夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

教員も、父兄も、学校ではタバコはやめよう

2009年07月05日 09時11分57秒 | 離煙ニュース: 国内編
各都道府県でこんなに差があってよいものでしょうか。

**********

公立小中高、敷地内全面禁煙は66% 都道府県で差(朝日新聞) - goo ニュース

2009年7月4日17時0分

 公共の場の禁煙が進むなか、全国の公立小中学校・高校の少なくとも約2万4千校が、敷地内を全面禁煙にしていることが小児科医グループの調べでわかった。全3万6千校の約66%にあたる。05年の文部科学省調査と比べて約20ポイント以上伸び、子どもをたばこから遠ざけようとの教職員の意識は高まっているといえるが、都道府県ごとの実施率は18~100%とばらつきが目立つ。

 調べたのは、小児科医でつくる日本小児科連絡協議会の「子どもをタバコの害から守る合同委員会」。全都道府県教委に2月からアンケートを始め、33都府県はすべての学校のデータを提供。同委員会は独自に全国約1800の市区町村教委にも直接データ提供を求めたが、43%は回答していない。

 学校内の受動喫煙防止対策は、敷地内全面禁煙▽建物内に限って禁煙▽建物内に喫煙場所を設置し分煙を講じる――の3種類ある。

 同委員会によると、全国の敷地内全面禁煙は全公立小中学・高校3万5938校のうち、65.8%の2万3652校。100%実施は秋田、茨城、福井、静岡、滋賀、和歌山の6県。宮城(96%)、山形、佐賀(90%)、福島、香川、愛媛(89%)が高い一方、分煙を進めている熊本(18%)、高知(25%)などは低かった。政令指定市は18市中、北九州市を除く17市が100%だった。

 学校別では、都道府県教委が所管する高校は89.9%で05年調査の51.4%から大幅に上がったが、市区町村教委が所管する小学校は63.9%、中学校は60.4%にとどまっている。都道府県教委が呼びかける敷地内禁煙に対する市区町村教委の協力度合いが、地域差につながっているとみられる

 山口県は86.3%で05年調査(11.9%)から大幅に伸びた。07年4月からは県立学校すべてで敷地内を全面禁煙化。毎年、県内の小中学校の実態を調べ、「喫煙防止の生徒指導がしやすくなった」など敷地内禁煙の効果を市町教委に伝え、協力を求めている。

 文部科学省学校健康教育課の担当者は「敷地内禁煙が理想だが、一律というのは難しい。全面禁煙か分煙かは地域や学校の実情に応じて進めてほしい」と話している。

 調査を担当した国立成育医療センターの原田正平医師は、「敷地内禁煙化は子どもへの受動喫煙防止だけでなく、大人が吸う姿を見せないことで、子どもへの『吸わせない』教育につながる」と指摘。「禁煙率の低いところは、さらに啓発活動を進めてほしい」と呼びかけている。(上原賢子)

**********

驚きは、九州。佐賀が90%も禁煙をしているのも驚きなら、熊本がたった18%の学校しか完全禁煙していないのも驚き。この足並みの揃わなさはどういうことなのでしょう?

30年前の高校時代にタバコ臭い域を吐く先生に閉口したことを記憶しています。吸いたくなってしまったからです(!?)。家に帰ったら、こっそりと吸ったものです。

教員や父兄の影響は大きいもの。ちょっとガマンしてもらわないと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自転車で傘さし・携帯は、罰... | トップ | 新城、ツール第2ステージで5位! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

離煙ニュース: 国内編」カテゴリの最新記事