goo blog サービス終了のお知らせ 

へなちょこデジタル日記

貧乏怖いものなし

木更津港。

2006年09月05日 23時14分19秒 | フィッシング




GR-D、GR5,9mmf2,4。絞り優先AE、f7,1、1/217s。
  

久しぶりにGR-Digiが見つかったってのに早くも新しいカメラに興味が移っていたり・・・
買い換える訳ではなく、「釣りの記録」用に防水機能付のデジカメが欲しくなっているのです。残念ながらGR-Digiには防水機能が有りませんから。

当たり前の事ですが釣りのフィールドは海や川などの水のあるところ。波をかぶったり落としてずぶ濡れになったりは当たり前の環境。また餌を付けたりサカナを触った手でカメラを扱うので水分や汚れは勿論、匂いだって付いてしまいます。そんな時防水設計のカメラなら簡単に水洗いする事も可能となります。

そんな訳で只今防水機能付デジカメ物色中。
リコーからも「Caplio 500SE」というデジカメが出ていますがちょっとゴツイのが難点。フローティングウェアのポケットに難なく入るくらいのが欲しいので。嵩張るとキャスト等で邪魔になってしまいますから。
28mm~ズームやGPS機器対応などは気になるのですが・・・

 
  
 
日曜日の言い訳。

木更津のハゼ釣りがあまり釣果芳しく無かったのは金曜日の雨の所為。
木更津港の中ノ島までは彼の有名な盤州干潟が続いている遠浅の地形。なので雨が降ると流入した泥水がなかなか抜けないのです。あの辺りはかなり浅いですから。
ハゼって河口や運河などの汽水域にまで入ってくるくせに実は真水が苦手なんですよね。だから雨が降ると木更津周辺はモロ影響が出て釣れなくなってしまうのです。日曜日の海はもろ真っ茶でしたから食いが渋かったのは仕方のない事。沖提の方もイマイチだったみたいです。

また明日から2日ほど雨模様みたいですから今週末も如何なんでしょう。週末もし木更津までハゼ釣りに行くなら土曜より日曜の方がいいと思います。事前に海の状態や釣果等を確認することをお勧めします。まぁ実際に雨が降ってみないと判りません。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