シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

カナヘビを飼っています(2)

2006-07-30 | 我が家~植物・生物

前回、カナヘビの家を載せたけど、肝心のカナヘビくんが
写っていなかったので紹介します。どう、なかなかでしょ。
(何がなかなかって?それはアレだよ・・・見れば分かるでしょ)

カナヘビくん(くんって言っても、メスだと思われる)には
まだ名前がない。「花子にしよう」と言ったら、息子に却下された。
「かっこ悪いし、本当にメスなのかどうか…」。検討課題だ。

カナヘビを知らない方達のために、少しカナヘビ話しをしよう。

カナヘビは肉食なので、給餌は少したいへん。
甲虫類以外の小さな虫はなんでも食べるようだ。
大好物はコオロギ(本人からは聞けないのだが、モノの本によると)。

先週は息子と二人でコオロギの子供を捕った。
水槽に入れると、俊敏な動きでパクっとな。3匹くらいはあっという間。
餌不足が心配なのでミルワーム(芋虫の小さなヤツ。ペットショップ
などに売っている)も常備。慣れていないせいか食いつきはイマイチ。

カナヘビは太陽好き。哺乳類と違って、体内で熱を作れないので
日向ぼっこをして、体温を上げないと張り切って動けない。
あと大事なのは水分。水場プラス霧吹きでシュシュとね。

早くお友達か配偶者を連れてきたいと思っているのだが、
最近、息子のノリが悪くなってきた。
でも、ガンバレよカナヘビくん(花子)!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカを飼っています

2006-07-30 | 我が家~植物・生物

我が家では、カナヘビだけでなくメダカも飼っている。
こちらはもう数年になる。
毎年、赤ちゃんが生まれるが総数は減ってきた。
メダカの数を増やし、川に放してやるのが目標なのだが
「これではダメだ!何とかしなくっちゃ」。

2年前から、写真のように大き目の(68cm×28cm)
プランターを使っている。
奥が成魚用、手前が赤ちゃん用。卵を産んだら手前に移している。
ちなみに2階のベランダに置いている。

昨年まではホテイソウ(ホテイアオイ)を入れていた。
緑の葉も、紫の花もキレイなのだが、とにかく繁殖力が強く、
水槽を埋め尽くす。根もかなり伸びるので、
メダカが泳ぎにくいようだ。

今年はホテイソウをやめた。代わりに・・・
プランターの3分の1は小さいウッドデッキをのせた。
この下は日陰となり、隠れ家スペース。
少しすき間を空けて、残りはスダレをのせている。

さて、今7月の終わりだが、これまでより数的に育っているようだ。
やはり陽射しをさえぎっているのが良かったのかな。
ベランダ暑いもんな。

それにしても、赤ちゃんメダカはかわいいヤツらだ。
大人と違って逃げないし、餌をあげる時も喜んで寄ってくる
(ように私には見える)・・・ガンバレよメダカ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナヘビを飼っています

2006-07-30 | 我が家~植物・生物

カナヘビというと、知らない人は「どんなヘビ?」と言われますが、
日本では普通に見られるトカゲの一種。
私的には恐竜のアロサウルスに顔が似ていて、結構好み。

何年か前にも2度ほど飼っていた。トカゲは冬眠するのだが
冬眠させるのがかなり難しく、冬になる前に放すことになる。
今年は息子がどこからか持ってきたので、
飼うことにした。2週間前のことである。

さて、できればカナヘビにとっても住環境は良いほうが
喜ぶだろうと思い、まず、息子と川に流木を拾いに行った。
なかなかコレはというものが無かったが、なんとか2本入手。
(写真の左に立て掛けてある節のある木、と奥の木)

帰ってからは、水槽の蓋作り。深いのでカナヘビが逃げ出す
ことは無いと思うが、餌のコオロギ等が逃げないように配慮。
水槽の大きさに合わせて、細い木で枠を作り、網は園芸用の
寒冷紗があったので貼り合わせて使った。白いし金属の網より
はとても見た目が良い。(コレ作るのに結構時間がかかった)

さぁ家作り、水槽に土を盛り、草(竜のヒゲ2種類)を植える。
次に植木鉢のカケラと石を置き、流木を配置。
息子が作った木の坂道も入れる。最後に水と餌置きを入れて
なんとか完成。

小さな水槽から、新居に移ったカナヘビはとても嬉しそうに
はしゃいでいる(ように私には見える)。満足、ヨ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする