Sr.ボスケの山野草日記

標高400mの“鈴張プチ高原”で見られる四季折々の山野草をシーズン中は毎朝撮影・紹介するつもりでしたが、・・・・

ナツエビネ(夏海老根)

2007-08-20 00:44:04 | ラン科
広島市の「秘境」宇賀峡の林道沿いの草陰で1株だけ見つけました。図鑑に載っていたラン科エビネ属のナツエビネに酷似しているのですが、確証は得られていません。

カキラン(柿蘭)

2007-07-16 18:40:21 | ラン科
自宅から車で10分足らずの至近距離にある万代池周辺で行われた自然観察会で、初めてラン科カキラン属のカキランを撮りました(2007.7.16 10:33撮影)。自生していたのは万代池の水が滲み出ていていつも湿っている堰堤下部です。


やや盛りを過ぎていて、残念ながら花弁が変色し始めていました。



ヤマトキソウ(山朱鷺草)

2007-06-08 20:01:51 | ラン科
30年以上前に開発された日当たりの良い分譲地の中で長い間草地になっている区画、その至るところに咲いているラン科トキソウ属のヤマトキソウを撮りました(2007.6.8 16:45撮影)。このヤマトキソウの開花については、その隣りの区画を農地にして各種の野菜を作っておられる自然観察指導員のRさんに教わり、案内していただきました。
湿地に生えるトキソウと異なり、草地に生えるヤマトキソウの花は小型で上向きに咲き、ちょっと残念ですが、ほとんど開かないという特徴があります。

シュンラン(春蘭)

2007-04-30 21:51:17 | ラン科
雑木林の中を流れる沢沿いの薄暗い傾斜地でラン科シュンラン属のシュンランを見つけました(2007.4.30 15:49撮影)。ちょっと出遅れたシュンランですが、珍しく写真の撮りやすい位置に生えていました。

ネジバナ(捩花)

2006-07-03 08:18:35 | ラン科
ぬかるんだ休耕田脇の土手に咲いていたラン科ネジバナ属ネジバナです(2006.7.3 6:31撮影)。どこかで見たはずで以前から探していましたが、思いがけないところで見つけました。ぬかるんだ田んぼに中腰になってやっと撮りましたが、やはりネジバナは青空を背景にした写真の方が良いですね。


キンラン(金蘭)

2006-05-20 08:38:00 | ラン科
今朝の巡回で幸運にも2株のキンランを見つけました(2006.5.20 6:45撮影)。昨日見つけたギンランの約50m東方です。キンランはギンランより一回り大きく鮮やかな黄色で目立っていました。
写真の撮り難い位置に咲いていたため撮影に苦労しました。

ギンラン(銀蘭)

2006-05-19 08:04:06 | ラン科
田んぼ脇の雑木林縁で一株だけ白い花のギンランを見つけました(2006.5.19 6:42撮影)。大切に保護したいですね。茎上部の葉が花序より短いのでササバギンランではなく、ギンランでしょうね。これから黄色い花のキンラン(金蘭)を探します。