いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

Sylpheed 0.9.99 リリース!

2004年10月07日 23時51分25秒 | Sylpheed
Sylpheed

新しい振り分け機能使ってみたい…と思ったものの、うまくパッケージを作るのがちょっと大変そう、ということでsidに降りてきたらsargeでビルドして使ってみようと思っています(ヘタレ)。
Sylpheedのパッケージは少々特殊で興味深かったです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補足・Linuxにおける日本語環境の現状 日本語入力編

2004年10月07日 23時46分16秒 | GNU/Linux
ツッコミが入ったのでお答えしてみます。

>>n_saitoさん
なぜXIMからの脱却が必要なのかというのは、
最適な日本語入力環境を発掘せよPart1 日本語入力に関する基礎知識が的確なのではないかと思います。
あと、視覚的には。
Immodule@KEdit 確定前
Immodule@KEdit 確定後
XIM@KEdit 確定前
XIM@KEdit 確定後
Immodule@KWrite 確定前
Immodule@KWrite 確定後
XIM@KWrite 確定前
XIM@KWrite 確定後
やっぱり並べてみると違いがよくわかりますね。XIM@KWriteは論外にしても。
XIMではできて当然のことが難しいですよね、といったところでしょう(Immodule@KWriteもいいとは言えませんが。。)。
ただ、このキャプチャ画面は、XIMだけの問題であるわけではないことは明確にしておかないといけないでしょう。
gedit、Sylpheed、OOoだとここまでの違いは出ません。。

XIMでしか日本入力できないソフトというのはこれからも存在し続けるのはしかたないと思います。
>とにかく前進している
というところですね。
コンソールにしろemacs系(という表現が適切なのかはわかりませんが)にしろ将来的にサポートするかもしれませんので、それに期待しましょう。

>>IWAIさん
Vineの話は、期待の裏返しといいますか。
>IIIMFはFedora Coreが標準で対応し
>Mandrakeの標準はSCIM
>SUSEの次のバージョンもSCIMになりそう
>Debianは現状まともに使えるのはuimだけ
Debianは「標準」はないのでちょっと毛色が違いますが。
まぁこれが理由です。
釈迦に説法ですが、Vineの最新リリース版ではGNOMEが標準のデスクトップ環境です。
XIMの代替(Immodule)の恩恵を受けられるのにもかかわらずkinput2+cannaというのは解せないし(個人的な感覚では、Gtk+2のアプリケーションではkinput2よりもImmoduleのほうが安定しているような気がしています。まぁ、Vine Plusに入っているuim-ximでは安定性に問題があるので、それで採用を見送ったのかも知れませんが、SCIMだと問題ないはずですし…)、Vineのようなディストリビューションにこそ新しいinput methodを使って欲しいという勝手な期待もあります。
imeswich(でしたっけね)コマンドで簡単に切替えることができますよ…というのは、前書いて消えてしまった長文エントリにあったので、また折を見て書こうかと思います。
Vine 3.1ではSCIMが使えるようになるのですかね??
VineにはSCIMが合っているような気がしています。バージョンも1以上ですし。

kinput2の問題点は、いまさら語るまでもないと思っていた私が迂闊でした。
公式なメンテナさんはいらっしゃらないようです。ということは新しい機構の取り込みも期待できない。(事実誤認のため削除)
「現状動作する」「さまざまディストリビューションでサポートされている」以上に広く使われている理由を見出すことができませんでした。
だったら、現在開発が進んでいる新しいものを使った方がいいのではないかと思うわけです。
>言うまでもなく Kinput2 は今までの実績がある。
これと反対する意見ですね。
私が不勉強なら、ご指摘いただけますと幸いです。

FUDに関しては。
私がuimユーザだからuimがいいのだと取られたようにお見受けしますが、本文中ではそのようなことは申し上げておらず、IIIMF、uim、SCIMの3つを同等に扱っています。
引用文はもちろん、私が書いた全文からもkinput2を使うのをやめてuimを使えといっている、と読み取るのは少々飛躍のしすぎかと思いますが。

コミュニティに関しては。
コミュニティの定義がわからないのでなんとも申し上げることができません。
そのソフトを使っている人はコミュニティに属しているのでしょうか。あるいは宣伝した人?
私は私が思うuimのコミュニティに属しているという自覚はありません。これからの課題です。
それでも、コミュニティの方に迷惑をお掛けしたというのなら謝罪したいと思います。

>FUD を行う信者
こういう見た目にインパクトのある言葉を思いつくのは羨ましい限りです。

IIIMF/uim/SCIMに関しては。
私自身ベストの解が見出せてるわけじゃないです。
IIIMFは現状のDebianではちゃんと動かないらしいですし、Anthyに(が?)対応しておらずCannaを使うというのは私にとって少々厳しいです。
SCIMを使った時はだいぶ感動しましたが、試したバージョンではscim-ximのpreeditが気になりました。現在は違うかもしれませんが、テストしていないのでわかりません。
Debianオフィシャルのパッケージが日本語で使う分には不完全であるというのもありますが、個人で使う分には別に大した問題ではないですね。
(それが大した問題だというのなら自分でパッケージ作成しませんし)
uimは、現行のバージョンではKDEで正しくステータスを出力表示することができません。
SCIMとuimのメリットとデメリットを比較して、uimのほうが若干いいのかなと思っているので、現在使用しています。

雑感としては、XIM、Immodule、kinput2、IIIMF、uim、SCIMがどうのこうのではなく、Canna、FreeWnn、Anthy、PRIME、SKKなど変換エンジンを語る時代が早く来ればいいなと思いました。
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUSE LINUX Professional 9.2

2004年10月07日 09時28分09秒 | GNU/Linux
SUSE LINUX Professional 9.2

すごくよさげですね。
買うか、Personal版にいろいろ追加インストールするかして使いたいものです。
時間があればNote PCのTurbolinuxをリプレースしたいですな。

ただ、KDE 3.3なので翻訳がいまいちなのが問題です。
まぁ自分でどうにでもできるだろと言われたらそうですが。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双恋 第1話 

2004年10月07日 02時09分34秒 | アニメ
録ったものを見ている時間がないのなら、リアルタイムで見るしかない。
…何か間違っているような気がしますが…。

激しくイマイチといいますか、中途半端ですなぁ。
ストーリーを楽しむものとは思えないですし、萌えアニメとしては絶対的にキャラデザが弱いです。
声は悪くないですが、主人公役の人は激しくヘタレですな。
ナージャの中の人、透(マルチのほうが通りがいいのか?)の中の人の声質が似ているのはびっくりですが、折笠愛さんが母親役というほうが更に輪をかけてびっくりですよ。。
魎呼系(よくわからんな…)とか美少年役のほうが圧倒的に多かったですから。

…というわけで、現状私にとっては声を楽しむアニメ?
寂しいなぁ。

しかし、双子が現段階で3組って、統計的にはどうなんでしょう…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする