Ino' News

inoが収集するニュースブログ

同居生活でトラブルか 短期間で地元に戻る 宮城・蔵王の27歳女性遺体遺棄

2011年10月19日 | 日記
【 注目ニュース 】
[ 同居生活でトラブルか 短期間で地元に戻る 宮城・蔵王の27歳女性遺体遺棄 ]
 宮城県蔵王町で9月、同県柴田町の大槻恵美さん(27)の遺体が発見された事件で、大槻さんは6月ごろから、死体遺棄容疑で逮捕された少年(19)と東京で一緒に暮らし始めたが、7月には柴田町に戻っていたことが19日、近所の人の話で分かった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111019/crm11101908010002-n1.htm

[ 視聴者争奪戦、特製リモコンが武器? 自局ボタン“露骨”に大きく ]
 チャンネル競争には“特製リモコン”で勝利を-。10月からのBS多局化を受け、自局のボタンを他局より大きくしたリモコンを視聴者にプレゼントする局が出てきた。「少しでもウチの番組を見てもらいたい」というテレビ局の思いは切実だ。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111019/ent11101908310002-n1.htm

【 事件 】
[ 封筒爆発、女性やけど ]
 19日午前0時20分ごろ、長野県茅野市玉川の住宅に届いていた封筒が爆発、住人の女性(47)が顔などにやけどを負って病院へ搬送された。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111019/crm11101908560003-n1.htm

[ 同居生活でトラブルか 短期間で地元に戻る 宮城・蔵王の27歳女性遺体遺棄 ]
 宮城県蔵王町で9月、同県柴田町の大槻恵美さん(27)の遺体が発見された事件で、大槻さんは6月ごろから、死体遺棄容疑で逮捕された少年(19)と東京で一緒に暮らし始めたが、7月には柴田町に戻っていたことが19日、近所の人の話で分かった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111019/crm11101908010002-n1.htm

【 政治 】
[ 【読者サービス室から】慰安婦基金 「解決済み」持ち出す愚 ]
 民主党の前原誠司政調会長は10日、ソウル市内で記者団に対し、韓国政府が賠償請求権交渉を求める慰安婦問題で、新たな基金の創設構想を明らかにしました。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111019/plc11101907370004-n1.htm

[ 【from Editor】「大大阪」づくりは防災から ]
 大阪では11月、府知事と大阪市長のダブル選挙が行われる。とくに市長選は、司令塔一本化や市域の解体・再編を柱とした「大阪都構想」を掲げる橋下徹知事が知事を辞めて出馬し、現職の平松邦夫市長と対戦する予定だ。両氏の動きは本紙で詳しく報じているが、2人とも自治体の形にこだわりすぎて、地盤沈下の著しい大阪を、どう変えて浮上させるのかが今ひとつ見えてこない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111019/lcl11101907230000-n1.htm

【 経済・IT 】
[ 【ジョブズが変えたもの】(1)パーソナル・コンピューター ]
 iPhone(アイフォーン)など革新性の高い商品やサービスを生み出した米アップル創業者、スティーブ・ジョブズ氏(5日死去、56歳)。パソコンや携帯できるIT機器を日常の道具として暮らしている私たちに、ジョブズ氏の仕事はどのような影響を与えているのだろうか。識者らとともに振り返る本連載の初回は、遠藤諭アスキー総合研究所長(55)と、「パーソナル・コンピューター」について考える。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111019/its11101908210000-n1.htm

[ 【TPP参加交渉】 交渉参加判断待ったなし 現状は? ]
 日本のTPP交渉への参加判断は待ったなしだ。TPPに参加する9カ国の会合も大詰めを迎えており、11月にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までに正式表明する必要がある。TPP交渉の現状などをまとめた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111019/fnc11101908040002-n1.htm

【 国際 】
[ 【イチから分かる】「プーチン氏どんな人」 元スパイと改革派官僚の顔 ]
 ロシアの最高実力者、プーチン首相(59)=前大統領=が来年3月の大統領選に出馬することを表明した。プーチン氏が前回の大統領を務めた2000~08年の強権統治で反政権派は衰弱しており、当選は確実だ。中東・北アフリカ地域では長期独裁政権が相次いで倒壊して「アラブの春」と呼ばれるのに対し、プーチン氏は最長で2期12年間、2024年まで大統領の座に居座る可能性が指摘されている。プーチン氏とはいったいどんな人物なのか。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111019/erp11101907330000-n1.htm

[ 北朝鮮、国家目標格下げ 「強盛大国」から「強盛復興」へ ]
 【ソウル=黒田勝弘】北朝鮮がこの10年来、国家目標として内外に宣伝してきた「強盛大国建設」のスローガンを、目標年の来年を目前に引っ込めた。代わって登場したのが「強盛復興」。経済疲弊で食糧さえままならないなか“目標後退”を余儀なくされたものとみられる。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111019/kor11101907180002-n1.htm

【 スポーツ 】
[ 【プロ野球】真弓阪神・惨敗の理由(中)捕手起用、ビジョンなく ]
 「頑張っていきましょう」。9月17日からの広島4連戦に伴う敵地遠征中、真弓監督は球団幹部から激励を受け、来季続投への思いを共有し合った。この時点で、クライマックスシリーズ(CS)進出はもちろん、逆転優勝をあきらめていたわけではない。しかし、闘志を新たに臨むはずの広島戦で、まるで消化試合のようなゲームをファンに見せてしまった。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/111019/bbl11101908070003-n1.htm

[ 【虎のソナタ】虎“消化不良”してドーする ]
 中日が優勝した。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/111019/bbl11101908010002-n1.htm

