goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋で!ボウリング日記

マイボール、マイシューズを購入し、名古屋にてボウリングを趣味で練習中。

スポルト名古屋店

2013年06月21日 | 名古屋のボウリング場
JR中央線の鶴舞駅から徒歩10分以内のところに スポルト(名古屋店)というボウリング場があります。

主な特徴


レーンは全68レーンなので規模は普通のボウリング場。
年中無休で駐車場は200台程入る。
ボウリングショップもある。

私がスポルト名古屋店でボウリングやって感じたのは、マイボールを持った技術志向者が多い気がする。
ラウンドワンのようにわいわい騒ぐといったイメージではなく、
比較的プロボウラー向けの方に適していると思う。
(集中して投げられるという意味)

もちろん初心者だって大丈夫ですし、
ボウリング以外に卓球やビリヤードも店内に設置されているのでいろいろと楽しめる。

料金について


グランドボウルに比べたら割高だけど、
3ゲームバリュープランが1780円、
5ゲームバリュープランも1780円というものがある。

投げるなら5ゲームがやっぱりお得ですね。
一応会員の方は100円程割引される。

鶴舞や千種周辺の方は一度行ってみては?

ハウスボールの欠点

2010年08月05日 | マイボール
マイボールが自分専用のボールであるのに対して、
ハウスボールはボウリング場で借りるボールを意味します。

名古屋に関わらず全国どこのボウリング場でも
ハウスボールが置いてあり、ほとんどの方がこれを使ってゲームしますよね。

けれどハウスボールはいくつか欠点があり、
マイボールを使用するのに比べると不利になります。

例えば、
マイボールであれば毎回常に同じボールを使用するため
感覚をつかみやすく、ストライクやスペアを取りやすい。

わかりやすい例えで言うと、
自分の車で運転するのと、毎回別の車で運転するのを比べた場合。
明らかに前者のほうがやりやすいでしょ?


それからやっぱり
ストライクのゲットできる確立でしょうね。
マイボールだったらカーブボールを投げれるため、
角度的にストライクになりやすいです。

もちろんハウスボールでも曲げれます。
だけど、無理やりなので手首傷めたり、
握力がないと無理だったりします。

ということで欠点を書きましたが、
決してハウスボールだと高得点を狙うことができないわけではありません。

コントロールとそれなりのスピードがあれば
ダブルでもターキーでも取れますね!

名駅から最も近い名鉄レジャック

2010年05月04日 | 名古屋のボウリング場
皆さんは名鉄レジャックって知ってますか?
レストランをはじめ、漫画喫茶、そしてもちろんボウリングもあります。

私の知る限り、
名古屋駅から最も近いボウリング場ではないかと思われます。
(ちなみに2番目はラウンドワン名駅南店でしょうね。)

私は過去に一度だけそこでボウリングやろうとした覚えがあります。。
そう、現地まで行ったのですが、結局帰りましたね。

理由は、値段が高かったのと、
マイシューズを持ってこなかったので、貸し靴で350円取られるから。。

今一度、名鉄レジャックのホームページを確認したところ、
学生はお値打ちパックというものがあり、3ゲーム1500円のようですね。

安いとはいえませんが、
よく考えたらそこまで高額なわけではなかったですね。。
だいたい相場としては平均的といったところでしょうか。

ちなみに毎週火曜日はレディースデイで、
女性は貸し靴無料らしいです。
(休日じゃなくて平日なので微妙な感じですが。。)

レーンは比較的綺麗だったかと思います。

ボウリングのついでに食事も行きたい!
っていう方々には適しているかもしれませんね。
おいしそうなお店が揃ってますし。

稲沢グランドボウルが恐ろしくリニューアル!?

2010年03月15日 | 名古屋のボウリング場
私が練習や遊びで頻繁に通っているのが稲沢グランドボウル。
知る人ぞ知る、名古屋から比較的近いボウリング場。

そう、1フロア116レーン!
世界記録認定されている。
稲沢グランドボウルのホームページ

それで、実は最近新しくリニューアルされたのだが、
まったく別のボウリング場のようになってました。。
すごいお金かけた事が伝わってくるほど。

床も一面リニューアル!
スコアの表示される画面はアニメーション的な楽しい感じ。

受付がホテルのロビーに見えたのは私だけ!?
驚きました。

稲沢グランドボウルへの行き方は、
名古屋駅から名鉄で奥田駅というところで下車するのが一番近いかな。

ちなみに私はここのボウリングショップで数年前、
マイボールとマイシューズ購入しました。

なかなかお買い得でした。
今はどうかわからないけど。。

ラウンドワンは安くないけど。。

2009年12月09日 | 名古屋のボウリング場
名古屋のボウリング場といったら、ラウンドワンは欠かせません。
名古屋南や西春店などありますが、金額は高い。。

まあ時間などにもよるけど、
5ゲームやるとして2000円は覚悟しといたほうが。。

それにしてもなぜそこまで安くないのにラウンドワンは人気なのか?
それは、他の娯楽施設もそろっているから。

カラオケ
スポッチャ
メダルゲーム

だから若者を中心にかなり根強いファンがいらっしゃいます。
特に高校の打ち上げでボウリング大会なんてやったり。。

それから、ボウリングの途中に起こるイベントでしょう。

ストライクゲーム!!
かなんか知りませんが、急に真っ暗になり、その中でボウリングします;

もしストライクが取れれば、
写真撮影や景品がもらえたりする。

確かに楽しいんだけど、
プロボウラーだったら気が散っていい迷惑に感じるだろうね笑