goo blog サービス終了のお知らせ 
カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 



【ミサゴ】

これまで、美しい、かわいい野鳥を採り上げてきましたが、野鳥にはこういうのもいるのが自然ですということで、次回撮影までの繋ぎとしてミサゴをアップします。


コメント ( 6 ) | Trackback (  )




週の半ばでは、土日の戦略を練るのが楽しみです。といっても何処へ出撃するかをいろいろと考えるだけですが。大原の椿公園には、メジロがまるで雀のように沢山いるという情報を理容店で仕入れましたので、「椿とメジロ」もいいかなとか。

天気予報によると、今週末は、当地も場合によっては雪模様。で、この場合は「雪とカワセミ」 といきたいところですが。

今日の写真は、結局のところ、在庫の中から、クリアなカワセミにしました。


コメント ( 3 ) | Trackback (  )




これには、なんとかゴミが写ってはいません。留まりものの在庫からのご紹介です。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





ゴミを背景としたカワセミより、こちらのモノトーンのハクセキレイに味があると思いませんか?



コメント ( 2 ) | Trackback (  )




自宅から近いカワセミポイントに出かけました。留まりものが撮れたのですが、すぐ後ろに捨てられたゴミがあり、それが写っています。人が多いところでの野鳥撮影はこういうことになりがちで、残念です。

コメント ( 2 ) | Trackback (  )




今日は、3連休の中日、朝6時半に自宅を出て、印旛沼まで遠征。気合いを入れたものの、カワセミを見ることすらできず、結果はご覧のとおりです。
近場のポイントの有り難さを身にしみた1日となりました。
で、おっさんのカワセミ撮影日記が早くも「?撮影日記」と変化を遂げた1日となり、これからのこのブログの行く末を暗示する貴重な日です。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




これは、近くの別のポイント(池)で撮ったものです。正面からみると、より嘴の鋭さが強調されます。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




調子にのって、正月休みにとった写真をアップします。
自宅から車で20分位の撮影ポイントです。川幅が狭いので、500㎜のレンズで比較的大きく撮ることができます。

撮影は、「NikonD100」に「SIGMA500 HSM F4.5」を装着。スリックの最大で最重の三脚(プロフェッショナル)にジッツオの雲台(G1576M)といったところで頑張っています。

この写真は連続したシーンです。嘴に小魚をくわえています。このようなカワセミを撮るのが狙いなのですが、なかなかうまくいきません。(小魚を見て頂くため大幅トリミングです。)


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日、おっさんのカワセミ撮影日記を立ち上げました。おかげで、撮影に行けません。中年のおっさんには、簡単なようで簡単ではございません。で、正月3日の撮影からの1枚ということになりました。




コメント ( 1 ) | Trackback (  )



   次ページ »