夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

大半のネコは、自分の名前がわかっている

2019年04月05日 06時26分00秒 | 時事放談: 国内編

面白い!記録しておきましょう。

**********

ネコは自分の名前を聞き分ける? 研究者が呼びかけ実験

ネコは自分の名前を聞き分ける? 研究者が呼びかけ実験

「ハナ」と名前を呼ばれると振り返るイエネコ

(朝日新聞)

 飼い猫は人間の言葉の中から自分の名前を聞き分けていると、上智大の斎藤慈子准教授(比較認知科学)らの研究チームが4日付の英科学誌「サイエンティフィックリポーツ」に発表した。研究チームは「ネコが自分の名前を認識しているというよりは、エサの時間や遊ぶ時などに繰り返し名前を呼ばれてきた経験によるものではないか」とみている。

 人間は約9500年前にネコを飼い始めたとされ、現在世界中で6億匹が一緒に暮らしている。最近の研究で、飼い主とほかの人の声を聞き分けたり、飼い主の表情で行動を変えたりすることがわかってきた。

 研究チームは、家庭や猫カフェで飼われているイエネコ67匹を分析した。飼い主または飼い主ではない研究者が、名前と同じ長さとアクセントの単語やほかのネコの名前を4回話した。その上で実験対象のネコの名前を呼んだときに耳や頭、尾を動かしたり、鳴いて反応したりするかを調べた。

 無関係な単語を続けて話すと反応が次第に乏しくなっていった。だが、このうち44匹は最後に名前を呼ぶと大きく反応した。飼い主以外の人が呼びかけても同様に反応した。

ネコも自分の名前が分かる 上智大の実験で判明

 ネコは名前を呼んでも反応せず、そっけないイメージがあるが、自分の名前が呼ばれていることはきちんと認識していることが上智大の斎藤慈子(あつこ)准教授(比較認知科学)らの研究で分かった。英科学誌電子版に4日、論文が掲載された。

 家庭や猫カフェで飼われているネコ78匹を対象に、自分の名前と文字数が同じで抑揚が近い4つの言葉を呼びかけた後、名前を呼ぶ実験を行った。

 自分にとって意味のない言葉には最初を除いてあまり反応しなかったが、自分の名前には耳や尾を動かしたり、鳴き声を出したりすることから、他の言葉と区別できていると分かった。

 イヌは人間の言葉をかなり理解できるが、ネコについてはよく分かっていなかった。斎藤氏によると、イヌは人間と一緒に仕事ができるように個体の選別と繁殖が繰り返されてきたのに対し、ネコは共存しつつも積極的な選別が行われなかったため、人にかまってもらいたいときだけコミュニケーションをするようだ。

 斎藤氏は「ネコが名前に反応しないからといって、知能が低いわけではないことが分かった。人間の相手をするかどうかはネコ次第」と話す。

**********

引用論文は、次のサイトで読めます。

Domestic cats (Felis catus) discriminate their names from other words
Atsuko Saito, Kazutaka Shinozuka, Yuki Ito & Toshikazu Hasegawa
Scientific Reports volume 9, Article number: 5394 (2019)

ネコも自分の名前に影響を受けているんですね。ちょっとした驚きです。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小林覚九段、日本棋院理事長に | トップ | 高知市でロト7の1等3本、計28... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (喫煙者)
2019-04-05 22:24:00
また馬鹿研究者の馬鹿研究ですね。

例えばトイレを覚えることに関して犬より猫のほうが何段階も優れている、というより生まれながらにしてトイレという前提があるかのようにスグ覚えますが、犬は時間がかかり、覚えてからも粗相することが珍しくありません。

さらに犬、猫と比べて知能が断然高いチンパンジーはトイレで用を足すといったことを覚えないそうですね。

上記、馬鹿研究者は「猫は知能が低いわけではなかった」と。誰が低いと言ったのでしょう。
小学生でもできる実検と作文を書いて、あなたの知能と羞恥心に問題があると伝えてやることが必要です。
返信する

コメントを投稿

時事放談: 国内編」カテゴリの最新記事