長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

栃尾で降雪

2005-11-08 21:44:15 | 川上のひとりごと日記
栃尾の先生からの情報です。

今夜、栃尾では雪が降った模様。
初雪ってやつですね。

長岡はまだでしょうか。

---
Step by step, IKUEI!!!
 by 川上

金曜日に写真を撮ります

2005-11-08 21:02:58 | 育英センター情報
音楽教室に参加の皆さんに連絡です。

11日金曜日は、写真を撮ります。
1月の新潟県幼児音楽合奏大会の参加書類に
添付するためのものです。

この写真は当日配布のパンフレットに掲載される
写真ですので、「ちょっといい顔」で写ってください。

…それは冗談ですが。

いい顔でも、休んでしまったら写ることもできません。
ぜひ、元気においで下さい。そして写真にみんなで
写りましょう。

---
Step by step, IKUEI!!!
 by 川上

水谷氏@NHK

2005-11-05 23:08:08 | 川上のひとりごと日記
NHKに水谷修氏が出ています。

見ていてずっと思うのは、
自分には一体何ができるのだろうか、ということ。

そして、もっともっと子ども達を誉めてあげて、
良いところを認めてあげなくてはいけないと
いうことばかり。

レポートは後日。

---
Step by step, IKUEI!!!
 by 川上

ザリガニ捕獲

2005-11-05 23:02:56 | きょうの育英
冷たい水もへっちゃらなのさ!

秋の終わりにザリガニを捕まえた。

---

11月最初の土曜日の育英センター。

天気がいいので、お休みだったけど川上も
子ども達のところに遊びに行きました。



さて、お昼が近付き、新保先生率いる男の子
2人がみそ汁作りをしています。



きょうの具は「ナメコとエノキダケと油揚げ」。



こぼさないように、慎重に盛りつけます。

お昼のお弁当と一緒にいただいたみそ汁は、
とてもおいしかったのです。



隠し味は大根おろし。他の数人の男の子達も

「ほら(おろした大根の残りを持って)こんなに
 ちっちゃいよ!」
「え!オレの方がもっとちっちゃいよ!」

と、競い合ってすりおろしました。

それがまた、すんごいおいしいのですよ。

「君たち、天才!すごい。料理人になれるよ。」


---



外はいい天気。出かけたくなってきました。



ドロ遊びをしている人もいます。



それにしてもこの格好は。
夏じゃないんですけど…。

---

でもって、えいやっ!と車で出かけました。
行き先は、ニュータウン公園




川上も初めて行きましたが、おっそろしく広い
公園は人影もまばらです。広い広い広場には
全部で10人ちょっとの人しかいません。



「もったいないなぁ、こんなに天気がいいのに。」
と思いながら、子ども達が広場を走り抜けていくと、
下へ下る道がありました。



木漏れ日がスポットライトのように射し込んでいます。



ひんやりとした林の中は気持ちよくて、ついつい
足早になってきます。



少し行くと、貯水池の脇に、国道8号線からも見える
ストーンヘンジのような石のオブジェがあります。



さらに下りていくと、池があり、そこがザリガニ取りの
ポイントだと、駿さんが言いました。

「前に来た時、ザリガニがたくさんいたんだ」



「おーい、こっちにザリガニいたよー!」
「え!ザニガニ!」




「どこどこ!」
…落ちないでください。



捕まえたのはいいけど、入れるところがないから、
「帽子」に入れてしまいました。

よりによって、帽子ですか。
誰が洗うんだよ…。



「滝があるよ。この川、入りたい!」
「先生、入っていい?」

「だめです。やめておいてください。」



「ほら、撮って撮って。」



ぐわぁ~。



いやぁ、楽しかったね。



といって、センターに帰ったのでした。

もちろん、帽子の中にザリガニを入れて。



もみじがすっかり黄色くなっていました。


---



夕方みんなと別れ、アパートに帰ってきたら、
ナイフのようにとんがった月が見えていました。

冬のにおいが少しずつしていました。

---
Step by step, IKUEI!!!
 by 川上

ゾウの守り神!?

2005-11-04 12:14:20 | きょうの育英
外に完成したヒミツ基地。

大きなゾウがすっかり育英センターの目印に。



旗を辿っていくと、その先に「ボクラのヒミツ基地」が
あるのです。

---

大島保育園の園庭に完成した育英センターの展示
「ボクラのヒミツ基地」。

大勢の保育園の子ども達、小学生、保護者の皆様、
地域の皆様においでいただき、遊んでいただき、
本当にありがとうございました。

おかげさまでかっこいいヒミツ基地で、育英センターの
みんなが楽しんでいる様子を感じていただけたのでは
ないかと思います。

また、多くの皆様から、自然の素材と子ども達の
製作を生かした展示であったと評価をいただきました。
ひとえに、保護者の皆様のご理解・ご協力と、なによりも
楽しんで製作にあたってくれた子ども達のおかげだと
考えております。

これからも、子ども達とともに、もっと楽しい育英センターに
なるよう努力してまいります。

これからも応援を宜しくお願いいたします。

---


ジャングルジムに下がった看板は、「ヒミツ基地」への
入口です。


キャンプやお泊まり会で作ったみんなの名前入りの旗が
ヒミツ基地の上で風になびいています。

育英センターの裏の壁から持ってきた「自前の」ツタと、
主任先生の家から提供していただいた「ワラ」で、
より自然の中の「ヒミツ基地」を演出してみました。



「基地」の中には、やっぱりゾウの守り神が!?

---
Step by step, IKUEI!!!
 by 川上

ヒミツ基地2度目の公開!!

2005-11-03 07:15:20 | 育英センター情報
きょうは大島保育園の作品展&バザー。

育英センターの展示「ボクラのヒミツ基地」は
希望が丘に続いての2度目の公開です。

昨日の午後からずっと大島保育園で展示の準備を
してきましたが、かなりかっこいいです(笑。

いや、ホントに。


智江子先生と、本当に見つけられないところに
建てて、本当のヒミツ基地にしてしまおうかって
冗談も言っていましたが、ちゃんと見つけられる
場所にあります。保育園の園庭です。

秘密じゃない「ヒミツ基地」です。


今回のヒミツ基地のポイントです。

①基地の周りの上にあるものにご注目。
 サマーキャンプ・お泊まり会でみんなが作った
 世界で一つだけの○○が風になびきます。

②基地の中も前回とやや違います。
 いかにもヒミツ基地!
 主任先生提供の「ある素材」を使ってます。
 ・ヒント=寝ころぶと気持ちいいかも。
     =「わらわら」と置いてあります。
  ただし、花粉症の人は注意。

③育英センター提供のある自然素材を
 周囲にたくさんつるしたり巻いたり。
 その素材のおかげでジャングルジムも
 ジャングルっぽくなりました。


育英センターの今回の展示は、前回の屋内では
出来なかった自然の素材をふんだんに使い、
およそ屋内でやったら怒られるくらいな感じで
いろいろ散らかしてきました。

雨は勘弁してくださいという感じです。

それよりも、「片づけ」が勘弁してください
という感じです。先生達とも言っていますが、
一日で崩すのがもったいないくらいのできなので、
いっそのこと一週間やそこら置いておいたって
いいかとは思うのですが、そうはいかないのですね。

ともかく、希望が丘保育園の作品展で見たから…と
思わずに、大島はまた違いますのでぜひご覧下さい。

いや、大筋は一緒ですが。

お待ちしています。

---

なお、前回希望が丘でも好評をいただきました
「いま、育英にゆきます」のビデオは今回も上映
いたします。

大島保育園では、ばら組の食堂になる部屋での
上映ですので、皆様お食事などを召し上がりながら
ゆっくりお楽しみ下さい。

なお、そのうち育英センターでも上映しますので
ご都合の悪い方はセンター喫茶室などでの上映に
お越し下さい。

---
Step by step, IKUEI!!!
 by 川上

ドッジボールで盛り上がる!

2005-11-02 04:15:20 | きょうの育英
昨日の育英。

作品展に向けた作品作りも一段落したので、
みんなで体を動かす勉強をしました。

それは、ドッジボール。

机に向かう勉強も大事ですが、大勢のみんなで
なければできない大切な勉強もあるのです。
それに、じっとしていると寒いですしね。そろそろ。


久しぶりに全員でとにかく参加型のドッジをやった
わけですが、書道のチャレンジコースの人も、みんなで
やったら、意外な人の活躍も見ることができて興味深かった
ですね。


この子、こんな動きするんだ…とか、この子は
保育園の頃からこんなだったっけ…?とか。
一年生はまだルールがわかっていないんだなぁとか。

一年生が入ってすぐの頃は、実は集団遊びでもこの
ドッジボールを禁じ手にしていました。

というのは、ボール遊びの中でも相当な高度な技術を
要するにも関わらず、慣れた子ども達には楽しいもので
ある故に、技術の差で、かなり遊び方に差が出るからです。

つまり、出来ない子は「やられっぱなし」になり、
できる子は「独壇場」になってしまう危険性があるのです。
そして、ボールのスピードや扱いに不慣れな子は、いきなり
速い球を顔面に受けちゃったりして、ボールでの遊びが
嫌いになったりするのです。

川上も、球技はあまり好きではないのですが、それも
小さい頃のドッジボールの恨みが一役買っているかも
知れません。

普段仲良く遊んでいる三年生にボールを思いっきり
ぶつけられて、「あぁ、○○ちゃんは、僕のこと、
わたしのこと本当は嫌いなのかな…」とか。
一年生はガックリしてしまうことも少なからずあるのです。

二学期も後半。

一年生と他の学年の子ども達の信頼関係も友達の
結びつきも強くなっていると思うので、これからは
ドッジボールなどの遊びを繰り返して、みんなの
団結力を高めていきたいと思います。

---

ただ一つ困るのは、こんなに寒くなってきているのに、
お家の人が寒い寒いと思ってお迎えに来られるのに、
子ども達は体育館からシャツ一枚になって出てきて
頭に髪に背中に汗びっしょりなんてことがままある
ことです。

汗の始末はきちんとして、帰りに外に出て風邪を引いた
なんてことがないようにしたいですね。

---
Step by step, IKUEI!!!
 by 川上