ブログ
ランダム
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
路線
グルメ
テレビ
ゲーム
辞書
旅行
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
白衣を脱いだ生活♪
これ以上脱がさな・い・で・・・
広告
※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。
記事を投稿
すると、表示されなくなります。
秋祭りー本編ー
2004-10-21
|
TRIP
毎年行われる秋祭りです。山車は29台あるのですが、今年は20台ほど出たようです。
撮影ポイントは、ほとんど実家前。
通町
連雀町
狐が踊っていました
蔵作りの中、人形を
出しながら練り歩く
仲町
大手町
この山車は三輪車
元町二丁目
仙波町
三久保町
幸町と仙波町との
ひっかわせ
幸町と三久保町との
ひっかわせ
提灯を持って、暴れる
のだ~
私はいつも燃やして
しまって柄だけにな
っていました
お祭りの詳しい解説は→
こちら
、
山車一覧
コメント (14)
Tweet
«
CoQ10 その後
|
トップ
|
花パワー
»
このブログの人気記事
申し訳ありませんが、私的意見です・・・
Favorite Songs -Up-To-Date-
グーフィー!牛だと思ってた~
アルティメット・ウォリアー
血液は何故赤い!?
最新の画像
[
もっと見る
]
多肉植物をローックガーデン風に...
12年前
あっ!飛行機雲だ...
12年前
BackSchon
12年前
NAIL CAREに凝る...
13年前
MONCLER
13年前
朝シャンはいかが...
13年前
連休も仕事とは・・・
15年前
浜離宮へ桜を・・・
15年前
浜離宮へ桜を・・・
15年前
浜離宮へ桜を・・・
15年前
14 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
お祭だぁ~♪
(
じゃすみん
)
2004-10-21 21:08:03
すごいですね・・・。なんだか熱気が伝わってきそうです。でも平日にするの?って思ったらこの土日にあったんだね。
撮影ご苦労様です。大変だったでしょ?
しかしちょうちん持って暴れるんだ~。
もちろん若い頃ってことだよね?
昔はかついでたのかしら?
それとも上に上っていたのかな。
TBありがとうございました
(
SATUKI
)
2004-10-21 22:26:10
TB有り難うございました。(^-^)
こちらからも、TBさせていただきました(*^^)v
トラックバックありがとうございます。
(
otukat
)
2004-10-21 23:26:16
トラックバックありがとうございました。
と言っても、ブログ初めて1週間の私にはトラックバックの仕組みがいまいち理解できておりません。
川越に移り住んで4年半。
川越祭りは毎年楽しんでおりますが、山車が合計29台有るというのは初耳でした。(勉強不足)
その年に山車を出す出さないってどんなシステムで決めてるんですかね。
曳っかわせを初めて見た時、無茶苦茶燃えました。
自分も育ちが川越だったら参加してたろうなと参加できている若者達が凄く羨ましかったです。
うちの娘(2歳)は川越育ちとなるので、本人次第ですがゆくゆくは参加させたいなと思います。
すごい、圧倒!
(
tom-chan
)
2004-10-22 12:42:36
>ICHIRO様
トラックバックありがとうございます。
迫力ですね。
熱気が伝わってきますよ。
また、テーブルを使われているのですね。
こんな風に見せることができるようになるのですね。
余談ですが、複数の写真を載せることができるようになったのは、ICHRO様のブログでビールを2本並べている記事のソースを解析してからです。
見に来るのが遅くなってすみませんでした。
>じゃすみんさん
(ICHIRO)
2004-10-22 13:55:39
お囃子の音がしたら、自宅前に出て撮影しましたから、大変ではありませんでした。もちろん昔の話ですが、着物を引き裂かれてセミヌードなっちゃったこともありました(+。+)
>SATUKIさん
(ICHIRO)
2004-10-22 13:57:31
こちらこそTBありがとうございました(^^)/▽☆▽\(^^)
>otukatさん
(ICHIRO)
2004-10-22 14:07:06
私は川越を離れて25年経ちますが、毎年秋祭りには帰省しています。
山車を出すのは金がかかるので、町の財政とバイタリティー次第です。アニバーサリーの時には全ての山車が出ます。
子供の頃は3日間やってました。
どこの町内にも祭りの会がありますから、それに入るといいと思います。うちの娘たちも小さい頃は私と一緒に連雀町の着物を着ていました。
trackbackどうもありがとう。
(
cchon
)
2004-10-22 20:06:16
トラックバックでお礼を書いたのですが、操作が悪くて届いていないようです。(というよりtrackbackの仕方がよくわからない)4台もの曳っ為替は初めてで興奮しました。実家の前がカメラポイントなんでずるい。いろいろ情報どうもありがとう。
>tom-chanさん
(ICHIRO)
2004-10-23 02:59:11
ソース解析なんて出来ちゃうの
すっご~いtom-chan
さっすが「管理職」ですね
>cchonさん
(ICHIRO)
2004-10-23 03:03:11
この写真を手がかりに、どうぞ来年は入らして下さい。
腐るほど着物がありますから、一緒に山車を引っ張りましょ
TBありがとうございます!!
