goo blog サービス終了のお知らせ 

伊那谷綴記

ふたつのアルプスを眺め、清らかな風の流れを感じ、広い空を見上げながら旅をしているような日々を綴る。

ちっぽけな、あまりにもちっぽけな

2024-11-19 17:08:47 | 日記

先の都知事選といい、今回の兵庫県知事選と言い、なんだか選挙の在り方が大きく変化していく予感。民情報操作?フェイク?そして民意とは?秋らしさも終わりに近づき、冬の訪れを待つ日々。今年の紅葉は最近では一番美しかった。緑、赤、黄、茶のパッチワークが見事。徐々に燃え上がっていくようだった。もうすぐ純白に装った中央アルプスや、南アルプスがまたやってくる。


ささやかなチャレンジ

2024-11-16 15:21:03 | 日記

幻冬舎から本を出した。信州伊那谷に妻と移住してきて、恵まれた自然と人たちに支えられ綴った内なる思索と冒険の旅です。


登戸平和資料館

2024-11-14 17:09:03 | 日記

長野県駒ケ根市に登戸平和資料館が先月オープンしました。私もスタッフのひとりとして参加しています。「歴史の教訓を次の世代に」「資料を地域の財産に」を目的に同市中沢の民俗資料館内に併設されています。今後、情報発信していきます。


太鼓たたいて笛吹いて

2024-11-14 13:42:39 | 日記

 最寄りのバス停から高速バスに乗り、4時間弱で新宿バスタにたどり着く。以前住んでいた場所から東京に行こうとすると、地下鉄を乗り継いで、その後新幹線で向かうことになる。ほぼ同じくらいの時間がかかていたが、こちらの方がちょっとした旅行気分に感じていた。私にとって高速バスはストレスフリーで快適だとわかってから、よく利用している。

 新宿の紀伊国屋サザンシアターも今年は3度目だ。大竹しのぶさん主演の「太鼓たたいて笛吹いて」が目的だ。お昼前にバスタ着、まずは高島屋で昼食。13階の小松庵で蕎麦と天箱、それに酔鯨を頂く。もうおなじみになった観劇前のルーティーン。

 太鼓たたいて・・・はとても強いインパクトがあった。もう少し時間をかけて温めて書き綴ってみたい。今こその舞台だった。原作の小林ひさしさんについても興味がわいた。

 それはともかく多くに人、若い人に観てもらいたいと出演者の皆さんやこまつ座座長も発信していた。私もそう思ったということだけ残していきたい。