中医学入門講座&漢方茶ワークショップ
〜春・初夏は気血(きけつ)を巡らせよう!
=====
■日時:2018年4月22日(日)
■参加費:4,500円
-講座&WS 3,000円 ※漢方茶、漢方薬サンプル付き
-薬膳ランチ(ドリンク付) 1,500円
■定員:8名様
■町田カフェトラベッサ
東京都町田市中町1-22-4
http://cafetravessa.wix.com/cafe-travessa
■スケジュール
11:00-12:30 中医学講座(春・初夏の養生)、漢方茶ワークショップ
12:30- 春・初夏の薬膳ランチ
*ランチのあとは、日頃の身体の調子のことなどおしゃべりしながら、自分のカラダとココロに向き合ってみましょう!
=====
暖かな季節を迎えて、元気いっぱい外に出かけたくなりますが、意外なことにこの時期に調子を崩してしまうこと、多くありませんか?
春は五臓のなかで「肝」という臓が刺激を受けやすい季節。
西洋・現代医学で言う”自律神経”と密接な関係がある部分で気の巡りに関係しています。
この「肝」には血(けつ)がたっぷりあることが大事なのですが、中医学では、婦人科の症状は「血の道症」と名付けられているほど、とくに女性の血は重要視されているのです。
今回は、中医学の神髄とも言える、気と血の深い関係についてお話しします。
また、来たる梅雨・初夏の時期に向けての対策についても併せてご紹介します!
漢方ハーブで季節にあった漢方茶をつくったり、春・初夏にお勧めの食材たっぷりな薬膳ランチを食べながら、楽しく学んでみませんか♪
【ナビゲーター】
漢方カウンセラー 山本佐知江
(国際中医師・登録販売者)
前職は船で世界をめぐる旅行業。足元である日本にて一人ひとりの健康から日本も世界も元気で平和にしていきたい!と、2010年より漢方の仕事に就き、現在は都内にある中医学の先導的な漢方薬局にて勤務。特に「未病」に悩む女性のチカラになりたい!と漢方の世界を伝授すべく日々、修行中。【ブログ「心身一如~日々是漢方」http://blog.goo.ne.jp/imo_hattori】