員たるもの、自己の「偏り」を正確に認知し
生徒に接しなければならないのです。

そうして発信する教員の思いも受信されません。
意識下では、あるかもしれませんけれど。

生徒は、かれ自身の思うように生きるのです。

大人が関わるといっても、思う様にはいきません。
逆に、それで救われるのかもしれませんけれどね。

・・でありながら、なおかつ、発信をしなければ。

「お前、自分に甘いんちゃうか」
「もっと大きな夢を持つべし」
「自分を信じろよ」
「ミスをしちゃいかんぜよ」

先生は、勝手なことを言い散らし
生徒はスルーしまくる


・・でも

「先生のあの一言、大きかった」

「そんなこと言った?」
(↑ホントに忘れてる)