【 エンタメ 】
[ 視聴者争奪戦、特製リモコンが武器? 自局ボタン“露骨”に大きく ]
 チャンネル競争には“特製リモコン”で勝利を-。10月からのBS多局化を受け、自局のボタンを他局より大きくしたリモコンを視聴者にプレゼントする局が出てきた。「少しでもウチの番組を見てもらいたい」というテレビ局の思いは切実だ。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111019/ent11101908310002-n1.htm

[ “女児でございます~”久保田磨希が第一子出産  ]
 女優、久保田磨希(38)が第1子を出産していたことが18日、所属事務所から発表された。17日午後8時32分に都内の病院で2708グラムの女児を出産した。母子ともに健康で、久保田は「初めて娘を胸に抱き、まだ信じられない気持や、ただただ愛しくて可愛くて、生まれてきてくれてありがとう、と喜びと感謝の気持ちで胸がいっぱいです」とコメントしている。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111019/ent11101908240001-n1.htm

【 生活 】
[ 角川源義賞に上島京都府立大准教授ら ]
 角川文化振興財団は、日本の歴史や文学に関するすぐれた研究に贈られる第33回角川源義賞の歴史研究部門に上島享(うえじま・すすむ)・京都府立大准教授の『日本中世社会の形成と王権』(名古屋大学出版会)、文学研究部門に渡邉裕美子・早稲田大非常勤講師の『新古今時代の表現方法』(笠間書院)の2作を選んだ。学問研究の成果を一般向けに書いた本が対象の第9回角川財団学芸賞は、金文京・京都大教授の『漢文と東アジア-訓読の文化圏』(岩波新書)に決まった。賞金は各100万円。贈呈式は12月5日、東京・丸の内の東京会館で。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111019/art11101908330001-n1.htm

[ ご当地ナンバー追加を検討 ]
 国土交通省は、自動車のナンバープレートの表示内容や形状の見直しを議論する有識者会議の初会合を開き、自治体が希望する地名で表示する「ご当地ナンバー」の拡大に向けて検討を始めた。観光振興に役立てようと、世界文化遺産に登録された「平泉」(岩手県)や、「奄美」(鹿児島県)、「伊勢志摩」(三重県)、「前橋」(群馬県)などの追加を求める声が上がっており、平成23年度末にも方針をまとめる。18年に導入されたご当地ナンバーは、(1)登録台数が10万台超(2)複数の市町村で構成する一定のまとまりのあるエリア-などが対象要件。会津(福島県)、富士山(山梨、静岡両県)など全国で19地域にとどまり、有識者会議で対象要件の緩和や撤廃が議論される見通しだ。ご当地ナンバーに先立ち、番号が選べる希望ナンバー制も導入されているが、表示形式やデザインは約半世紀変わらず、番号の枯渇も懸念。これまでに「欧米のような細長型に」「地域独自の色や形を認めて」「車とデザインが合わない」などの意見も寄せられ、国交省はナンバー制度の抜本的な見直しを視野に、警察の捜査や行政事務などに支障がないよう運用方法や要件について慎重に議論する。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111019/trd11101907580006-n1.htm

【 科学 】
[ 諫早湾干拓事業 開門調査の環境影響評価準備書を公表 農水省 ]
 農林水産省は18日、国営諫早湾干拓事業(長崎県)で、長期の開門調査を行った場合の環境影響評価(アセスメント)の準備書を公表した。今後、パブリックコメントを実施するほか関係各県からの意見聴取を踏まえ、評価書を作成する。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111018/scn11101812070000-n1.htm

[ 【放射能漏れ】冷温停止「年内」明記 原発工程表6回目改訂 炉心再損傷は5000年に1回 東電試算 ]
 福島第1原発の事故で、政府・東京電力の統合対策室は17日、6回目の改訂となる事故収束の工程表を発表し、原子炉の「冷温停止状態」を最大目標とするステップ2の達成時期を「年内」と初めて明記した。東電は同日、同原発の「施設運営計画」を経済産業省原子力安全・保安院に報告、1~3号機のうち1基でも炉心が再損傷する可能性は約5千年に1回とする試算などを示した。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111017/scn11101720540001-n1.htm

【 新商品 】
[ 腕にキラリ! ステルス性能の異色モデル「JSDF PRO陸上自衛隊モデル」 ]
 災害救助や海外派遣の現場で評価が高まっているニッポンの自衛官。その腕にきらりと光るウォッチとして人気を集めているのが、ケンテックスジャパン「JSDF(自衛隊)シリーズ」だ。2005年の発売以来、陸、海、空の各自衛隊や、3自衛隊をあしらったトライフォース、ブルーインパルスなどのモデルが商品化されてきた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111018/rls11101815380000-n1.htm

[ 【新商品】山佐時計計器 万歩計「わん歩計 WP-350」 ]
 犬の首輪などに装着し、センサーが犬の動きを検知して運動量と時間を計測する。飼い主も一緒に使用できる「人用モード」も搭載。3675円。販売中。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111016/rls11101623230001-n1.htm

【 地方 】
[ 福井のひき逃げ事件、容疑の会社役員逮捕 ]
 福井南署は18日、自動車運転過失傷害と道路交通法違反の疑いで福井市光陽、会社役員、山本忠広容疑者(40)を逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111019/fki11101902230004-n1.htm

[ 県が控訴 遊漁規制訴訟 福井 ]
 坂井市三国町沖の魚礁「松出シ瀬」で承認を受けない釣りを禁止するとした福井海区漁業調整委員会の指示を裁量権の逸脱とし、県が出した命令の取り消しを命じた福井地裁判決で、県は18日、判決を不服として名古屋高裁金沢支部に控訴した。県は裁量権を非常に狭く解釈しているとし、委員会指示の適法性を争う考え。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111019/fki11101902230003-n1.htm

コメントを投稿