井川駅の近くで見つけた標識

標高686mとある
ずいぶんと登ってきたものだ
滞在数分ほどで出発

名残惜しいがしかたがない

高さ70m以上もある鉄橋を超えてゆっくりと下る

行きに見たときに気になる駅があった
尾盛駅

使用されていないホーム上の建物は、待合室ではなく倉庫だそうだ

特徴は単式1面1線のホーム

無は板によって区切られ、申し訳程度の高さしかない
駅周辺に民家は全くなく、その上駅に通じる公道も全くない秘境駅だ
実に興味をそそる駅だったが、この先にもっと気になる駅があったので降りるのはあきらめた
気になる駅とはダム湖の上にポツンと存在していた

奥大井湖上駅

次回はこの駅をご紹介する
にほんブログ村
鉄道ランキング

標高686mとある
ずいぶんと登ってきたものだ
滞在数分ほどで出発

名残惜しいがしかたがない

高さ70m以上もある鉄橋を超えてゆっくりと下る

行きに見たときに気になる駅があった
尾盛駅

使用されていないホーム上の建物は、待合室ではなく倉庫だそうだ

特徴は単式1面1線のホーム

無は板によって区切られ、申し訳程度の高さしかない
駅周辺に民家は全くなく、その上駅に通じる公道も全くない秘境駅だ
実に興味をそそる駅だったが、この先にもっと気になる駅があったので降りるのはあきらめた
気になる駅とはダム湖の上にポツンと存在していた

奥大井湖上駅

次回はこの駅をご紹介する

