星空研究Memo

ここは某天文屋の外部記憶装置である。

デジカメ測光のテスト

2009-10-30 09:21:45 | デジカメ観測
デジカメ測光のテストの続きです。
前回気になっていた測光結果で出てくる等級値。
IRISのHPにあるチュートリアルを見ると

 m = -2.5 x log [intensity]

とあった。
やっぱりポグソンの式からか。

さてさて、今回は前回と同じ、ぎょしゃ座イプシロンの画像を用いて比較星の数を増やし、最小二乗法による線形回帰を行った。

という具合になり、

 Y = 1.07(±0.08)X + 16.64(±0.87)

上式が得れらた。

この結果とイプシロンAurの測光結果を合わせると・・・
 等級値 = 3.40(±0.27)
となった。

ちなみに前回のテストでは
  3.25(±0.17)
となり・・・
一応誤差の範囲内で一致する。

比較星を増やした結果、誤差が大きくなった。
うむむ・・・
今後は特に残差が大きいものは取り除く方向でいくかなぁ。

天体観測の教科書変光星観測によると
どうもVT等級と強い相関があるのはRGB画像のG画像らしいのだ。

今後はG画像を取り出して検証してみることも必要かな。
あと、コンポジットは4枚ほどしたほうがいいらしい。

IRISにRGB separationという機能があったので
G画像を引っ張り出せるかと思ったが・・・
なんだか使い方がイマイチわからん。

うーむ。
デジカメ測光はまだまだ奥が深い。

Nova Sgr 2009 No. 4

2009-10-30 05:48:04 | 独り言
念願のnovaが出た~!と思いきや・・・

いて座か~;

ゼミの観測施設からは100パーセント狙えない・・・
建物に被るっす。

それでも9等台ですから明るいnovaですよね。
もし位置が良ければ、分光も出来たのになぁ。
ま~自然が相手なのでこればっかりはどうにも・・・w

発見者の方々おめでとうございます☆

眼視観測(2009.10.29)

2009-10-30 05:39:56 | 眼視観測
月が沈み、空を見てみると割りと晴れていたので目測。
しかし透明度はイマイチ・・・
朝モヤも少しあり、なんといっても露がスゴイ・・・
T Monはチラチラと見えたり見えなかったり。一応6.4等かな。
ミラは見たかったけど、建物に被って見えなかった・・・残念;

一応、デジカメでぎょしゃ座イプシロンと
ベテルギウス方面を数枚撮る。
またテスト測光してみるつもり。

---------------------------------
AURepsilon 200910292836 34 Iak
MONT 200910292823 64 Iak
MONU 200910292817 60 Iak
ORIalpha 200910292838 08 Iak
ORIdelta 200910292842 18 Iak
ORIlambda 200910292840 39 Iak
---------------------------------
計6目測。
機器:7x50双眼鏡(MEADE)