と母が持ってきたもの。
母がイタリア旅行の際に買ってきたやつだ。(秋にね・・)
ここ一月ほど仏壇に供えてあったのは知っていた。
石膏か紙粘土でナッツを固めたようなこの物体。
ケーキデザインの飾り物かと思っていた。
「え?食べれるのこれ?」
「当たり前やん。なんとかて言うとこの有名なケーキやねんで。」
なんとか?
「これさあ、だいぶ前から置いてあったやん」
「大丈夫!日持ちするって言うてたよ。」
「あ、そうなん。お店の人言うてたんやあ。」
「そんなんわかるかいな。イタリア語でしゃべってんのに。」
で、ではその情報はどこから???
びくびくしながら食べてみる

あ・・
いけるやん。(ほっ)
真っ白でカチカチな感じのする見た目からは
砂糖のかたまりを想像させられたが、
ちょっと柔らかい不思議な食感。
マシュマロとキャラメルを合わせた感じ?
生地の甘さと、あっさりさくっとしたナッツとのマッチがいいね。
うまいやん。
調べてみた。
母が言う「なんとかて言うとこ」とは、
イタリアの歴史都市「シエナ」
この街の伝統的なお菓子が「パンフォルテ」というクリスマスケーキなんだそうだ。
名前の由来はずばり「日持ちのいいパン」
(ほんとに日持ちが良くて良かったぁ・・)
日持ちだけでなく、腹持ちもかなりよくてずっしり・・
とても、ぱくぱく一気には食べられない。
薄く切ってちょっとずつ楽しむといいんじゃないかな。
珈琲・紅茶とばっちりだね。
日本では好き嫌いわかれるかも・・って気もするけれど、
アタシは結構はまってしまった。
くせになりそう・・
「パンフォルテ」(味はいろんな種類があるみたいです)
