今回は仙台に行ってきました。
21日 10時半~ 菜の花保育園 1,2,3歳児 約25名
2時半~ のびすく泉中央(子育て支援の施設、9月になかよしが上演したマザーウイングの関係です)
0,1,2歳児 親子約15組
3時~ 同 0,1,2歳児 親子約15組
22日 11時~ たんぽぽホーム(障がい幼児の通所施設3回目です) 1,2歳児 親子約25組
2時~ YMCA西中田保育園 3,4,5歳児 約30名
人形のプレゼント好評です。
◆いい顔・笑顔・人形劇の会『てんたん人形劇場』
日時:明日 11月24日(土)10:30~
場所:2F図書館大研修室(のびすく泉中央と同じ建物になります。)
内容:被災地のこどもたちに人形劇を届けよう!と、「いい顔・笑顔・人形劇の会」より、てんたん人形劇場さんがやってきます☆
本格的な人形劇を楽しめる機会です!赤ちゃんから大人まで、驚きと感動が味わえる人形劇ですよ。
申し込み:不要直接会場まで
開場:10:15~
★被災したこども達の心のケアや支援を目的にしてたサークル
「ひまわりキッズ」http://himawarikids2012.web.fc2.com/
による「親子クリスマス会」
日時:12月22日
場所:岩沼「里の杜西住宅 西集会所」
宮城県岩沼市里の杜1丁目2−50
開演:13:30~15:00ぐらい
演目:
てんたん人形劇場
「たったか たったか たったかた」
人形劇団あっかんべ
「あっかんべのバラエティ人形劇」
「ワークショップ パクパク人形作り」
人形劇団「チト」の11月の上演予定です。
21日(水)10時30分~
仙台市 菜の花保育園
(東北公済病院内)
0~5歳児20名
病院職員のための保育園です。
2時~ 3時~
仙台市 のびすく泉中央
子育て支援の施設で、9月に「なかよし」が公演したところです。
22日(木)10時半~
仙台市 たんぽぽホーム
障がいを持った幼児の通所施設で、3回目の訪問です。
2時~
仙台市 YMCA西中田保育園
3~5歳児20名
お昼寝しない子どもを対象。
たんぽぽは、幸田、他は森谷さんのお世話です。
なお、12月下旬 宮城県石巻市牡鹿地区 同名取市計4か所を問合わせ中です。
ということです
寒くなってきたのでどうぞ気をつけて
公演の報告もよろしくお願いします
プレゼントにこんな人形持ってってもらいました
あの日をわすれないために!できれば半年毎にやろうと思っているチャリティー公演の4回目です。
前回に続き、神戸の「おまけのおまけ」と宮城・塩竈の「てんたん」が参加!
お勧めのセリフのないかわいい人形劇は「ぱぴぷぺぽ人形劇場」!早くから被災地へ出かけていった、おいけや金魚さんの劇団です。
第1回のチャリティー公演にも参加した家族劇団・YOU遊、環境問題にとりくんで子どもたちがオリジナルで創った人形劇を上演するCO2、いい顔のプレゼント人形で歌あそびをしてくれるのは横浜の星野さん。
そして今回、劇場ロビーでは、「てんたん」が持ってきてくれる木のおもちゃの販売もあります。(これが、かわいい!)
どうぞ、みなさまお誘いあわせの上、ご来場ください!宣伝用にチラシがご希望の方は送りますので、info@iikao.org まで!
いい顔・笑顔 人形劇の会 東日本大震災チャリティー公演 VOL.4
みんな あつまれ ♪ いい顔・笑顔 人形ひろば
12月8日(土) 14:00開演 参加費;ひとり1000円(やるひとも みるひとも おとなも こどもも)
会場;新宿南口 プーク人形劇場(アクセスはクリック)
チラシ(PDF) メール添付推奨(0.8MB)
表示用(1.4MB)
てんたん人形劇場(宮城) センス劇場『おおきなかぶ』
ぱぴぷぺぽ人形劇場(千葉) 人形劇『セリフのない短編集』
人形劇団YOU遊(埼玉) 人形劇『ぼくがきみで きみはぼく』
NPO法人のういくネットワークプロデュース 地球温暖化を考える子ども人形劇団CO2(東京) 人形劇『地球が大変だ!』


星野尚美[POCAPICA] (神奈川) 人形劇『はんぶんこ』
人形劇団おまけのおまけ(兵庫) 紙芝居『こぞうのはつゆめ』
================================================
前回の第3弾の様子を紹介します。
なんと、今日から、松本の人形劇団やまんばが公演に行くそうです!
4箇所ということ以外、詳細は不明なので、報告をお待ちしてます!!
気をつけて!
わけ
10月31日(水)の11時~夕方5時まで、いつ来ても、いつ帰ってもOKの、ハンドパペット製作も、なんと4回目になりました。
いつものように会場のご案内を貼って…
プーク人形劇場の5階へは、階段を上るしかないので、なるべく上り下りをしないようにしたいなぁなんて考えたりして…
今日の参加者は何人だっけ??
なんて考えながら、劇場の小原さんと一緒に机や椅子を並べていると、ぼちぼち参加者が集まってきました。あ、もう11時!?
じゃあ、予定の方たちがそろったら作り始めましょうかぁ…と、だらだらっと人形作りが始まりました。
でもね、11時からだとあっという間にお昼時!
バラバラとキリのいいところで各自昼食を食べにいったり、会場で食べたりしていると、わらわらと参加者が増えてきました。
第1回のチャリティー公演に上演参加してくれたえりえりちゃんは、なんと赤ちゃん連れで参加!
事務局の後藤さんが届けてくれたミシンがけした人形のキットも足りなくなりそう…と思ったところへ、前回「家でミシンかけてきますね」とフリースを大量に持って帰った頼みの綱の古屋さんご一家登場!
劇場のミシンも借りて、引き続きミシンがけ!
結局この日集まったのは、大人16人、はたらくこども1人、ちょっとだけはたらくこども1人、6月に生まれたばかりの赤ちゃん!
にぎやかな人形製作になりました。
今日の成果は…
11月末に公演の予定があるので、さっそくそこへ届けることになると思います!
当日ご参加のみなさん、家でいろいろ作業してくださったみなさん、どうもありがとうございました!
また次回もよろしくおねがいします!