シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

川辺川ダム

2008-09-12 | 自然・環境とか

企業などが、一度決めた計画について邁進せず、簡単に見直し・変更を行うのはいただけない。まず、やる事も必要だし、即見直しならそもそもの計画がおかしいのである。それに、朝令暮改のようにころころ変わるのも最低だ。ましてや、それが第三者によってとなれば…もう最悪だ。止めたほうが良い・・・おっと書きすぎた。半分グチだ。

さて企業ではなく国の話・・・1966年より事業が開始され、もう42年の歳月が経過した「川辺川ダム」に進展があった。熊本県知事は11日の県議会本会議で現行のダム計画に反対する考えを表明し、国交省にはダム中止を求める。これにより、計画は、中止に追い込まれる可能性が高まったようだ。環境保護的には良かったのだが、事は簡単ではない。(40年以上もかかったのは、それなりに理由もあったわけだ)これから、どうするのか。

当初、川辺川ダムは特定多目的ダムとして洪水調節、不特定利水、かんがい、水力発電のために計画された。1976年の完成を目標としていたが、その後の事業変更で1981年、1993年、2000年そして2008年の完成目標へと四度も完成予定を延期させていったが、今年になっても本体工事には着手できていなかった。もちろん、それだけ反対があったからで、相次ぐ共同事業者の事業撤退もあり、多目的ダムから治水ダムへの計画変更を余儀無くされた。

治水対策であれば、ダム以外の代替策もあるのではないかな?(これまでは難しいということだったんでしょうけど)住民の賛同を得られるようのものができるのではないかと期待したいですな。それを国も認めてほしいですな。
大規模ダムに期待するのは、ダムそのものの目的もあるが、巨大公共事業が地元にもたらす経済効果も大きい。村おこしの契機にもなるはずで、だから、ダム建設に賛成の方もいるわけだ。んでも、日本の代表的な清流なので、豊かな自然を活かせば、一過性ではなく長く将来にわたる地域振興だってできるんじゃないかな?それだけ効果のある素晴らしい自然のようだし(私は行ったことがないけど)。

それにしても、40年という長い年数は取り戻せない。工事のために、五木村の村役場など水没予定施設と対象約500世帯は、相当の金額をかけ代替地に移転した。苦渋の選択として、ダムによる新しい村づくりを目指し、村民一丸となって取り組んだ。しかし、固定資産税の問題や農業をやっているのに自給が出来ないなど、それまで自分たちが暮らしてきたような生活とは異なり、生活がしにくいという。結果、村を離れた人も多いとか。それなのに、ここにきて本当に中止ということになったら・・・住民のこれまでの苦悩や犠牲は…?

同じように40年来すったもんだしているダムが、群馬県長野原町に建設中の「八ッ場(やんば)ダム」だ。こちらも川原湯温泉街や名勝「吾妻峡」の半分がなくなる。さまざまな反対も多い。ただ、川辺川ダムとは異なり、利水や発電も含めた多目的ダムなので…どうなのかな?代替地造成など生活再建事業も進んでいるらしいけど…どうなのかな?
いずれにしても、計画からは50年以上経つのでしょう、どんな計画だ!!!と言いたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする