goo blog サービス終了のお知らせ 

フェアトレード・デー・サービス、ピープル・ツリーリサイクルサリー・ドレスにサイサル・パンツ付いてくる

2011年05月12日 | フェアトレード
《世界フェアトレード・デー》 5月14日土曜日
  世界中で一斉にフェアトレードをアピールする日です、

《あいねのフェアトレード・デー・サービスお知らせ》

ピープルツリーのリサイクルサリー、ワンピースお買い上げで
  *デザインは3種類中から選べます、
  *柄や色は一枚一枚違います。


ピープルツリー、サイサル・パンツ プレゼント
       *こんないかわいい!*
《リサイクルサリー・ワンピースにサイサル・パンツが付いてくる》
とっても楽々
とってもお得!!!!

メールで写真お送りします、お好みお聞かせ下さい。
メールでも電話でもお気軽にお問い合わせ下さい。

5月14日土曜日はフェアトレード・デー、あいねでは生産者の写真展とカフェをしています。

2011年05月12日 | フェアトレード
明後日、5月14日土曜日はフェアトレード・デー、
あいねではフェアトレードの生産者の写真展と
フェアトレードの食品を使って カレー・ケーキ・飲み物をご用意しております。
メニュー
カレー キーマ・野菜
ケーキ サツマイモ&トーフのケーキ、トーフクリーム添え
    第三の紅茶アールグレイのシフョン・ケーキ 
飲み物 フェアトレードのコーヒーいろいろご希望のものをお入れいたします。
    ネパリ・バザーロの手摘み紅茶(ネパール)
    ピープルツリーの有機ダージリン紅茶(インド)シュタイナーの提唱した農法、バイオ・ダイナミック農法で作られています。
    ピープル・ツリーのハーブ・ティ(ケニア) 
      ハイビスカス&レモングラス カモミール&レモングラス
    木頭村の柚子しぼり入りサイダー
    オルタートレードジャパンのアイスコーヒー
    ウインドファームの生豆を使って自家焙煎コーヒー などなど
 
ぜひこの機会にフェアトレードの飲み物をお試し下さい。

お庭でくつろいで週末をゆっくりお過ごしになってはいかがでしょうか。
チャリテイ・カフェ収は益金あしなが育英会へお送りします。いね

美作賢治の楽交、田舎暮らし講座のお知らせ、日本ミツバチの巣箱を作ろうpart2、脇田忍さんより

2011年05月12日 | 食・自然農
岡山の脇田さんからのお知らせです、あいねでは脇田さんの作った自然農の豆販売しております。
日本ミツバチの巣箱を作ろうは私も興味が在りますが、大阪市内でも日本ミツバチは飛んでくるのでしょうか。

  《美作賢治の楽交 田舎暮らし講座》
 
日本ミツバチの巣箱を作ろうpart2
日本の養蜂で飼育されているハチは、100%アフリカ原産の西洋ミツバチです。一方日本に古くから住んでいる日本ミツバチは、おとなしくて病気や寒さにも強いなど、優れた性質を持ちながら、環境破壊で住みかを奪われ、その数が激減しています。日本ミツバチについて学び、日本ミツバチの巣箱の作り方を覚えて、日本ミツバチに住みかを提供してあげませんか。群れが元気なら、ハチミツを採ることも夢ではありませんよ。製作するのは、採蜜に最適な構造の重箱式巣箱です。材料は3センチ厚の国産杉板を使用します。

☆日時  2011年5月21日(土) 10:00~17:00 (開始時間厳守)
☆講師  脇田 忍(旧建部町在住 自然農百姓)
☆集合場所  美作賢治の楽交 岡山県久米郡美咲町金堀562 ☎0868-66-1908(当日のみ)
☆内容 午前の部:日本ミツバチの生態、群れの呼び寄せ方、蜂群の管理、重箱式巣箱の構造
午後の部:木製重箱式巣箱の製作
☆ 参加費  ①1000円(受講料のみ)巣箱の作り方を覚えてご自宅で製作
   ②6000円(受講料+巣箱の製作費)当日巣箱を製作して手持ち帰れます。材料は事前にカットしておきますので、日曜大工の経験のない方でも作れます。

    (回し挽き鋸(ホームセンタで600円位からあります)、巻き尺を持ってきてください。他の材料,工具はこちらで準備します。持っている方は電動ドライバ、3mmおよび9mmの木工用ドリルビット、ナタをお持ちくださると助かります)
注:②は定員10名(先着順)
☆ 持ち物 筆記用具、弁当、飲み物 、(以下製作コースの方のみ)回し挽き鋸、普通の鋸,巻き尺                                     
☆お問い合わせ・参加申し込み先
美作賢治の楽交(前原ひろみ)
TEL/FAX  0868-66-2133
申し込み期限 5月18日(水)
~主催:美作賢治の楽交~

お願い:ハチと永続可能なお付き合いをなさる方のご参加をお待ちしております。
  蜂群を死滅させてしまうような無理な採蜜をなさる方は参加をご遠慮下さい。

岡山の美作自然農塾。お米の芽が伸びるとともに、草のいのちも大きく伸び始めます、脇田さんより

2011年05月12日 | 食・自然農
第11回 美作自然農塾
皆さん,自然農をご存知ですか?
耕さず、肥料、農薬は必要とせず、草や虫を敵とすることがない、自然農。
この方法によって、私は他に何ら問題を招くことなく、私が生きるための食物を手にすることが出来る。
この気付きは、私が生きる上での大きな救いとなり、希望となりました。
現代は、ひとと自然との関わりにおいて,大きな問題を生じてしまいましたが、
私の存在が他に問題を招くことのない素晴らしい世界があることを、一人でも多くの方に知っていただき,
さらには実践していただけたら,嬉しく思います。
自然農を,知っているひとも,知らないひとも、どうぞ、いらしてください。お待ちしています。

☆日時  2011年5月29日(日) 10:00~17:00
      雨天決行。雨天の場合は雨具の用意をお願いします。
☆講師  脇田 忍(旧建部町在住 自然農百姓)
 ~講師より~
初夏となりました。お米の芽が伸びるとともに、草のいのちも大きく伸び始めます。負けないように配慮してあげましょう。畑の方も、いのちが大きく栄える夏を前に、高温を好む野菜の種をおろしてあげたいと思います。里芋、ショウガ、オクラなどが播種適期です。里芋は土寄せが必要なので、植える際にはそのための配慮も必要です。一緒に楽しく体を動かしましょう。

☆場所  美作賢治の楽交 岡山県久米郡美咲町金堀562 ☎0868-66-1908(当日のみ)
☆内容  ・里芋、ショウガの植え付け・オクラ、カボチャの種まき・お米の苗代の管理
       (天候などの事情により作業内容を変更する場合があります。)
☆参加費 1000円
(昼食が必要な方は、別途実費500円にて、まかないをご用意しています。希望される方はお申し付け下さい。)
☆ 持ち物 作業着(汚れてもよい長袖の服装)、帽子、タオル、長靴、軍手、鎌、雨具(雨天の場合)、
筆記用具、飲み物、弁当(昼食を注文なさらない方
  のみ)
☆その他 自然農の貸し田畑があります。
☆お問い合わせ・参加申し込み先
美作賢治の楽交(前原ひろみ)
TEL/FAX  0868-66-2133
申し込み期限 5月25日(水)

~主催:美作賢治の楽交~

あいねの小さな庭畑から、生薬(芍薬の根)としての働きから、大きな恩恵を受けている芍薬の花が咲きました

2011年05月12日 | 食・自然農
《あいねの小さな自然農の庭畑から》

 * 芍薬の花が咲きました。 *

数日前からつぼみが今にも咲きそうでなかなか咲かずにいましたが、
昨日5分咲きで今日はきれいに咲きました、
白いはなびらが幾重にも重なり合いうつくしく輝いて、
美しい花の姿から目を楽しませ、生薬(芍薬の根)としての働きからいのちを助け、
大きな恩恵を受けている芍薬の花です。


大阪 谷町九丁目 フェアトレード&エコロジー・ショップ あいね・谷町九丁目店
ピープル・ツリー ネパリ・バザーロ 第三世界ショップ シャプラニール 自然食品 オーガニック コットン