とりあえず9回表の仙台育英の攻撃まで来ています(2アウト)
それにしても,両チームとも,2回戦で東北勢同志のつぶし合いをさせるには,もったいないチームです。
以前,仙台にいた私は,さらにもったいないって気持ちが強い。
もっと上で対戦して欲しい,どちらも好チームですね。
うわぁ,やばい..と思ったら,何とかギリギリで山形が勝ちました。
(同校としては十数年ぶりの3回戦進出とのこと)
それにしても,両校とも2年生ピッチャーが素晴らしく,来年も十分に期待できます。
切磋琢磨して,また東北のパワーを見せつけて欲しい。
(追記)今回の日大山形は,何と言ってもタイムリーの場面で,大ファインプレーの連続だったことが大きく勝利に貢献していました。
今までの県勢ならば負けてもおかしくない試合でしたが,いやはや...
三十年前の「東北大会」で県代表の母校が仙台育英にレベルの差を見せつけられ敗退したことを思い出すと,隔世の感があります。
それにしても,両チームとも,2回戦で東北勢同志のつぶし合いをさせるには,もったいないチームです。
以前,仙台にいた私は,さらにもったいないって気持ちが強い。
もっと上で対戦して欲しい,どちらも好チームですね。
うわぁ,やばい..と思ったら,何とかギリギリで山形が勝ちました。
(同校としては十数年ぶりの3回戦進出とのこと)
それにしても,両校とも2年生ピッチャーが素晴らしく,来年も十分に期待できます。
切磋琢磨して,また東北のパワーを見せつけて欲しい。
(追記)今回の日大山形は,何と言ってもタイムリーの場面で,大ファインプレーの連続だったことが大きく勝利に貢献していました。
今までの県勢ならば負けてもおかしくない試合でしたが,いやはや...
三十年前の「東北大会」で県代表の母校が仙台育英にレベルの差を見せつけられ敗退したことを思い出すと,隔世の感があります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます