夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

原節子さん、9月5日に亡くなっていた

2015年11月26日 04時07分45秒 | 映画ニュース
わが愛する原節子さんが、9月5日に亡くなっておられました。 ********** 原節子さん死去…「青い山脈」、伝説の女優読売新聞 2015年11月26日 01時33分  清純派の美人スターとして戦前戦後を通じて活躍した伝説の女優、原節子(はら・せつこ、本名・会田昌江=あいだ・まさえ)さんが、9月5日に肺炎のため死去していたことが、25日分かった。  95歳だった。近親者で密 . . . 本文を読む
コメント

モニカ・ベルッチ、51歳で史上最年長の「ボンド・ウーマン」になる

2015年11月15日 07時04分23秒 | 映画ニュース
「イタリアの至宝」にとって、年齢の壁など関係ありません。 ********** 007:「ボンドガールじゃないわ」51歳ベルッチさん毎日新聞 2015年11月10日 13時02分(最終更新 11月10日 17時01分)  英国の秘密情報部員ジェームズ・ボンドが活躍するスパイアクション映画の最新作「007スペクター」で、51歳のボンドガールが登場する。これまでのボンドガールは10歳以上年下 . . . 本文を読む
コメント

『SW』最新作を見たいという余命2か月の米国人男性の願い、無事かなう

2015年11月07日 08時13分59秒 | 映画ニュース
金にがめついと思っていたチーム・スター・ウォーズですが、粋な計らいをしてくれました。 ********** 「死ぬ前にスター・ウォーズ新作見たい」…余命2カ月、ファン男性の願いかなう 11月06日 16:09  余命2カ月の宣告を受けた米テキサス州在住のダニエル・フリートウッドさんの「死ぬ前にスター・ウォーズ最新作を見たい」という願いがネット上での呼びかけなどにより実現し . . . 本文を読む
コメント

坂本龍一が音楽を担当する『レヴェナント:蘇えりし者』は、大傑作になるかも

2015年10月16日 07時17分30秒 | 映画ニュース
いま、いちばん観たい映画です。 ********** 坂本龍一 オスカー獲得監督と夢タッグ ディカプリオ主演映画で音楽担当 10月13日 05:00 「レヴェナント:蘇えりし者」の音楽を手掛ける坂本龍一 (デイリースポーツ)  中咽頭(いんとう)がんのため療養していた音楽家の坂本龍一(63)が、来年のアカデミー賞大本命とされる米俳優レオナルド・ディカプリオ(40)主演映画「 . . . 本文を読む
コメント

「生誕110年 映画俳優 志村喬」展に行こう

2015年09月22日 05時38分20秒 | 映画ニュース
行かねばなりません。 ********** 名優・志村喬の人生たどる…生誕110周年東京で展覧会2015年09月21日 05時20分  生誕110周年を迎えた名優、志村喬(1905~82年)の俳優人生をたどる展覧会が、東京・京橋の東京国立近代美術館フィルムセンター展示室で開催中だ。2010年に同センターへの寄贈が完了した志村の旧蔵資料を本格的に公開する初の機会でもある。 写真 . . . 本文を読む
コメント

ジェニファー・ローレンス、2014年、約60億円も稼ぐ

2015年08月22日 06時54分47秒 | 映画ニュース
すごいですね、ジェニファー・ローレンス。5200万ドルも稼いでいます。 ********** 〈速報〉ジェニファー・ローレンス「世界一高収入の女優」朝日新聞 2015年8月21日  オスカー女優のジェニファー・ローレンスが、米経済誌フォーブスが発表した「2015年度 世界一高収入の女優リスト」でトップとなった。  SFアクション映画「ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス」(14年) . . . 本文を読む
コメント

釜山国際映画祭の「アジア映画100」、小津安二郎が制す

2015年08月15日 07時24分14秒 | 映画ニュース
妥当なランキングです。 *********** 1位は「東京物語」 釜山国際映画祭の「アジア映画100」朝日新聞 2015年8月14日  今年で20回目を迎える韓国の釜山国際映画祭がアジア映画トップ10を発表した。1位は小津安二郎監督の「東京物語」。黒澤明監督も「羅生門」と「七人の侍」の2作品が選ばれた。監督別の集計では、1位が小津、4位が黒澤、8位が溝口健二だった。  発表したのは、映画 . . . 本文を読む
コメント

ULTRAMAN_n/a、いきなりYouTubeに登場

2015年08月05日 02時03分22秒 | 映画ニュース
驚きのウルトラマンです。 ********** 【スクリーン雑記帖・動画付き】“細マッチョ”なウルトラマンに騒然! 「ULTRAMAN_n/a」に円谷プロの意地を見た産経新聞 2015.8.3 06:00  7月16日、ウルトラマンのファンの間で、ちょっとした激震が走った。You Tubeの円谷プロダクション公式チャンネルでハリウッド並みのCG技術で作られた動画が . . . 本文を読む
コメント

宮崎駿監督、CGによる短編アニメ製作に着手

2015年07月11日 03時16分49秒 | 映画ニュース
宮崎駿ファンには、うれしいニュースです。 ********** 宮崎駿監督、短編を制作中 ジブリ美術館用の初CG作品朝日新聞 2015年7月10日18時11分  2013年に長編アニメからの引退を表明した宮崎駿監督(74)がCGで短編を制作中だ、とスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが10日、東京都内での講演で明らかにした。宮崎監督は、映画の一部にCGを用いたことはあるが、CG作品は初めて . . . 本文を読む
コメント

三船敏郎、死して17年、いまだ衰えぬ世界的名声

2015年06月27日 02時12分50秒 | 映画ニュース
遅すぎる三船敏郎(1920年4月1日 - 1997年12月24日)の殿堂入りです。死んでから、18年近く経っているのですから。とはいえ、喜ばしいことであることは事実。ファンとしてまずは素直に祝福することにします。 ********** 三船敏郎、タランティーノ監督ら29組がハリウッド殿堂入り 06月24日 17:48 黒澤明監督作品で世界的に知られる 故三船敏郎さん写真提供:アマナ . . . 本文を読む
コメント

恵比寿ガーデンシネマが、YEBISU GARDEN CINEMAとして復活

2015年02月11日 05時39分54秒 | 映画ニュース
一度閉館した映画館がよみがえるというのは、めったに聞きません。実にめでたいことです。 ********** 東京都・恵比寿のミニシアター「恵比寿ガーデンシネマ」が3月に復活(マイナビニュース) - goo ニュース 2015年2月10日(火)21:45   2011年に閉館した映画館「恵比寿ガーデンシネマ」が、名称を「YEBISU GARDEN CINEMA」と変更し、恵比寿ガ . . . 本文を読む
コメント

北朝鮮の脅迫に負けず、『The Interview』が全米公開へ

2014年12月25日 06時38分55秒 | 映画ニュース
『The Interview』がアメリカで公開されることになりました。北朝鮮の脅迫に負けない映画館オーナーがいたのです。たいした国です、アメリカは。 ********** ソニーの“金正恩暗殺”映画、公開へ(シネマトゥデイ) - goo ニュース 2014年12月24日(水)16:07 (シネマトゥデイ)  ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントより現地時間 . . . 本文を読む
コメント

『アナと雪の女王』、映画もサントラCDも大ヒット驀進中

2014年05月08日 04時08分47秒 | 映画ニュース
あまりに混雑しているので、劇場に行くのを延期していたら、とんでもないことになっているようです。 ********** 『アナと雪の女王』興収159億円で『アバター』超え! 日本歴代8位に(マイナビニュース) - goo ニュース 2014年5月7日(水)23:00 ディズニー映画『アナと雪の女王』(公開中)の興行収入が、5月6日までに159億円を突破し、ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャ . . . 本文を読む
コメント

スコセッシ監督、遠藤周作原作の『沈黙』の撮影を台湾で行うことに決定

2014年02月22日 08時07分56秒 | 映画ニュース
『沈黙』という傑作が、どうして日本以外で撮影されるのでしょう。日本の当局ならびに映画コミッションは、反省すべきです。 ********** 渡辺謙出演、スコセッシ監督が手がける遠藤周作『沈黙』映画化は台湾で撮影予定(クランクイン!) - goo ニュース 2014年2月22日(土)07:00  レオナルド・ディカプリオと5度目のタッグを組んだ『ウルフ・オブ・ウォールストリート』でアカデミー . . . 本文を読む
コメント

フィリップ・シーモア・ホフマンの死を悼む

2014年02月13日 05時42分03秒 | 映画ニュース
大好きだったフィリップ・シーモア・ホフマンが、ヘロイン中毒で死んだのには衝撃を受けました。死後10日以上経ってホフマンの偉大さとヘロインの恐ろしさをうまくまとめた記事を見つけましたので、記録しておきます。 ********** ヘロイン中毒死…それでもP.S.ホフマンが愛される5つの「理由」(産経新聞) - goo ニュース 2014年2月11日(火)17:23  最近の欧米 . . . 本文を読む
コメント