(
skyj
)
2004-10-23 20:42:31
トラックバックありがとうございます。TB初めてです。
画像は沢山掲載できるんですね。これも初めて知りました。
>skyiさん
(ICHIRO)
2004-10-24 04:06:33
編集機能のimgを使うと、たくさんの写真が掲載出来るんです^^
Unknown
(
π氏
)
2004-10-24 20:18:38
しょぼい虎ですが
こっちに持ってきます。
写真の迫力に圧倒されますね。
じゃすみんさんに 教えてもらいましたよ。
>πさん
(ICHIRO)
2004-10-24 21:22:21
TBありがとです。
伊賀上野の天神祭り、拝見しました。
関東の人間には、忍者のイメージが強いですね^^;
コメントをもっと見る
コメントを投稿
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
TRIP
」カテゴリの最新記事
日本人が好きな三大○○
秋祭りー本編ー
秋祭りー見せ物小屋に行くー
屋台を考える。
秋祭りー実家へ帰るー
体育会系京都の歩き方 その2
体育会系京都の歩き方 その1
京都に行ってきました。
行ってきま~す^^/~
汐留湾景
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
CoQ10 その後
花パワー
»
TIME
COUNTER
FUND RAISING
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
あっちゃん/
カトレア咲きました!
なめたけ君/
Melancholyを愛して... Chap-6.2
ケンタロウ/
Melancholyを愛して... Chap-6.2
タマデカ親父/
Melancholyを愛して... Chap-6.2
まなぶ/
Melancholyを愛して... Chap-6.2
メタボリッ君/
Melancholyを愛して... Chap-6.2
ペロペロチーノ/
Melancholyを愛して... Chap-5.6
ハニホーヘニハー/
Melancholyを愛して... Chap-5.2
国際派/
多肉植物をローックガーデン風に...
にん2ん/
多肉植物をローックガーデン風に...
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
BlogPet
ブックマーク
さいたま与野整形外科医院
HEALTH
♪DINING♪
おいしいところ
STARBUCKS
カレンダー
2021年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
TV RANKING
最新記事
Melancholyになっちゃった --;;;
Melancholyを愛して... Chap-6.2
Melancholyを愛して... Chap-6.1
Melancholyを愛して... Chap-5.6
Melancholyを愛して... Chap-5.5
Melancholyを愛して... Chap-5.4
Melancholyを愛して... Chap-5.3
Melancholyを愛して... Chap-5.2
Melancholyを愛して... Chap-5.1
Melancholyを愛して... Chap-5.0
>> もっと見る
カテゴリー
Everyday affairs
(246)
TRIP
(20)
DINING
(17)
Botanical gardens
(46)
Drink
(26)
Relation daughter
(10)
Medicine
(78)
Novelty
(11)
STORY
(32)
バックナンバー
2011年02月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年02月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2006年11月
2006年09月
2006年07月
2006年05月
2006年04月
2006年02月
2006年01月
2005年11月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
MONEY
しょこたん
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
goo blog
お知らせ
最大500ポイントプレゼント!マルシェルに出品しよう
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう
つくり手の想いからプレゼントを選んでみませんか?
撮影ご苦労様です。大変だったでしょ?
しかしちょうちん持って暴れるんだ~。
もちろん若い頃ってことだよね?
昔はかついでたのかしら?
それとも上に上っていたのかな。
こちらからも、TBさせていただきました(*^^)v
と言っても、ブログ初めて1週間の私にはトラックバックの仕組みがいまいち理解できておりません。
川越に移り住んで4年半。
川越祭りは毎年楽しんでおりますが、山車が合計29台有るというのは初耳でした。(勉強不足)
その年に山車を出す出さないってどんなシステムで決めてるんですかね。
曳っかわせを初めて見た時、無茶苦茶燃えました。
自分も育ちが川越だったら参加してたろうなと参加できている若者達が凄く羨ましかったです。
うちの娘(2歳)は川越育ちとなるので、本人次第ですがゆくゆくは参加させたいなと思います。
トラックバックありがとうございます。
迫力ですね。
熱気が伝わってきますよ。
また、テーブルを使われているのですね。
こんな風に見せることができるようになるのですね。
余談ですが、複数の写真を載せることができるようになったのは、ICHRO様のブログでビールを2本並べている記事のソースを解析してからです。
見に来るのが遅くなってすみませんでした。
山車を出すのは金がかかるので、町の財政とバイタリティー次第です。アニバーサリーの時には全ての山車が出ます。
子供の頃は3日間やってました。
どこの町内にも祭りの会がありますから、それに入るといいと思います。うちの娘たちも小さい頃は私と一緒に連雀町の着物を着ていました。
すっご~いtom-chan
さっすが「管理職」ですね
この写真を手がかりに、どうぞ来年は入らして下さい。
腐るほど着物がありますから、一緒に山車を引っ張りましょ