いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

夕闇のモスク

2004年07月15日 19時10分44秒 | インド

前編、「喧騒のチャンドニーチョーク」はカレンダーの15日をクリックしてみてね!

チャンドニーチョーク探検の最終段階での風景


チャンドニーチョークからジャマーマスジッドの裏を見る。

この夜、ムガル・イスラム気分にあおられて、ムガル料理屋でマトンを食べる。

喧騒のチャンドニィチョーク

2004年07月15日 14時35分18秒 | インド
ムガル朝以来のデリーの「アメ横」。でも規模は数十倍、濃縮度も数倍!

行ってきました、チャンドニーチョーク。仕事のあと日没前にデリーのムガル朝時代以来続く大小売市場・バザールに行ってきました。ガイドを雇っていきましたが、二人で歩いて、自分の足で探検しました。その人ごみたるや年末のアメ横か、初詣の明治神宮かというほど。平日なのに。ぼやぼやしてると人力リキシャの客車に後ろふとももをけられます。おいら数度けらけました。あぶない、あぶない。リュックを背負っていると警察官にやめろ!と言われ、リュックを胸に抱いてややまぬけな姿であるきました。本通には主に衣料が売っていました。本通から小路に入ると銀細工・食器を売る店が10以上も並んでいる通りがあったり、布生地の専門店ばかり並ぶ通り、本屋ばかりの通りもありました。

どの店も小さく、大型店というのはありません。路では露店が出て菓子など売っています。その菓子も火を使って作るもので、通り過ぎると火力の熱気が襲います。日本のお祭りのてきやさんを思い出します。とにかくすごい人ごみなので、びびっていましたが、危険だとか、怖いということはありませんでした。観光地でのような付きまといやこじきもわずらわされませんでした。

最後は、デリー最大のモスク、ジャマーマスジッドの裏のバザールを抜け、まさに日没の空にジャマーマスジッドの巨大なモスクを見上げたのでした。このチャンドニーチョークはイスラムのムガル帝国の台所であり、イスラム式のバザールの余韻を色濃く残しています。「インド-イスラム文明」という概念が実感できます。