木漏れ日の中で/自転車と共に♪ 

MTB / 土の匂いと風を切る爽快感、四季折々が楽しい。
ロード / 一般道は鬱陶しいが車の来ない里道は魅力的。

雲仙地獄巡りヒルクライム&島原城下巡り

2017年10月17日 | 県外サイクリング

10月10日(火)晴れ
島原で一泊した2日目は、午前中に雲仙地獄温泉へヒルクライムした後に、昼には未だ島原城下巡りをしていないので、ポタサイしてから15時目標に島原港フェリーで熊本に戻り、神戸に帰ろうと思います。

自分的には早目の朝7時に出発でした。

コースはこれ


島原駅からスタートし、島原外港緑地公園横を通過した所です。

 
島原大橋からは遮ぎる建物がなく眉山全体が見えます。

 
雲仙東登山口交差点はR251へは左折せずに、道なりにR57を直進します。眉山を右前に見ながらずっと走ることになります。

 
島原まゆやまロード分岐標識の先にグリーン色の大橋が見えます。

 
水無川に掛かる水無大橋です。シマイチの時もひときわ目立つ大橋でした。

 
水無大橋からは平成新山眉山が並んでクッキリ見えました。

 
道路脇には大きな石が並んでいます、土石流で流れてきた物でしょうか。

 
龍照寺を通過、ここから少し上り基調になってきました。

 
平成新山も岩床山に 阻まれて山頂部分だけしか見えなくなってしまいます。

 
華やかになったと思えば雲仙みかどホテルが中腹にあります。


ホテル玄関は巨木アート  ここから更に勾配が増してきました。


最初の休憩場所に決めていた俵石展望所です。

 
展望所なのに山肌の森林だけしか見えませんでした。

 
綺麗なトイレ

 
俵石展望所から雲仙地獄温泉まで残り7km

 
展望所過ぎからは、センターポールが何ヶ所もあって、車の幅寄せが気になります。


雲仙市の境界、ここまで18kmで雲仙地獄温泉まで残り3km

 

 

 
宝原橋


仁田循環道路の分岐標識。

 
仁田循環道路分岐までで上りは終わりでした。


あと雲仙地獄温泉まで2km下って行きます♪

21kmをユルユルの1回休憩込みで2時間丁度で到着でした。


まだ9時なのですがカフェ休憩。

 
飲食後、足湯があるので勧められましたが先へ走りました。


温泉神社

 

湯煙が見えてきました。

 
自転車を止めて少し地獄巡りをします。

 

 

 

 
温泉地獄茶屋があります。 


 

 
雲仙地獄茶屋の木枠の物は温泉卵と思われます。

 

 
もう少しだけ先を周ってみました。


東屋がある所からの眺めです。




雲仙キリシタン殉教記念碑


雲仙キリシタン殉教記念碑からの眺めです。


雲仙地獄茶屋に戻って来ました。




雲仙ビロード美術館の横を走り

 
ビロード美術館の反対側には雲仙観光ホテルがあります。

 
雲仙観光ホテルは国の登録有形文化財 近代化産業遺産に認定されています。

 
スイスの山小屋風のデザインで3階建。

 
玄関口を少しだけ覗きました。


原生沼(泥炭沼野)

 


昭和レトロなお店が2軒あります。 

 
温泉神社に戻ってきました。

 
ここは鴛鴦(おしどり)の池です。温泉水が混じっていますね。

 
雲仙地獄温泉巡りはこれで終わりです。仁田峠へは周らずにR389へ左折し吹越峠へ走ります。

 
途中に雲仙池ノ原があり、この周辺道路脇には至る所に蝮草(まむしぐさ)の実がありました。実になる前の葉がマムシに似ています。

 
ここが吹越峠仁田循環道路出口と交わります。

 
鴛鴦(おしどり)の池から吹越峠4kmの上りの方が、一番勾配があった様でした。

 
後は百花台公園まで下りです。

 





 
百花台公園の横を通過中です。

 
百花台公園の先で県道58号線へ右折します。

 
有明の森フラワー公園前。

 
有明の森フラワー公園に寄ってみました。

 
コスモスとサルビア

 

 
 思った以上に県道58号線は勾配がきつくて、6km位の上りですっかり脚を使い切りました。

 杉谷大橋からの眉山は違った容姿をしています。

 11時50分頃に島原駅に到着し、ここから城下町をポタします。

 最初はやはり島原城です。 


 
武家屋敷水路

  

 

 
時鐘楼

 
青い理髪館

 
しまばら湧水館

 

 

 
湧水庭園四明荘



  
鯉の泳ぐまち

 
長庚の泉 ボトルに給水しました。

 
江東寺

 
墓地の中にねはん像があります(全身8.6m、高さ2.12m)。

 
ここは、白土湖(しらちこ)。

 
現在も湖底には日量約4万トンの地下水が湧出し続けているそうです。

 
白土湖の横には教会があります。

 
同じく白土湖の近くに耳洗公園

 
島原港へ向かう(R251)途中に飲泉所(飲む温泉)がありました。

 
ここは島原港にある泉源公園足湯

 

島原港には14時に到着です。15時45分のオーシャンアローまで可なりあるので、九商フェリーの14時50分発に乗り込みました。 眉山も見納めです。

 
九十九島(つくもじま)と呼ばれる景勝を船から見ることができました♪

 

 
眉山の左手にある普賢岳 平成新山は午後になると頂上が見えません。

 
熊本港が見えてきました。

 

熊本港から熊本駅まで走って、17時発さくらで帰神です。

END



最新の画像もっと見る

コメントを投稿