goo blog サービス終了のお知らせ 

へなちょこデジタル日記

貧乏怖いものなし

RICOH GX200

2008年06月25日 23時14分09秒 | デジタルカメラ
GR DIGITAL GR5,9mmf2,4。5,9mm 4:3 Aモード ISO64 f2,4/0,077s WB白熱灯。



そろそろかなーと思ってたRICOH GX200が発売になったそうな。
ここ何ヶ月かはどっぷり銀塩カメラ漬けでしたのでデジカメ情報は全く気にしてませんでしたし昨日はPC触ってもいなかったので、本日リコーから送られてきたメールにて知りました。
ちょろっとメーカーHP見てみましたが今回もGRⅡに引き続きパスさせて貰います。デジタル水準器フラッシュ調光補正は気になりますが、やっぱりADJレバーが相変わらずレバーなのはNO! 画素数とか液晶モニターの高精度化とかも気にならない訳ではありませんがGX100でも別段不満はないので買い換えるまでにはならず。新たに登場したテレコン TC-1もあんなデカイのは要りません。あのサイズでは折角のコンパクトカメラが意味ないです。実際ワイコンも持ち運びに意外と場所食う(アダプター邪魔)ので滅多に使わないし。正直アレ買うなら、素直にオリンパスE-420に40-150mm小粒ズーム買った方が良いと思いますよ。でも新しいレンズキャップは購入する予定。ちょっとデザイン変ですが実用性は今のキャップの数倍いい筈ですから。


GXに直接関係ないのですが、レンズキャップの閉じた状態の画像見てて「何かどこかで見たデザインだよなぁ」と疑問に思ってたのですが、たった今気が付きました。

あれ、ロシアンカメラの「KIEV」のマーク※にそっくりなんだ!


※レンズについてる天津甘栗



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。