夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

洋式便器導入率が全国で43.3%というのは、あまりに低すぎる

2017年01月02日 06時52分20秒 | 時事放談: 国内編

だれがいまどき和式トイレを使うんですか。予算の問題だと逃げないで、子供たちのためだけでなく、大人のわれわれのためにも、公立小中高校のトイレはすべて洋式にすべきです。

**********

学校のトイレ、洋式率は4割 一気に進まない理由は?
朝日新聞 2017年1月1日13時33分

 公立小・中学校のトイレの洋式化がなかなか進まない。メーカーの出荷ベースでは洋式が9割を超えるのに、文部科学省の調べでは学校の洋式率は4割にとどまる。和式の利用経験がない外国籍の子どもが増え、災害時の避難所として高齢者のニーズも高まるなど、社会の変化を背景に洋式化を急ぐ自治体も出てきた。

■地域の拠点

 洋式便器の率が58%で全国一の神奈川県。中でも横浜市は「洋式化」に力を入れる。2015年度からの3カ年計画では、洋式化のペースをそれまでの年約30校から40~45校にした。学校の改修時は和式を残さず、全て洋式にする。

 洋式は高度成長期に整備された公団住宅で採用され、1964年の東京オリンピック後、急速に広がった。このため、今では和式に慣れていない子どもが多く、「和式を残しても使われず、洋式に順番待ちの列ができてしまう」(市教委の担当者)という。また、和式を使ったことがない外国籍の児童生徒が増えたこともある。

 横浜市港南区の市立永野小は昨年度、校舎東側の2~4階のトイレをすべて洋式にした。和式の時は四つあったブースを三つに減らし、うち一つを車いす対応の広さにした。床もタイル張りからビニール地にし、掃除も、菌が繁殖しやすい水をまく方法から、拭き掃除に変えた。

 「前は、しゃがむ時に服が汚れないようにするのでもたもたしたけど、今はサッとできるからトイレがこまなくなった」「おしっこが飛び散らず、前よりもくさくなくなった」。子どもたちの評判は上々だ。

 洋式化は、その学校に通う子どもだけでなく、地域住民のためにもなる。

 永野小の昨年度の工事では、体育館や家庭科室が入る別棟の1階に、おむつ台や手洗い場も備えた多目的トイレを新設した。大地震など災害で避難所になることを前提に、小さな子ども連れの親や、足腰が弱ったお年寄りが使いやすいようにする狙いだ。空き教室を利用した地域活動や選挙の際の投票所など、学校を訪れる様々な人が使うことも想定した。

 同小は校庭にも、災害時に仮設トイレを設置できる仕掛けがある。下水道を所管する市の部局が進めている工事で2年前、プールに近い一角に、下水管に直結するマンホールトイレを五つ作った。非常時にはマンホールのふたを外し、防災倉庫にある簡易洋式便座とテントをかぶせればすぐに使える。森山豊実校長は「日常も非常時も学校は地域の拠点で、どんな方にも使いやすいトイレが求められていると思う」と話す。

■予算の制約

 小中学校のトイレに関する文科省の調査は、多くの小中学校が避難所となった今年の熊本地震を機に、全国の自治体の公立小・中学校約3万校を対象に初めて行われた。4月1日現在、校舎や体育館に設置されたトイレの便器は全体で140万個あり、うち約79万個が和式、残り約61万個が洋式で、比率は6対4。洋式化が一気に進まない理由は予算の制約が大きいという。

 都道府県別の洋式便器の設置率は、神奈川県(58%)のほか沖縄県(55%)、山梨県(54%)などが高く、低いのは山口県(27%)、島根県(30%)、長崎県(30%)などだった。関東では、茨城県49・2%、栃木県38・4%、群馬県46・1%、埼玉県44・1%、千葉県45・3%、東京都54・2%だった。

 調査では、公立学校のある計1799自治体に今後のトイレの整備方針についても尋ねた。85%にあたる1533自治体が「和式より洋式を多く設置したい」と回答。うち半数は「9割以上を洋式にしたい」と答えた。一方で「各トイレに一つは和式」(29%)、「各階に一つは和式」(13%)と答える自治体もあった。(前田育穂)

■公立小中学校のトイレの洋式便器率

(1)神奈川 58.4

(2)沖縄  54.7

(3)山梨  54.4

(4)富山  54.3

(5)東京  54.2

   ~   

(43)和歌山 31.1

(44)鹿児島 30.5

(45)長崎  30.3

(46)島根  30.0

(47)山口  26.7

全国平均 43.3

(数字は%。文部科学省の2016年の調査から)

**********

洋式で用を足すのが当然になったいま、和式を使えといわれても、膝が悪い貧乏英語塾長にはほとんど無理なことです。そんな人は、高齢者を中心に多いはずです。

子供だからよかろうというのではないはず。和式を使いたくないから、大便を我慢して体調を壊したりしたら、どうするのでしょう。そういう子供たちの気持ちはよくわかります。

子供は、国の宝。まずは快適な生活環境を整えて、勉強に励んでもらいましょう。国も含めて、地方自治体も協力して、早急に洋式便器化導入を図る措置を講じるべきです。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康的な食事を活かすのは、... | トップ | 新宿区の銭湯へ行けば、干支... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
愚策だと思います。 (便・所ンソン)
2017-05-13 18:01:38
私が子供の頃、既に家庭には洋式トイレが普及していましたが、学校の和式トイレが嫌だという同級生は1人も居ませんでした。
なので、今の子供が単にわがままになっただけだと思います。正直ムカつくので、学校のトイレの洋式化には絶対反対です。
返信する

コメントを投稿

時事放談: 国内編」カテゴリの最新記事