地球散歩♪

いもとなおこのBLOG

モザンビークの楽園編。

52 resons why you shouldn't data an aid worker

2012年04月26日 | development

おもろーい このリスト

 

On Motherhood and Sanity

 

Aid worker(日本語では開発援助で働く人)は変わった人が多い

大体、資本主義の世の中に揉まれて、または避けて、社会から逸脱している私たち

お洒落な生活や美味しいものなどの世俗的な快感は、好きだけれどあまり執着せず

ものすごーくマニアックな感覚を共感しては楽しむ集団

銃声や戦争体験を自慢したり

どんな僻地に住んでいたかを自慢し合ったり

誰かの部屋にものすごく辺鄙な街の物産が置いてあったら

「あ、これ、どこどこのでしょ」と指摘したりして

持ち物は最小限で

重たいものを所有しない

They are always suspicious of how real or committed other aid workers are

そうそう、同業の他の誰かはあんまり評価しないのね 自己満足の人ばかり

ちなみにこれはたまに、組織同士の小競り合いでもある

我が組織も自分たちは一番効果的な援助をやっていると胸を張りながら、同業者の間では実は評判が悪かったりもするけれど

じゃあどこの機関がよくやっているかというと

誰も「あそこはいい」とは言わなくて、悪口を言い合っている

Will randomly  thank you in Kiswahili or khmer, and then attempt to apologize, in Khmer or Kiswahili

そうそう、ぽろっと出てきちゃったりするんですよ

「ありがとう」、とか、「すみません」とかが、油断すると、ランダムな言語で

They listen to music you have never heard of

確かに。アフリカやラテンアメリカの音楽がやたら多い私たちのiPod

They can’t give birth to more than one child in the same continent

そうそう、子どもたちはみんな「この子はコーカサスで生まれて、こっちの子はマラウイ」とか

They think 5 years is a long term commitment

これが大いに問題のある現実!

1、2年の契約なら「いいかなー」

3年以上くらいになると「長っ」となってしまって

常にエキサイティングな生活を求めていて

ひとつのところにとどまっていられない人たち

これが男女関係でも同じ感覚だったりするから問題ですわ!

 

こんなランダムな友達や

大気汚染と貧困と悪い治安の中の生活にすっかり居着いてしまい

大都会の何の不自由もない発展した生活は落ち着かない

そんな厄介な私たちは

仕事も私生活もこの先みんな大変です(笑)


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。