IL cielo pane

自然の力をかりて作る天然の酵母パン

元気になれるパン。

2007-03-20 | Weblog
玄米ご飯酵母5日目   大きな気泡、小さな気泡も出てきて瓶の外から見ても
            元気な様子が伺えます。
            プシュ~と音がして、醗酵した香りがしてきます。
            今回は、玄米に加え高キビ、ヒエの雑穀も入れて
            醗酵させました。それぞれの栄養分で元気になれる
            パンを作れればいいな~!
            と考えたりして作ります。

レーズン酵母採取しました。 きめの細かいたくさんの炭酸ガスがでています。
             元気なパンを焼かせてね。

さぁ~、4月パンどんなパンにしようかな?
いろんなもの見て、五感を働かせて春を感じれるパンを作りたいな。


酵母の様子

2007-03-19 | Weblog
レーズン酵母5日目で完成です。 たくさんの気泡(炭酸ガス)があふれています。
              冷蔵庫に入れておいて開けたので落ち着いている
              ように見えますね。元気ですよ。

玄米ご飯酵母4日目     小さな気泡がたくさん出てきました。でも、しばら              くすると消えてしまいます。もう少しです!


酵母たち

2007-03-18 | Weblog
りんご酵母は、17日に濾しました。
りんご自体、最終なので元気がないのかな?
もしくは、りんごの持っている糖分が少なくて
醗酵してくれないのかな?  冷蔵庫で保存して醗酵の様子は見ていきます。
使えたらいいな~。。。

レーズン酵母は4日目です。 夕方、気泡がたってきて醗酵をはじめている様子が
            うかがえます。なので冷蔵庫へ入れました。  
            明日採取ですね。

玄米ご飯酵母3日目    自家製甘酒(玄米+モチキビ+米糀で作りました)
            +玄米+天然水
            小さな気泡がでてきています。

大切に大切に育てます!

そうそう、朝雪がちらついていましたよ。
すぐに止んでしまいましたが。。。

自然派ワイン

2007-03-17 | Weblog
フランスの生産者達が来られての自然派ワインの講義に参加してきました。

実際ワインを造っておられる方の話を聞くのはほんとありがたいことです!

ワインを生産すること!= ブドウを大切に育てること。
             (皮や実を傷つけずに育て、収穫することで
              自然発酵が可能になる=天然の酵母なので悪い微生              物は発生しない)
             
             ブドウを最大限に活かせる醸造をすること
             (マセラシオン カルボニック=ボジョレーを造る時に
              使われる製法。ブドウの香りが残りフレッシュ感の              ある味わいになる)
              ボジョレーと違う点は、ブドウの品種とブドウの房も              いれて醗酵させること。
              (シュルリー=滓引きせずにその旨み成分を一緒に入れ               た状態で醗酵させることにより、よりそのぶどう
              の持っている味わいを残せる)
             フィルターを通さず、スワリングなどもせずに
             自然の状態で瓶詰めされる。

こういう造り方をされているワインは自然派ワイン=生きているワイン
地球のもっている強さを引き出してあげるワイン造りなんですね。

本当に大切に育てられているんだということがわかりました。
そして、ワインをこよなく愛されているのだということも
熱心なお話ぶりからも感じられました!

このことは、パンに対してもお料理をすることに対しても言えること
なんだろうと思います。
できるだけ、素材を壊さず味わいを引き出すということ。
愛してあげるということ。勉強になりました。  
もっといろんな事知っていきたいと言う気持ちにもなりました。 
奥深く面白いです~。

p.s. 自然派(ビオロジック)名のりながら、実はブドウは有機栽培で作っていても
   醸造は、大量生産型で造っていたりするところもあるようです。
  醸造に関しての検査はないのですって。
  なので、こういうワインに思いを込めて造っている生産者とそうでない
  生産者を見極めて欲しいとの願いももたれていました。

ただ、ただ、有機栽培されているから安心!美味しい!と
思うのではなく、その素材を知って自分の舌を信じていこうと思いますね。
認証してもらうためだけに作られているものは、きっと味も粗雑なものに
なってしまうでしょうから。

なので、できるだけ自分の使う素材は顔の見える、安心して使える
所から購入しようと日ごろから心掛けています。


まだだね~。。。

2007-03-14 | Weblog
リンゴ酵母5日目 蓋を開けると、プチプチと音をならして
       酵母が動いている様子がわかり、小さい気泡が出ている状態です。
       ただ、まだ勢いの良い酵母という感じではありません。。。
       明日1日、冷蔵庫へ入れて冷蔵醗酵(低温発酵)させてから          濾して酵母を作る方向で行こうと思います。
      
慌てても仕方ないので、この酵母とはゆっくり付き合います。

美味しいパンを作って喜んでもらうために。。。
          

酵母も休憩?

2007-03-13 | Weblog
リンゴ酵母4日目   少し前なら、4日目でもう完成になっていたのですが
          ここ、何日間かの寒さで酵母も一休みしているのかな?
          外観は、リンゴの実に細かい気泡がついています。
          瓶を振ると、細かい気泡が無数に上がっていきます。
          色調は、薄い茶色がかった黄金色。
          香りは、煮詰めたジャムのような香りが漂います。
          醗酵までもう少しといったところでしょう!

昨日は、京都でも少し雪がちらつきましたよ。

うちのプランターのミントは顔を出しはじめました。
でもこの寒さでまた、お休みしちゃうかな?


寒いです~。

2007-03-12 | Weblog
京都は、昨日からぐ~んと冷え込んでいます!

冬の終わりを告げるような寒さです。
風もビュンビュン鳴っています。
(特に、家の周りは田んぼなので風の通りがいいのでしょう)

リンゴ酵母3日目  外観は、昨日よりも大きめの気泡が一つ、二つ見られます。
        リンゴに細かい気泡が付いている様子も伺えます。
        色調は、オレンジがかった黄金色になっています。
        香りは、フレッシュな香りに加え少し煮詰めたような
        香りもしてきました。
        もう少し、様子をみていきます。

良い香り~!

2007-03-11 | Weblog
りんご酵母2日目   外観は、細かい小さな気泡が瓶の上に
           少し集まっています。
           瓶を振ると小さな気泡が出てきますが
           すぐに消えてしまいます。 
           色調は、リンゴの色素が出て黄色を帯びた
           黄金色になっています。
           香りは、果実実あふれるフレッシュ感のある香りです。
           


最終!

2007-03-10 | Weblog
小玉りんごが最終で、手に入ったのでりんご酵母を作ります!
薄くスライスして、天然水に漬けておきます。
りんごの酵母は、得にフレーバーが残りお気に入りの酵母のひとつです。

さぁ~、元気になぁれ!

無事終了しました。

2007-03-08 | Weblog
毎月8日の手作り市に、お越しいただきました皆様ありがとうございました!

今回は、ノーマルなパンで酵母それぞれの味を味わっていただける
パンセットも作ってみました。

うれしいことに、興味を持っていただけた方が多かったのに
正直うれしく思いました。

それぞれ、酵母によって少しずつ味わいも膨らみも違います。
できるだけ、それぞれ酵母のベストな状態にしてあげるのが
私の仕事でもあります。

シンプルなパンは、どうしても後回しにされがちですが
一番、知っていただきたいパンでもあります。

シンプルだけど、味わい深く、くせになってしまうような
パンを作れればと日ごろ考えています。

ありがとうございました。

p.s. パンを入れるための袋をご持参いただけた皆様ありがとうございました!